最新更新日:2024/05/02
本日:count up16
昨日:46
総数:208316
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

5月29日(月) いよいよ、明日…。

 5年生は、いよいよ明日から「野外活動」です。
 ちょっぴり?!天気が心配ですが、そこは日ごろから行いの良い5年生。きっと、雨はあがることでしょう。
 今日は、体育館でキャンプファイヤーで行う、スタンツの練習をしていました。歌いながら踊るあの有名な「キャンプだ、ホイ!」です。照れくささも感じつつ、本番を想像しながら取り組んでいました。
 外で、火を囲みながらできるといいですね。
画像1

5月29日(月) どうなってるの骨のしくみ

 4年生は理科の学習で「体のつくりと運動」について学習しています。人体の骨格と筋肉のつくりや働きについて学んでいきます。
 今日は動画を見た後、ひじ関節のつくりがどうなっているか考えました。ひじがどのように曲がるのかイラストを描いて予想します。ひじを曲げたり伸ばしたり、触ってみたりしながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

5月26日(金) 参観・懇談会、ありがとうございました。

 本日開催の参観・懇談会には、ご多用の中、たくさんのお家の方にお出でいただき、ありがとうございました。
 子どもたちも、お家の方に見ていただけるということで、いつもの120パーセントのやる気とドキドキで、授業に臨んでいました。それぞれのお子様の授業中の活動の様子をしっかり見ていただけたと思います。
 また、参観後の懇談会には、たくさんの方に残っていただき、ありがとうございました。担任よりお子様たちの近況や今年度の学級経営、各教科の年間計画(シラバス)についても説明させていただきました。
 今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5月25日(木) 歯科検診

 年度初めの検診の最後は、歯科検診です。
 3会場に分かれ、それぞれの先生に乳歯・永久歯の様子、歯列・歯肉・嚙み合わせの様子を丁寧に診ていただきました。
 検診結果を持ち帰りますので、ご確認ください。
画像1
画像2
画像3

5月25日(木) 図書室、開館中

 図書委員会さんは、常時活動として毎日、図書室で大休憩、昼休憩に図書の貸し出し、返却のお世話を行っています。天気のいい日は、みんな外で遊ぶので来室数は少ないですが、それでも読書好きな子は毎日、通ってきます。
 また、学校に毎日届けられる「こども新聞」を掲示板に掲示する仕事も行っています。
 いつでも読書に親しむことができるように、頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5月25日(木) 生き物なりきりじゃんけんゲーム

 1年生は体育の「からだほぐしのうんどうあそび」で、じゃんけんを取り入れた、うんどうあそびに取り組んでいました。
 カンガルーやくま、かに、くもなどの生き物になって、その動き(歩き方)をしながら移動して、移動した先でゼスチャーじゃんけんをします。勝ったら、また次のポイントに生き物の動きをしながら、移動してじゃんけんをします。
 みんな、生き物になりきって上手に動くことができていました。手支持や体幹のバランス、手足を連動させる調整力などを、ゲームで楽しみながら自然と身に付けています。
画像1
画像2
画像3

1年生 歩行教室

画像1
画像2
画像3
 今日、1年生は歩行教室を行いました。歩道は、車道から離れた場所を歩くことや、横断歩道は一度止まり、右・左・右と安全確認をしてから渡ることなどを歌に合わせて分かりやすく教えていただきました。実際に、体育館に作っていただいた道路で歩く練習をしました。こどもたちは、上手に歩くことができていました。今日学んだことを実践して、これからも安全に登下校しようね。
 本日はお忙しい中、本校の1年生のために、来ていただきありがとうございました。

5月24日(水) 梅雨に備えて

 「土砂・風水害避難訓練」を実施しました。学校にいるときに、広島県防災情報メールにより「土砂災害警戒情報」が伝達されたという想定で行います。
 教頭先生の緊急放送を合図に、西校舎の3・5年、東校舎1階のたけのこ学級・1年がそれぞれ東校舎の2階以上に避難します。その他の学年は自分の教室で待機します。
 先日行われた火災避難訓練を生かし、静かに避難を行っていました。全員速やかに安全に避難を完了することができました。
 これから梅雨の季節になります。訓練を生かし、全児童、職員の命を確実に守っていきます!
画像1
画像2
画像3

5月24日(水) 土砂風水害避難訓練にむけて

 土砂・風水害避難訓練にむけて、事前指導をうけていました。
 広島県より児童に配布されている「ひろしまマイタイムライン」を見ながら指導を受けました。
 広島県では山や川が多く、大雨や台風などで風水害や土砂災害が多いことや、安佐南区・長束西地区でも過去に大きな災害が起こったことなどの話を聞き、避難訓練の重要性を確認していました。
 災害の怖さを理解し、避難訓練にむけて緊張感を高めていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「きれいにさいてね わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
 1年生は、生活科で、あさがおを育てています。
今週になり、あさがおのめがでてきました。
今日は、双葉の観察を行い、双葉の形が「ハートみたい」「ちょうちょみたい」と嬉しそうに観察をしていました。
これからも、毎朝の水やりを頑張ろうね。

