最新更新日:2024/04/26
本日:count up49
昨日:102
総数:207572
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

7月20日(木) やさいを食べよう大さくせん!

 今年度、本校では「食育」の取り組みを推進して、よりよい発育や成長を促すための食生活の在り方について全学年で学んでいきます。
 2年生は生活科の授業で、栄養教諭の先生と「やさいを食べよう大さくせん」という学習に取り組んでいました。給食でよく調理に使われる野菜について学んだり、給食室の先生方がどのようにして調理されているかを知って、子どもたちがよりよく野菜を食べることができるようになることをめざします。
 どうしたら、嫌いな野菜を食べることができるようになるかを考える活動では「味付けを工夫する。」「好きなもので巻いて食べる。」「カレーに入れて煮込む。」など、しっかりと考えて、発表することができました。


画像1
画像2
画像3

7月19日(水) レッツ、ダンシング!長束音頭

 地域の伝統を継承する学習として、3年生は「長束音頭」を学びます。
 今日は地域の先生4名にお越しいただき、体育館で長束音頭の動きを教えていただきました。
 地域の先生の説明とカウントにあわせ、その場で何回か練習したら、早速、円になってレッツ、ダンシング!です。幼稚園や保育園で踊った経験のある子もいて、かけ声も入れながら軽やかに踊ることができていました。
 蒸し暑い体育館の中で、2度通して踊って今日は終了です。(1曲10分もあります。)
 3年生は、9月に行われる、敬老会で踊りを披露することになっています。
 指導に来ていただいた地域の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月19日 英語、スピーキングテスト

 6年生は、外国語科の授業で、「スピーキングテスト」(たぶん)を行っていました。4月から学習した英語を使って、1対1で1分間自己紹介を行うという形式で行われいました。
 普段、なかなか行わない形式のテストに、さすがの6年生も緊張している様子でした。教室の中で出番を持っている子たちも最後の練習に余念がなく、友だちを相手に繰り返し行っていました。
 時間の都合で半分の子は、夏休み明けに行うそうです。
 
画像1
画像2
画像3

7月19日(水) よい子の夏休み

 夏休みにあわせ配付される「よい子夏休み」は、夏休みの子どもたちのバイブルです。子どもたちが「きまり」を守ることで、「きまり」が子どもたちの命や生活を守り、安心安全を約束してくれます。
 2年生の教室では、その「よい子の夏休み」を使って、指導を行っていました。担任の先生が各項目ごとに特に気を付けること、守ってほしいことを丁寧にお話されていました。子どもたちは、先生の質問に真剣に答えながら、大事なところには赤鉛筆で線をひいて確認していました。
 夏休み明けに、「クラスの子全員が元気で笑顔に登校してほしい!」という、先生の気持ちが伝わっている様子でした。お家の方々も必ず一度目を通していただき、お子様に声をかけていただければ幸いです。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

7月19日(水) おりづる集会に向けて

 4年生は8月6日の平和の集いの中で行う「おりづる集会」に向けて、おりづるを折る練習をしていました。
 広島で学ぶ小学生として「おりづる」は折ることができるようになってほしい、という思いがありますが、きれいに折るのはなかなか難しいです。
 和気あいあいと教え合いながら折る様子を見て、平和の大切さを実感しました。
画像1
画像2
画像3

7月18日(火) 5年生音楽ミニ発表会(2組)

 5年生音楽「ミニ発表会」午後は2組さんの番です。2組さんは1組さんよりちょぴりしっとりした雰囲気で、歌声や奏でる音も少し大人びた印象です。練習を見させてもらいましたが、男の子の強い声と女の子のソプラノがしっかり呼応し合ってやさしく響き合っていました。
 本番では、3年生を前にちょっぴり緊張気味でしたが、緊張を乗り越え練習の成果をしっかり出そうとする姿勢に先生たちもしびれました。リコーダーの合奏では、まだソとラとシの3音しか習っていない3年生に「5年になったらこんな素敵な曲が演奏できるんだよ。」と、しっかりと響くハーモニーを聞かせてあげていました。
 演奏する人、聴く人それぞれがきちんと音と向き合うことで生まれる素敵な空間で、素晴らしい時間を堪能することができました。
画像1
画像2
画像3

7月18日(火) おめでとう!長束バレーボールクラブ

 広島市小学生スポーツ交歓大会は広島で開催されたアジア大会を契機に、市民のスポーツの振興と普及を目的に開催されている、小学生のスポーツ大会です。7月に市内で陸上、サッカー、バスケ、水泳など7種目の競技が行われています。
 17日(祝)はバレーボール競技の部が開催され、多くのチームが会場に分かれ熱戦を繰り広げました。長束、長束西を中心に活動している「長束バレーボールクラブ」は女子のチームです。日頃の練習の成果を生かし、3位になりました。おめでとうございます。
 暑さに気を付けながら、次の試合も頑張ってください。
画像1

