最新更新日:2024/05/10
本日:count up9
昨日:71
総数:209338
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

5月17日(火) 納豆、すき?

 今日の給食には、ヘルシー食材「納豆」が付きました。とは言いつつ、子どもたちにとっては好き嫌いが分かれる食べ物です。たけのこ学級にお邪魔して、インタビューしてみるとやはり「ぼく、嫌い。」「食べれん。」という子がちらほら…。体にいいとはわかっていても、味やねばねば食感はハードルが高いようです。
 もちろん「好き!」という子もいました!しっかり食べてね。
画像1
画像2
画像3

5月16日(火) 耳鼻科検診ありました

 耳鼻科検診を実施しました。2名の耳鼻科のお医者様に来ていただき、それぞれ理科室と図工室の2会場に分かれて診ていただきました。一人一人丁寧に声をかけながら診ていただきました。
 子どもたちが検診の結果を記載した紙を持ち帰りましたら、結果をしっかりご確認ください。
画像1
画像2
画像3

5月16日(火) 田植えしました!

 5年生は、総合的な学習の時間に米づくりを体験します。
 今日は、中庭で育成させた苗をいよいよ、田んぼに(見立てた足洗い場)植えます。
 毎年お世話になっている「上野園芸」様に植え方や気を付けることをレクチャーしていただき、「田植え」開始です!
 ソイルという土に浅い溝をつくって、そこに何本かに取り分けた苗を置いて並べます。実際の田んぼのようにはいきませんが、お手軽「田植え」を体験することができました。
 しっかり、大きく育ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「チョウを育てよう」 感動の瞬間

 3年生の理科の「チョウを育てよう」の学習では、モンシロチョウを卵から育て、幼虫→さなぎ→成虫と姿が変化していく様子を調べています。

 先週ついに、さなぎから羽を羽ばたかせる成虫へとなりました!! 羽化した場面を見た子どもたちからは歓声が上がり、
「きれいなモンシロチョウになってうれしいな。」
「あんなに小さかったのに大きくなったな。」
などの声も聞こえてきました。

 モンシロチョウの成虫を逃すときには、また卵を産みに戻ってきてくれるよう期待を込めて手を振って見送りました。
画像1
画像2
画像3

5月14日(日) 無事終了しました 春の運動会 閉会式

 晴天とまではなりませんでしたが、時折日が差す時間もあって、運動会日和となりました。そんな中、大きなけがや事故もなく、無事春の運動会を行うことができました。
 これも、ひとえにご参加いただいた地域の皆様、運動会を企画・運営していただいた長束西体育協会の皆様のおかげです。ありがとうございました。
 特に長束西体協の皆様におかれましては、早朝よりテント張り、グラウンドの整備の準備から最後のあと片付けまで、大変お世話になりました。重ねてお礼申しあげます。
 今後とも、小学校の教育活動にご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2

5月14日(日) 春の運動会 地域の皆様

 昨日の雨で中学校の体育祭と重なったにも関わらず、多くの方に来ていただき、小学生にも温かい歓声や拍手をいただきありがとうございました。
 伝統ある「長束西学区区民大運動会」が盛大に開催できましたことお喜び申しあげます。
 若い方から年配の方まで一緒に楽しめる楽しい種目が工夫されており、和やかな雰囲気の中で楽しませていただきました。

画像1

5月14日(日)春の運動会 3年 短距離走

 小学生の種目の最後を飾るのは、今年から3クラスになった3年生。総勢73名です。
 走る距離もぐんと長くなり、コーナーの走りも考えなくてはなりません。
 ですが、物怖じすることもなく、全員力強く最後まで全力で走り切る姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

5月14日(日) 春の運動会 2年生 かけっこ

 2年生は、場所こそ1年生と同じですが、距離は10メートル長くなっています。
 さらに、先生の指示がなくても、自分たちで気が付いて、待機線からスタートラインまで移動して気をつけでまちます。ゴールをかけぬけたあとも、勢いそのままに走り終わった人が待機する場所までダッシュで移動するのでした。
 さすが、元気な2年生。
画像1
画像2
画像3

5月14日(日) 春の運動会 4年 短距離走

 今年から低か高で分けると、高学年の仲間入りをした4年生。短距離走では最後まであきらめない走りで、見てくださる方を沸かせていました。
画像1
画像2
画像3

5月14日 春の運動会 1年 かけっこ

 1年生はフィールの中の直線コースでかけっこにチャレンジしました。
 どの子も、先生の「位置について」「よーい」「ピー!」の合図にあわせて、きちんとスタンディングスタートを行うことができていました。ゴールまでまっすぐ一生懸命かけぬける姿は立派な「小学生」です!
画像1
画像2
画像3

