最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:119
総数:211837
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

〜長束西の町 発表会〜 (3年生)

3月13日(水)、2年生を招待して、長束西の町についての発表会を行いました。総合の学習で、地域の方から教えていただいたことを、グループごとにまとめて、2年生に分かりやすいように考え、発表しました。今日の発表会までに、伝えたい内容を決めて、説明する文章を考え、資料を作り、練習し、たくさんのことを考えながら取り組んできました。本番では、緊張したようですが、2年生に分かるように伝えようと、みんな一生懸命頑張り、発表することができました。2年生も初めて知ることがたくさんあり、また、4月に自分たちがなる3年生での学習を知ることができ、喜んでくれたようでした。3年生の一年間の成長を見てもらえた良い発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

合同音楽 (3年生)

画像1画像2
3月13日(水)、竹本建治先生をお迎えして、「大切なもの」の歌唱指導をしていただきました。歌い方や息つぎの場所、強弱など細かいところまで教えていただきました。たくさんほめながら指導していただき、子どもたちの歌声がどんどん美しい歌声に変わっていきました。教えていただいたことを大切にして、さらに練習していきたいと思います。
竹本先生、ありがとうございました。

図画工作科 ハッピー小物入れ(3年生)

容器に紙粘土を貼り付けて、自分の好きな小物入れを作りました。紙粘土を混ぜて好きな色を作りながら、花や動物、家、乗り物等、思い思いの飾りを楽しんで作っていました。家で、鉛筆立てや小物入れ等にして、大切に使ってくれることと思います。
画像1画像2

総合 「わが町 長束西」 〜長束西小学校の話を聞く会〜 (3年生)

 3月1日(金)、佐藤校長先生をゲストティーチャーにお迎えして、「長束西小学校の話を聞く会」を開きました。長束西小学校ができた頃の様子や校章や校歌の意味などいろいろな話を聞くことができました。35年前の写真を見たり校章の意味を教えてもらったりと、子どもたちは興味深く聞き、自分たちの学校についてもっと知りたいと意欲を湧かせていました。発表会に向けてさらに本格的に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

総合「わが町 長束西」〜長束西の町について聞く会〜(3年生)

2月25日(月)、地域の方をゲストティーチャーにお迎えして、「長束西の町について聞く会」を開きました。昔のことをよく知る方たちが、長束西の町の歴史や長束西小学校ができるまでの話、神社や行われている行事等、長束西に関するいろいろなことを分かりやすく教えてくださいました。初めて聞くことがたくさんあり、子どもたちも熱心に聞いていました。たくさんのことを学ぶことができ、とても実り多い時間になりました。子どもたちも自分たちの住んでいる町のことを詳しく知ることができ、とても嬉しそうでした。今回学んだことをまとめて、発表会を開きたいと思います。
地域の村竹様、田中様、西田様、吉本様、研岡様、お忙しい中たくさん準備して子どもたちのために貴重なお話をしてくださり、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

理科 磁石の実験(3年生)

磁石をいろいろな物を近づけて、磁石に引き付けられる物と引き付けられない物があることを調べました。また、磁石と物との間が空いていたり、間に物があったりするときに物は引きつけられるのかを調べました。
子どもたちは楽しみながら実験をし、磁石の力に驚いていました。
画像1画像2

校外学習〜消防署見学〜(3年生)

 2月14日(木)社会科の学習で、安佐南消防署祇園出張所に見学に行きました。
 ポンプ車、タンク車、はしご車、救急車の役割や装備を教えていただいたり、消防署の中の部屋を見学させていただいたりしました。早く火事を消すため、みんなの安全なくらしを守るために様々な仕事や工夫をされていることが分かりました。24時間勤務でされている仕事や生活を知り、子どもたちも驚き、大変さを感じていました。
 安佐南消防署祇園出張所のみな様、優しく丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTC〜親子からだづくり教室〜(3年)

12月14日(金)浜脇整形外科リハビリセンターより、問可様はじめ4名の方にお越しいただき、3年生のPTC「親子からだづくり教室」を行いました。初めに姿勢や体の柔らかさなどをチェックした後、ワニ歩き、クマ歩きなど手、足、お尻など全身を使って体を動かしていきました。保護者の方にトンネルになっていただきその下をくぐったり、進化じゃんけんをしたりして、みんなで体を動かし触れ合いながら笑顔いっぱいの楽しい会になりました。最後に体のチェックをすると、初めより少し良くなっている児童も多く見られたようです。保護者の方も裸足になって子ども達と一緒に体を動かしていただき、日頃あまりしない動きがたくさんあり、良い運動になったのではないでしょうか。お忙しい中PTCにご出席いただき、ありがとうございました。また、楽しいPTC活動を計画・準備してくださった役員の皆様、問可様はじめ4名のスタッフの皆様、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

盲導犬の学習(3年生)

 12月12日(水)、3年生は、辻本豊子さんと盲導犬トニー君をゲストティーチャーにお迎えして盲導犬の学習をしました。
 辻本さんの話をたくさん聞いて、実際にトニー君と歩く様子を見せてもらいました。また、生活用品を見せていただいたり、トニー君を触らせてもらったりして、子どもたちもとても喜んでいました。子どもたちがトニー君に優しく触ったので、トニー君も気持ちよさそうにしていました。たいへん貴重な学習をすることができました。
 辻本様、トニー君、ありがとうございました。そして、ボランティアとしてお手伝いをいただいた仲山洋一様にもお礼申しあげます。
画像1
画像2
画像3

