最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:232
総数:207445
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

4月26日(金)参観 1年生

 小学校生活初参観は、自己紹介スピーチです。スピーチの前に「好きな動物・食べ物・テレビ番組」などのカードから一枚引いて、その内容も話に入れてスピーチします。
 たくさんのお家の方々を前に緊張しながらも、しっかりとスピーチしていました。
画像1
画像2
画像3

4月23日(水) 1年生を迎える会 終わの言葉・1年生退場

 楽しい会も、あっという間にエンディングです。計画委員さんの終わりの挨拶のあと、1年生さんたちの退場です。
 まだまだ、わからないことや不安があると思いますが、長束西小学校の2年生から6年生のみんなが、見守り支えてくれるのでどんどん頼ってくださいね。
 心温まる素敵な会の企画・運営をしてくれた計画委員さんたち、ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

4月23日(水) 1年生を迎える会 お礼の言葉・校長先生のお話

 1年生さんから「お礼」言葉では、初めての全校が集まるでの発表にもかかわらず、1人1人が大きな声で堂々と言葉を述べることができました。1年生みんなで、声をそろえて「ありがとーございました!」がかわいかったです。
 校長先生からは、入学式の式辞で送った「3つの種」についてお話されました。本校の校訓「仲良く・正しく・元気よく」にかけて「友だちを大切にする・約束を守る・自分から進んでやる」3つの種を心に育てていこうと呼びかけられ昨年、長束西小でとれたひまわりの種をプレゼントされました。
画像1
画像2
画像3

4月23日(水) 1年生を迎える会 じゃんけん列車・プレゼント渡し

 プログラム3番はみんな、お楽しみのゲーム「じゃんけん列車」です。6年生を送る会の時と同様、全校でのじゃんけん列車です。今回は先生方もほぼ全員参加してくださいました。さらに、ピアノ伴奏ではなく、計画委員さんの「生歌」です。体育館に「やった〜!」「勝った〜!」と歓声が響きます。短い時間でしたが、子どもたちの熱気で一気に体育館が暑くなりました。
 続いて、2年生さんたちから1年生さんたちへ、プレゼント渡しです。2年生さんたちが昨年育てた、アサガオの種を渡します。心のこもったプレゼントに、ニコニコの1年生さんたちです。
画像1
画像2
画像3

4月23日(水) 1年生を迎える会 入場・初めの言葉

 4月恒例の学校行事「1年生を送る会」、開会です。
 まずは1年生入場です。2年生から6年生のお兄さん、お姉さんたちがつくるアーチを通り「さんぽ」の曲と、手拍子にのって、元気よく笑顔で入場です。
 計画委員さんの司会進行で、会が進行します。1年生を歓迎する6年生の委員さんのやさしい挨拶に1年生さんの表情も和らぎます。
画像1
画像2
画像3

4月19日(金) 初めての給食、いただきます!

 いよいよ、給食、初実食です。先生のあいさつにあわせ「いただきます。」と食べ始めます。すぐにお箸をもって食べ始めるのかと思いきや「先生、牛乳のストローどうやるん?」とまず、飲み物の準備です。開け口をはがして、とんがった方を穴にさして、ようやく食べはじめます。
 おしゃべりもなく、静かにお行儀よく落ち着いて食べます。しっかりよく噛んで食べてね。
画像1
画像2
画像3

4月18日(木) 春の健康診断シリーズ3 1年視力検査

 1年生さんが視力検査を受けていました。
 この視力検査マシーンもハイテク化が進んでいて、手元のボタンで一つずつランドルト環(黒いCの記号)を提示することができます。また、片目を隠す遮眼子も衛生面を配慮した使い捨てタイプのものになっています。
 養護の先生が「はい、これは?」「じゃあ、これは?」とボタンを押してランドルト環の上下左右の向きを変えていきます。「こっち…?」と一生懸命に指さしながら答える1年生さんです。
画像1
画像2
画像3

4月17日(水) 「じぶんだけのたいよう」を描こう!