5月23日(火) 救命救急講習会

 6月の水泳指導に向けて、救命救急講習会を実施しました。
 広島市消防局救命教育センターの3名の講師の方においでいただき、2時間にわたり講習を受けました。
 胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方や気道異物の除去の方法などを実習を交えながら学びました。
 万が一に備えての講習会です。「事故ゼロ」を目指して、水泳指導を計画していきます。
画像1
画像2
画像3

5月23日(火) 初ひろしまカレー

 今日の給食は、広島市の学校給食のオリジナルメニュー「ひろしまカレー」です。
 「ひろしまカレー」は給食調理員さんがルーを手づくりしてつくる、本格カレーです。隠し味に「オイスターソース」「お好みソース」を入れてコクとうまみを出し、仕上げに「ガラムマサラ」を入れます。
 1年生は、「初ひろしまカレー」でした。「どう?おいしい?」の質問に「おいしー!!」でした。
画像1
画像2
画像3

5月23日(火) みどりちゃん、みどりくん

 3年生は交換授業で2組の先生が3組で図工を行っていました。
 水彩絵の具の学習で、色の3原色を混色して、いろいろなみどり色をつくってはっぱを彩色する活動に取り組んでいました。
 筆や筆洗、パレットはもちろん、筆の水分を調整するまめそうきんの使い方まで、丁寧に細かく指導を受けていました。青と黄色を混ぜる加減で、さまざまなみどり色をつくって、はっぱを少しずつ塗っていきます。
 一人一人のお気に入りのはっぱ「みどりちゃん」「みどりくん」になっていきます。
画像1
画像2
画像3

5月23日(火) ソフトボール投げ

 5年生は体力調査で新体力テストを行っています。今日は投動作の習得度や瞬発力や運動のタイミングをとる調整力を評価することを目的とした「ソフトボール投げ」に挑戦しました。
 直径2mのサークルの中から、小さくステップして扇形のフィールドの中にソフトボールを投げます。当然、より遠くになげることで評価も高くなります。
 2回しか、チャレンジできないので投動作に慣れていないと難しく感じます。ソフトボールやドッジボールをしっかり経験している子は大きなフォームで30mを超える投てきを行うことができていました。
画像1
画像2
画像3

5月22日(月) 交換授業

 3年生から6年生は、専科の授業とは別に、クラス間で授業を交換して指導する取り組みを行っています。担任が入れ替わって授業を行うことで、子どもたちを色々な目で見とることができることや同じ授業を2〜3回行うことで授業力の向上が期待できるなどのメリットがあります。
 今日は3年1組と3組の担任が入れ替わって1組が社会、3組が総合的な学習の時間の授業を行いました。いつもとはちがう指導や声かけに、子どもたちは意欲的に学習に取り組んだり、進んで発言したりしていました。
 3年生はほかにも、2組の先生に図工を交換授業として行っていただいています。
画像1
画像2
画像3

5月22日(月) 高跳び

 4年生は体育で、高跳びに取り組んでいました。
 今日は、「高くとぶためのコツをみつけよう。」というめあてで、どうやったら高くバーを跳び越えることができるか、お互いの助走や踏切、空中のフォームなど見合いながら、跳躍を繰り返していました。
 バーを帯ゴムにして、痛さや怖さの抵抗感を低くして行っていました。繰り返し跳んで見合う中で、どっちの足で踏み切るといいのかとか、振り上げる足の上げ方はどうしたらいいのかなど、課題が見つかりました。もう少しでコツをみつけられそうな感じになっていました。
画像1
画像2
画像3

5月22日(月) お弁当日

 G7サミットによる給食中止の2回目のお弁当日でした。朝早くから、お弁当づくりありがとうございました。
 クラスごとに席の並びを工夫して楽しく、おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5月19日(金) たくさん実るといいね

 2年生は生活科で、野菜の苗の植え付けを行っていました。
 ポットに入った「トマト」「ピーマン」の苗を自分のプランターに植えかえ、支柱を取り付けます。
 先生の説明をしっかり聞いて、用土をを入れて苗の植えかえていきます。しっかりと実がつくようにやさしく気持ちをこめて、苗を扱う様子がかわいい2年生でした。
画像1
画像2
画像3

5月19日(金) 調理実習に向けて

 6年生は家庭科の学習で調理実習に向けて、計画を立てていました。
 献立は「スクランブルエッグ」です。材料と使う調理器具を確認したら、作業工程を発表し合いながら確認して、ワークシートに記入していきます。簡単な調理でもおいしく作るために順序や気を付けることがいくつもあります。本番、しっかりおいしくできるかな?
画像1
画像2
画像3

5月19日(金) 見出し語

 3年生は国語の国語辞典の使い方の学習で「見出し語」について学習していていました。
 教科書などでは動詞などの言葉は様々な活用形で記載されています。辞典を引くためには調べたい言葉を「見出し語」に変換する必要があります。
 先生の発問に答えながら、見出し語について、発表しながらみんなで理解を深めていました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922