最新更新日:2024/05/17
本日:count up141
昨日:211
総数:210244
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

ユニセフ募金活動

10月27日(水)から29日(金)まで、計画委員を中心にユニセフ募金活動に取り組んでいます。
事前に計画委員がユニセフ募金の協力をお願いするポスターを描き、各教室に掲示していました。
家庭からユニセフ募金を持って来た人たちは、靴箱前で計画委員が準備した箱に募金を入れていました。
世界の子どもたちの命と健康を守る活動に少しでも協力できればと思います。
画像1
画像2

見学訪問(広島文化学園大学)

10月26日(火)広島文化学園大学1年生の学生さん24名が見学訪問に来られました。小学校での児童の様子や教員の役割について理解を深めるのが目的です。
各学級に分かれて、授業の様子を見ていただきました。短い時間でしたが、実際に小学校での児童の様子を学ぶよい機会になったのではないかと思います。

画像1
画像2

体育参観3

高学年は、「短距離走」「一球入魂(玉入れ)」「リレー」「縄もとべるはず(縄跳び表現)」をしました。
画像1
画像2
画像3

体育参観2

中学年は、「短距離走」「だるまさんの一日」「台風の目」「リレー」をしました。
画像1
画像2
画像3

体育参観1

10月23日(土)今日はさわやかな秋晴れのもと、低・中・高学年に分かれて体育参観を実施しました。
保護者の皆様には、検温、手指の消毒、マスクの着用等、ご理解・ご協力をいただき、感謝申しあげます。

低学年は、個人「あつまれ どうぶつの森」と表現「あつまれ ミ・アモーレ」をしました。
画像1
画像2

体育参観に向けて

10月23日(土)明日は体育参観です。
今日は最後の練習を行いました。低学年は実際にボンボンを持ってダンスの練習をしました。高学年もリレーをした後、すぐに表現の練習をして動きの確認をしました。
明日は、保護者の皆様にこれまでの練習の成果を見ていただく予定です。楽しみにしていてください。

画像1
画像2

電子黒板が入りました

10月20日(水)昨日、各教室に電子黒板が導入されました。
電子黒板は教材を大きく映して文字を書き込んだり、書いた文字や図形などを電子的に変換したりすることができる機械です。
子どもたちは、今までの黒板やテレビ画面ではできなかった様々な機能を体験し、驚いていました。
これから、電子黒板を活用した授業を少しずつ取り入れていきたいと思います。
画像1

登校班の班長集会

10月19日(火)登校班の班長集会をしました。
地域の方や保護者の方から、登下校で様子を心配される声を聞くことがありました。
そこで、登校班の班長さんを集めて、登校時の様子を振り返る時間を設けました。
集合時刻や集合場所を守っているか、1列に並んで登校しているか、などについて振り返りました。
登校班集会で話した内容は、給食時間にテレビ放送で全校児童にも伝えています。
担当から伝えたことは次の4点です。

1 集合時刻を守りましょう。
2 登校班のみんなで、そろって来ましょう。
3 広がらず、1列で歩いて来ましょう。
4 地域の方や保護者の方に元気で気持ちの良いあいさつをしましょう。 

明日からも、安全に登下校してほしいと思います。 


画像1
画像2

視力検査

今週は、今年度2回目の視力検査を行っています。
視力検査の時に使う遮眼子は一人1本使用し、廊下で待機する間は前後の間隔を取るなど、感染防止対策を取りながら検査をしました。

保健室前の廊下には、目に関するポスターやクイズが掲示してあり、子どもたちが関心をもって見ています。

視力が低下している子どもが多いと聞きます。視力検査の結果を持ち帰りましたら、視力について話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

グラウンド清掃(5・6年生)

10月13日(水)、5・6年生でグラウンドの清掃をしました。23日(土)の体育参観に向けて、遊具付近やグラウンド入口側溝の土あげと草抜きをしました。
側溝は毎年夏に土あげをしているのですが、台風やコロナの影響で3年間土あげができていませんでした。5・6年生が一生懸命、土をあげたり、草を抜いたりしたので、グラウンドがみるみるきれいになりました。これで気持ちよく体育参観を迎えられます。
5・6年生のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

体育参観に向けて

10月23日(土)は体育参観を予定しています。
今年度も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、運動会ではなく、低中高に分かれて体育参観として実施することにしています。
先週くらいから、体育参観に向けての練習を始めています。
低学年、中学年とも、表現の練習を頑張っています。まだ暑い日が続いているので、こまめに水分補給をしながら取り組んでいます。

画像1
画像2

後期が始まりました

10月11日(月)今日から後期が始まります。朝は、後期の始業式をテレビで行いました。
校長から次のような話をしています。

後期に頑張ったらよいと思うことを二つ話します。
1 自分はこんなことを頑張っているよとアピールしましょう。
2 すごいね。頑張っているね。とお互い認め合いましょう。

後期はしっかり挨拶ができるといいですね。
挨拶には「お元気ですか」「仲良くしようね」という意味があります。
また、挨拶がよくできる地域は犯罪等が少ないと言われています。

あ 明るく
い いつも
さ 先に
つ 伝わるように

後期はしっかり挨拶ができるように頑張りましょう。

今日から教育実習も始まりました。約1か月、主に1年1組で先生になるための勉強をされる予定です。

画像1
画像2
画像3

前期終業式

10月8日(金)今日は前期の終業式を行いました。
昨日と今日、個人懇談がありますが、その中で「よい子のあゆみ」を保護者に手渡しています。校長からは次のような話をしています。

「よい子のあゆみ」を見て、自分を振り返るいい機会にしてください。
後期は、一段高いところから自分は頑張れているかなと考えながら目標を立ててください。

また児童代表として、2・4・6年生が前期頑張ったことや後期に頑張りたいことを書いた作文を読みました。三人とも堂々と発表して立派でした。

来週からは後期に入ります。
気持ちを新たにして、目標を決めて頑張りましょう。




画像1
画像2
画像3

委員会活動

10月4日(月)今日は委員会活動がありました。それぞれの委員会に分かれ、9月の活動を振り返ったり、10月の活動の目標を決めたりしていました。
また、卒業アルバムに載せる写真撮影もありました。
マスクを外した一瞬で、いい笑顔の写真を撮ってもらいました。
画像1
画像2

通学路の合同点検

10月1日(金)通学路の合同点検を行いました。
学区内の通学路において、危険箇所として学校側が挙げた3箇所について、警察、区役所、教育委員会、PTA、地域、学校が立会いのもと、現地で確認しました。
児童の登下校の様子、地域の方による見守り活動、交通量、カーブミラーの有無等、現状を説明しながら点検し、改善策について検討しました。
今後も児童が安全に登下校できるように、学校でも指導していきたいと思います。

画像1
画像2

クラブ活動

9月30日(木)今日はクラブ活動がありました。
6年生は卒業アルバム用の写真撮影もありました。各クラブごとにカメラマンさんが写真を撮りに回ってくださいました。いい笑顔で撮ってもらうことができました。
お花クラブは今日も、地域の川本様に来ていただき、花を生けました。今日の花はヒペリカム、スターチス、アメジストセージでした。ハロウィンの図柄のかわいい入れ物に上手に生けていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922