 1年生さんの図工の学習では、画用紙に「じぶんだけのたいよう」を描く活動に取り組んでいました。
 机の上に新聞紙をひいて、その上に画用紙を置き、クレヨンで大きな太陽を一つ描いていきます。形や配色、太陽の表情など工夫しながら黙々とクレヨンを動かします。一人一人の心の中の太陽が表現されているようです。
 先生のお話をしっかりと聞いて、落ち着いて活動したり行動したりできる1年生さん、とっても頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

4月17日(水) 楽しみだね!給食開始

 今週の金曜日19日から、いよいよ1年生の給食か始まります。1年生の給食開始に向けて、今日は栄養教諭の先生が給食のお話をしに1年生の教室に来てくださいました。
 給食がどんなふうに作られているのか、給食にはどんな栄養があって、しっかり食べるとどうなるのかなど、資料を使ってわかりやすくお話していただきました。
 給食でたくさんのカルシウムを取ることができるように献立が工夫されている話では、牛乳に含まれるカルシウムの量をイラスト資料を使って説明をされました。他の飲料と比べて、ものすごい量のカルシウムに「わあ〜、すご〜い!」と驚きの歓声をあげていました。
 給食を調理するために使う用具に触れる体験もして、給食開始が待ち遠しくなった1年生さんたちです。
画像1
画像2
画像3

4月11日(木) 1年生、初下校の巻

 1年生さんの給食開始は19日(金)です。その間は、11時半下校となっています。給食の出来上がるにおいだけかいでさようならです。
 今日が初下校の1年生。担任の先生の説明も念入りです。「グループと別れて自分の家の方の道に行くときはどうしますか?」「先生に必ずいいます。」とバッチリです。
 いよいよ、コースごとに出発です。「さいならー!」元気なあいさつで学校を後にする1年生さんたち。今日の学校はどうだったのかな?お家の人にしっかり話してあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

4月10日(水) はじめの一歩!入学式! その6

 「ドキドキドン1年生」を元気よく歌って、長束西小学校の校歌を聞いたら、式もいよいよフィナーレです。最後も花道を通って退場です。お家の方々、地域の方々、学校の先生方、6年生さんたちの拍手を受け、しっかりとした表情、態度で歩きます。
 明日からは登校班での登校です。楽しみですね。
 あらためて、1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

4月10日(水) はじめの一歩!入学式! その5

 校長先生はお話で1年生さんたちに「3つの種」をプレゼントされました。「お友達を大切にする種子」「約束を守る種」そして「自分から進んでやる種」です。これから6年間でしっかりと花を咲かせられるように、しっかりと育ててほしいといわれました。
 6年生の代表児童からは「わからないことは何でも聞いてほしい。」という言葉をもらいました。
 式の間も、ごそごそせずにしっかりと司会の先生の話を聞いて行動することができていた1年生さんたち、すごいです!
画像1
画像2
画像3

4月10日(水) はじめの一歩!入学式! その4

 そして10時30分、入学式が始まりました!ピカピカの1年生さんたちの入場です。「さんぽ」の曲にあわせて、花道を元気よく歩きます。たくさんの人たちの祝福の手拍子に迎えられ、緊張した顔の子、少し笑顔の子など場の雰囲気を味わいながら席に着きます。

画像1
画像2
画像3

4月10日(水) はじめの一歩!入学式! その3

 式が始まるまで、教室では担任の先生が声をかけてくれます。1年生さんたちの様子をしっかり見て困ったことはないか、体調は大丈夫か確認しています。おトイレに行きたい子は6年生さんがつれていってくれます。やはり、緊張からか、たくさんの子がトイレに行っていました。
画像1
画像2

4月10日(水) はじめの一歩!入学式! その2

 受付を済ませると、お家の人は体育館へ、1年生さんはそれぞれの教室へ行きます。
 ここからは、6年生のお兄さんやお姉さんがお世話をしてくれます。優しく、導きながら靴箱の位置を教えてくれたり、教室の席まで案内してくれたりします。
 6年生さんたちは小さな1年生の顔を覗き込みながら声をかけて、やさしくランドセルに手を添えながら歩いていました。
画像1
画像2
画像3

4月10日(水) はじめの一歩!入学式! その1

 昨日の春の嵐から一転、まさに入学式日和となった今日、我が長束西小には46名の1年生が入学します。
 お家の方々に手を引かれ、小学校の門をくぐった1年生は、組み分けを確認して受付をします。まさに「ドキドキドン!」の1年生です。「何組になったのかな〜?」「どんな先生かな?」胸が高鳴りますね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922