5月14日(日) 春の運動会 6年 短距離走

 6年生の短距離走では、直線でスピードを出しすぎるとコーナーで曲がり切れずに、失速してしまいます。ですがそんなことお構いなしに、全力でグイグイと力強く加速しコーナーも体をしっかり傾けてクリアしていきます。雨のあとで地面が柔らかく、力が伝わりにくい条件ももろともせず、いい走りを見せていました。
画像1
画像2
画像3

5月14日(日) 春の運動会 5年 短距離走

 5年生の短距離走です。
 直線で加速した後のコーナーの走り方が、最後まで減速しないための大きなポイントになります。腕ふりを工夫してコーナーでかかるの遠心力に負けない走りをしている子が見られました。さすが、5年生です。
画像1
画像2
画像3

5月14日(日) 開催できました。春の運動会 開会式

 お天気が心配されていましたが、「第37回 長束西学区区民大運動会 長束西小学校小運動会」が予定通り実施されました。
 朝から、ドキドキ・ワクワクの長束西っ子たち。いつもよりあいさつの声が1.5倍大きかったです。
 9時のファンファーレを合図に、体協旗、校旗が入場を開始して、運動会が始まりました。
 開会式終了後は6年生の模範を見ながら、全員で「ラジオ体操」を行い運動に向けて体をほぐしました。
画像1
画像2
画像3

5月宇12日(金) 晴れますように

 いよいよ、明後日は地域の春の運動会が実施されます。
 今日は子どもたちが下校した後、教職員で運動会の準備を行いました。
 グラウンドの凸凹に土を入れて均したり、トラックの線を引き直したりしました。
 天気予報は微妙ですが、やる気満々です。地域の方や子どもたちがしっかりと運動を楽しめるようしっかりと支援や指導を行っていきたいと思います。
 地域の皆様には、企画から当日の準備、運営でお世話になります。どうぞ、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5月12日(金) クッキングはじめの一歩

 5年生は家庭科の学習で、コンロを使ってお茶を入れる学習に取り組んでいました。
 まずは、ガスコンロの安全な使い方について、丁寧に指導をうけます。元栓の開け閉めの仕方はもちろん、五徳の役割についても学んでいきます。点火についても、着衣着火をしないように「王子様」のポーズでつまみを操作する方法を教わり、さっそく一人一人実践していました。
画像1
画像2
画像3

5月11日(木) ひきざん

 2年生の算数は、2位数同士の引き算に取り組んでいました。どのように計算したら答えを導き出せるのかそれぞれで考えて、ノートに書きます。電子黒板に映しながらどうやって計算したのかを発表し合います。
 書いた言葉を丁寧に説明する子、ブロックの図を使って説明する子、いろいろなやり方を発表して学習を深めていました。
画像1
画像2
画像3

5月11日(木) ひらがな上手に書けるよ!

 1年生は国語の学習でひらがなを書く練習をおこなっていました。
 今日は「す」と「せ」です。「す」は行ったり来たりする画「おりかえし」があってなかなか難しそうですが、みんな、すらすら書いていました。
 どんどんひらがなを覚えて、いろいろな勉強に生かしていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

5月11日(木) 集中しています

 たけのこ学級2組では、異なる学年の子が国語や算数など別々のことに取り組むことがあります。一人一人がその時間に取り組まなければならない課題を理解し、それぞれのペースで行っています。
 困ったことがある時や、答え合わせなどは担任の先生が個別で丁寧に指導したり、対応したりします。
 集中して、てきぱき取り組み、学習がどんどん進んでいっていました。

画像1
画像2

5月11日(木) 学校の秘密を調べよう

 1・2年生は生活科の学習で「学校たんけん」を行っていました。
 普段行ったことのない、教室を見つけて、中に入って調べます。部屋に入る時にはちゃんと「失礼します。」「入ってもいいですか。」と言ってから入ります。
 理科室や事務室、校長室などたくさんの部屋を見つけて調べていました。
画像1
画像2
画像3

5月10日(水) 6年生として

 いよいよ、春の地域の運動会が今週の日曜日に迫りました。
 全学年が短距離走に挑戦するのですが、今日は6年生が入場から退場まで、本番を想定して練習を行っていました。
 おそらく4年ぶりの開催となります。この4年間の学びや成長を見てもらうべく、走りだけでなく入場や待機の仕方も、意識をもって練習にのぞんでいました。
 下学年のお手本としても自覚をもって本番も頑張ります!ご期待ください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922