書写特別授業(3年生)

12月7日(金)、ゲストティーチャーに林千津子先生をお迎えして、書写の学習をしました。書き初めで書く「正月」の書き方を分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、林先生の字の美しさに感動しながら、意欲的に学習していました。林先生に優しくたくさんほめていただき、どの子ものびのびと良い字を書いていました。来年の書き初めに向けてさらに練習していきたいと思います。林先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校外学習2(3年生) 〜水産振興センター〜

みずどりの浜公園で楽しくお弁当を食べた後,午後は水産振興センターに行きました。
はじめに,牡蠣の養殖について職員の方から話を聞いてビデオを見ました。
その後,牡蠣打ち体験をしたり,展示室を見学して魚や牡蠣養殖,漁業等について学んだりしました。牡蠣打ち体験では,長い刃と短い刃の2本の刃がついた道具を使って,牡蠣の殻を開けて牡蠣の身を取り出しました。殻を開けたり身を傷つけないように取り出したりするのが予想以上に難しかったようですが,やるうちに少しずつ上手になり,身をつぶさずに取り出すことができる児童も増えていました。今までは料理に出る牡蠣の身しか知らなかった子ども達も,見学を通して牡蠣は二枚貝だということや牡蠣養殖や育てる人の努力などを知り,興奮していました。
水産振興センターのみなさん,ありがとうございました。
二つの見学を通してとてもたくさんのことを学習することができ,充実した校外学習となりました。

画像1
画像2
画像3

校外学習1(3年生) 〜オタフクソース工場見学〜

11月21日(水)校外学習に出かけました。午前中はオタフクソース工場に見学に行きました。工場内に入るため,髪の毛やほこりが工場内に入らないようにたくさんの作業があり,子どもたちは驚いていました。オタフクソース工場の方が分かりやすく説明してくださり,大きなタンクや長いパイプ,様々な機械を見て,おいしいソースを作るための工夫や仕事などいろいろなひみつを見つけることができました。お客さんに提供するためにすごい努力をしておられることがよく分かりました。最後に温かいソースのお土産をもらい,子どもたちは感動していました。
オタフクソース工場のみなさん,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

社会科「校外学習〜スーパーマーケット見学〜」

 10月23日(火),フレスタ長束店に,スーパーマーケット見学に行きました。店内では,たくさんの種類の商品を見たり,お店の人にインタビューをしたりしました。バックヤード(店の裏)では,普段見ることのない事務所や商品の保管・加工をする場所等を見ることができ,子どもたちは感動していました。あっという間の1時間でしたが,商品を見たり仕事について教えていただいたりして,たくさんの秘密を見つけることができました。優しく笑顔で教えてくださったことが,子どもたちは何より嬉しかったようです。店長様,店員の皆様,お忙しい中見学をさせてくださり,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

自転車教室

 10月22日(月),自転車教室がありました。自転車のことや交通ルール,自転車の安全な乗り方を教えていただいた後,いよいよ自転車を運転しました。横断歩道や踏切を渡ったり,ジグザグな道や細い道を走ったりしました。思うように運転できなかったところもあったようですが,楽しんで運転していました。子どもたちは,今まで知らなかった正しい交通ルールを知り,さらに自転車に乗るのが楽しみになったようです。最後のペーパーテストにも合格し,自転車運転免許を手にした子ども達の目は,とても輝いていました。自転車教室で学んだことを大切に,これから安全に自転車に乗ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

敬老会

 9月15日(土),長束西学区の敬老会に,3年生の児童が参加しました。7月から練習してきた長束音頭を一生懸命踊り,お祝いできたことに,子どもたちはとても喜んでいました。たくさんの地域の方に見ていただきながら踊り,温かい笑顔と拍手をもらったことが,子ども達の大きな自信となりました。地域の方を知り,より長束西を好きになったようでした。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習 「もっと知りたい長束西」〜長束音頭〜

 7月に地域の栗原様に来ていただき、伝統の長束音頭の踊りを教えてもらいました。初めは、音楽に合わせて手と足を同時に動かすことが難しく、なかなか踊れないようでした。栗原様に一つ一つ丁寧に教えていただきながら練習するうちに、できるようになってきました。慣れるとどんどん楽しくなってきたようです。
 今は、9月15日(土)の敬老会に向けて、掛け声を掛けながら上手に踊れるよう練習しています。敬老会でお祝いの踊りを披露して、みんなに喜んでもらえるようがんばります。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習 「もっと知りたい長束西」〜農家見学〜

 6月21日(水)、地域の吉本様に案内していただき、農家見学に行きました。
 上野園芸さんでは、ビニルハウスで育てている野菜を見せていただき、水耕栽培について分かりやすく教えていただきました。ペットボトルでもいろいろな野菜を育てることができることを知って、水耕栽培に深く関心をもっていました。
 平田農園さんでは、米と枝豆の栽培について教えていただきました。米ができるまでには長い月日と世話が必要なことを知り、とても驚いていました。また、畑から採れる枝豆が農協などで販売されていることを知り、買い物の時には産地や生産者を見てみようと考えた児童もいました。
 農家見学を通して、より長束西に興味をもったり、食べ物の大切さを感じたりすることができ、たいへんよい学習になりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922