7月18日(火) シークレットコンサート

 今日は5年生以外からも、大休憩、音楽室で行われる6年生女子の3人組による「シークレットコンサート」に招待を受けていました。
 休憩時間に有志で集まって練習を重ねていたそうで、メンバーには3人以外に3年生(ギター)と音楽専科(ドラム)の先生が入っています。
 曲目はSEKAI NO OWARIの「RPG」です。イントロの入りのバスドラのリズムから、いきなりサビのメロディーに入ります。テンポを合わせながら、5人が元気に出す音は音楽室を包み込み、素敵なコンサート会場に早変わりです。
 聞いている私たちは、心地よい音のシャワーを浴びながら素敵なひと時を過ごしました。
 素敵な演奏、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

7月18日(火) 5年生音楽ミニ発表会(1組)

 5年生の音楽「ミニ発表会」が行われました。午前中4校時は1組さんの発表です。私たち以外に、3年生さんが招待を受けていました。
 発表会はまず、招待された3年生さんたちの「にじ色の風船」のリコーダー演奏の発表から始まりました。3年生さんたちは、一音一音丁寧にしっかりと音を出します。息の強さを上手に加減してきれいな音を出して演奏しました。
 続いて5年生さんです。まずは今月の歌にもなっている「アオギリのうた」の合唱です。のびやかで響きのある声で、やさしくメリハリをきかせながら歌いあげました。リコーダーは「ランチタイムマーチ」「星笛」の2曲です。どちらとも2つの旋律が重なったり、かけ合ったりして演奏する曲です。お互いのメロディーを聞きながら心を一つにして演奏していきます。「一致団結」で奏でる素敵な演奏に3年生は、しっかりと聞き入っていました。
 音楽でつながり合う、素敵なひと時でした。

画像1
画像2
画像3

7月17日(祝) 長束西地区街頭パレードが行われました。

 長束西地区青少年健全育成連絡協議会様の主催による、街頭パレードが実施されました。青少年の健全育成、非行防止を地域に呼びかけることを目的に、4年ぶりに行われました。青少協の皆様をはじめ、小学校のPTA、長束中学校のボランティアの生徒さん、地区の各団体の代表の方々約50名の参加がありました。
 3つのコースに分かれ、青少年の健全育成標語をコールしながら、地域をパレードしました。暑い中でしたが、声をあげながらしっかりと全員、歩き切ることができました。
 主催の青少協の皆様をはじめ、地域の皆様には日頃より地域での児童の見守りをはじめ、心を育む温かい声かけなど、大変お世話になっています。今週末より夏休みに入りますが、引き続きよろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

7月14日(金) 観察したよ。夏の虫

 2年生は昨日の大捕獲作戦で、見つけた虫さんたちを、さっそく観察していました。
 虫さんの姿をスケッチして、気づきや感想を記述していました。虫さんへの愛情と感謝の気持ちがあふれる観察カードに、ほっこりしてしまいました。
画像1
画像2
画像3

7月14日(金) 星座早見で夏の夜空を見よう

 4年生は理科で「夏の空」の学習をしています。夏の空といえば、やはり「夏の大三角」です。
 夏の大三角を観察するために「星座早見」の使い方を学んでいました。19:00に観察を行う設定で、日付と時間の目盛りをあわせます。まだ、この時期、夏の大三角は東からのぼりはじめたくらいで、場所によっては見えにくいかもしれませんね。南中するのは夜中かな?
 ちなみに夏大三角の星座と一等星って覚えていますか?忘れていたら4年生に聞いてください。すぐ答えてくれますよ。
画像1
画像2
画像3

7月14日(金) 朝からどんより、運動日和、水泳日和

 今日は朝から曇りです。気温も湿度も高く、蒸し暑いですが、日が差していないのでいわゆる「運動日和、水泳日和」です。
 この時期は晴れると熱中症指数が、運動中止の「31度」をあっという間にオーバーしてしまい、好天にもかかわらず「運動・水泳中止」になります。
 というわけで、今日のような曇天が運動・水泳に適した日となるのです。
 大休憩、グラウンドに子どもたちの元気な声が響きます。
画像1
画像2
画像3

7月13日(木) 研究授業が行われました。

 先生たちの授業をする力を高めるための研修会が開かれ、教育委員会から先生をお招きして、たけのこ学級2組で研究授業を行いました。
 教科は国語で1年生、2年生、4年生がそれぞれの学習に取り組む様子を参観させてもらいました。
 たくさんの先生が見ている中での授業でしたが、8人ともしっかりと学習していました。漢字の学習の場面では、見ておられる先生方に覚えているかをチェックしてもらう活動があって、普段お世話になっている交流学級の先生に見てもらっていました。
 どの子も先生の発問に積極的に考えたり答えたりして、高い意欲で学習に臨んでいる様子に、見られた先生方は感心していました。
 授業後は協議会を行い、授業をもとに学んだことを授業づくりに生かしていけるよう教育委員会の先生から助言や指導を受けました。
画像1
画像2
画像3

7月13日(木) シャボン玉遊びをしたよ!

