最新更新日:2024/05/22
本日:count up42
昨日:203
総数:210906
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

5月16日(木) まかせて!学校たんけん!

 今日は、2年生さんがかねてより準備を進めていた「学校たんけん」本番の日です。先輩の2年生さんが、1年生さんを連れて、学校をたんけんします。どこにどんな教室があるのか、そこではどんなことをするのか、だれがいるのかなど案内します。
 グループで行動しますが、それぞれ担当の1年生さんが決まっています。2年生のお兄さん、お姉さんは手をつないで歩いてくれます。そして、やさしく声をかけたり、教室の説明をしたりしてくれます。
 校長室にきたグループはまず、ドアにはってある2年生さんがこの日のためにつくった「説明カード」を読んであげます。そして「失礼します。」と、あいさつをして校長室の中に入ります。「ソファ座っていいんよ。」「見て、あの写真なんかわかる?」と案内します。初めて入る校長室にちょっぴり戸惑いながらも、ソファーの座り心地を確かめたり、写真を見て「この先生だれ?」と質問したりする1年生さん。
 2年生との交流も深まり学校のこともを知ることができて、良い経験となったようです。。
画像1
画像2
画像3

5月15日(水) くり下がりのあるひき算のひっ算

 2年生の算数は「ひき算のひっ算」を学習しています。
 今日はくり下がりのあるひっ算のやり方を考えていました。暗算だとなかなか難しい計算もひっ算でやれば「はかせ」でできます。(は:早く・か:簡単・せ:正確)
 ひっ算のアルゴリズムを説明し合うことで、理解も深まって、しっかりと定着していきます。
 「あとは、くり返し問題をやりまくりましょう。」と担任の先生の言葉に「うええっ〜…。」と嘆くような声が聞こえましたが、どんどん問題に取り組む2年生さんです。
画像1
画像2
画像3

5月8日(水) 学校たんけん

 2年生さんは生活科で「学校たんけん」の準備を行っていました。5月16日の本番で1年生さんにしっかり探検してもらえるように、扉にはるカードを作っていました。
 自分たちの担当の特別教室にタブレットを持って行って写真を撮ります。。撮った写真をもとに、その部屋を説明するカードを作っていきます。なにをする部屋なのか、何があるのかを1年生にわかるように説明文をかきます。放送室や、体育館、家庭科室など写真を見ながら用具や道具のイラストも書いてわかりやすくする工夫をしていました。
 本番上手くいくといいですね。
画像1
画像2
画像3

5月7日(火) ふきのとう

 2年生は国語で「ふきのとう」の音読発表に取り組んでいました。
 工藤直子さん作の物語文です。場面の様子をとらえながら「だれが何をしたか」「何を言ったのか」などをもとに物語の全体の内容を把握する力を養います。音読を通じて、言葉の響きを確かめたり、どんなことを感じたかを捉えることが重要です。
 今日は班で読む場所を決めて、みんなの前で発表し合っていました。発表のあとには、友だちから感想を伝えてもらっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922