 1年生の生活科は季節感を大切にしています。今日は夏の遊びを体験するということで「シャボン玉遊び」を行っていました。
 一人一人は「ストローの先っちょに切り込みを入れて花のように開くやつ」をつくり、グループでは、ハンガーやうちわの骨組みを用意してもらって、いざ!グラウンドに向かいます。大きなトレーにシャボン液をいれて、開始です。
 最初はなかなか上手くいきませんでしたが、徐々にコツをつかみ始めた子が現れ、友だちに伝授していって、シャボン玉が舞い始めました。ハンガーも液を付けるのが難しく苦戦していましたが、何度がチャレンジしているうちにコツをみつけて、大きな玉を飛ばしていました。
画像1
画像2
画像3

7月13日(木) スライムづくりからの…

 6年生は理科の時間だと思うのですが先週あたりから、何やら怪しい実験をしています。気になってのぞいてみると、色のついたドロドロしたかたまりを混ぜたり、こねたり…。「スライムづくりですか?」とたずねると、「スライムからのスーパーボールです。」とのこと。
 ははん、スライムづくりは「せんたくのり(PVA)」と「ホウ砂」を使うのですが、スーパーボールにはそれらに「食塩」を使うので、まさにスライムからの―、というわけです。コネコネ、ニギニギ楽しく作っている様子でした。
 うまくできたかどうかは、どうぞ、6年生の皆様にお尋ねください。
 
画像1
画像2
画像3

7月13日(木) いっぱいみつけたよ!夏の虫!

 2年生は、生活科の「めざせいきものはかせ」の活動で夏の虫探しをしていました。東校舎近くの、たけのこ学級さんの畑の周りの草地で虫取り網と飼育ケースをもって、大捕獲作戦開始です。「みてみて〜!」と、飼育ケースをのぞくとでかいバッタ、ダンゴムシ、トンボ、チョウチョなど虫がうじゃうじゃ!(苦手な人が見たら気絶レベルです。)
 大満足の2年生、捕まえた虫でしっかりと勉強してくださいね。
画像1
画像2
画像3

7月13日(木) 記者さんが取材に来ました

 4年生の国語の学習は「新聞を作ろう」です。グループで協力して新聞を作るために、新聞のテーマや内容を決めて、取材を開始しました。そのうちの2グループが校長室に取材に訪れました。
 1つのグループは、「校長先生の仕事を教えてください。」「何時から何時まで仕事をされていますか。」など校長としての職務や立場についての質問でした。もう1つのグループは「好きな色は何ですか。」「動物は飼っていますか。」など個人に対しての質問でした。
各グループとも写真を撮っていました。取材記者として、あいさつや言葉遣い、質問の仕方などしっかりと意識して行うことができていました。メモも上手にとっていました。
 取材をもとに、それぞれどんな新聞ができるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

7月12日(水) 使者が招待状を持ってきてくれました。

 給食時間の終わりに5年生の使者(クラスの代表)が招待状をもって校長室を訪れました。7月18日(火)の音楽の時間にミニ発表会をするので見に来てほしいとのこと。招待状には「このミニ発表会でぼく達の進化を見てください!!」(1組)「音楽の時間だけだなく、朝の会にも練習して頑張りました。」(2組)とメッセージが記されていました。
 「喜んで、見にいかせていただきます!」楽しみです!
画像1

7月12日(水) 山小屋で3日間すごすなら、何持っていく?

 3年生は国語の学習で「山小屋で3日間すごすなら」という単元に取り組んでいます。山小屋で3日間、子どもだけではできない活動をするためには何を持っていったらいいかを話し合う学習です。まずはみんなで持っていきたいものをできるだけたくさん付箋に書いて出し合い、カテゴリー別に分けます。そこから5つ持ってくものを選ぶのですが、ここからが本番です。みんなでしたいことを決めてから、持っていったらいいものについて、みんなの承認を得るために、その根拠を明らかにしながら自分の考えを述べていきます。
 さあ、各グループ何を持っていくことになってのでしょう?
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922