最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:102
総数:207584
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

4月24日(月) じゃんけんリレー

 6年生は、体育の「体つくり運動」に取り組んでいます。楽しく体を動かしながら、体力をつけたり運動能力を養ったりします。
 今日はチームに分かれて、「陣取り」形式のじゃんけんゲームを取り入れたリレーをしていました。少し肌寒い天候の中でしたが、しっかり走って、楽しく運動に取り組んでいました。心も体もしっかり熱くなっていました。
 授業中の集合や話を聞く態度、授業後のあと片付けもてきぱき行っていて、さすがでした。
画像1
画像2
画像3

4月24日(月) 眼科検診、たけのこ学級と4〜6年生

 春の検診、第1弾は眼科検診です。「おち眼科医院」の越智先生に来ていただいて、目の健康状態を診ていただきます。
 今日はたけのこ学級と4〜6年生です。
 みんな落ち着いて、静かに待つことができました。越智先生には一人一人丁寧に診ていただき「スムーズにでした。」と、お褒めの言葉もいただきました。
 明日は、1〜3年生です。
画像1
画像2
画像3

4月24日(月) お昼の放送

 給食時間にあわせて毎日、お昼の放送が流れます。
 放送委員会さんが、月曜日から金曜日までの給食時間に当番で放送します。内容は給食委員会さんによる献立の説明と放送委員会さんによる週ごとのプログラムです。
 わかりやすい、はっきりとした発音で丁寧に話すので、内容がとてもわかりやすいです。
 今週は先週録音した6年生の歌う校歌を流します。
 しっかり聞いておぼえるぞ!
画像1
画像2

4月21日(金)個人懇談会、ありがとうございました。

 年度初めのご多用の中、個人懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
 4日にわたってお家の方と直接お会いできたこと、そしてお子様の様子などのお話をお伺いできたことなど、大変有意義な会となりました。
 この度お話しいただいたことを今後の学習活動や学級経営にしっかりと生かし、教育活動を推進してまいりますので、今後ともご支援・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
画像1

4月21日(金)1兆は1億の何倍?

 4年生の算数は「大きい数のしくみ」の学習です。どんな大きさでも整数、小数は十進法で表されていることに気づき、仕組みを理解していきます。
 授業では、「1億を180こ集めた数は(  )です」「1兆は1億の(  )倍です」の問題に取り組みながら、位取り法の仕組みについて、答えやなぜ、そうのなるのか自分の考えを発表したりして理解を深めようとしていました。
画像1
画像2

4月21日(金) 素敵な校歌の合唱、ありがとう!

 6年生の音楽にお邪魔すると、給食放送で流す「長束西小学校校歌」の録音を行っていました。録音が終わった後でしたが、生で校歌を歌って聞かせてくれました。
 しっかり、音程をとってリズムに気を付けながら歌っていて、さすが6年生という歌声を聞くことができました。高学年になると恥ずかしがって声量が落ちる場面を多く見てきましたが、長束西の6年生は堂々としっかりと声を出していました。さらに、校歌なのに二部合唱で歌っていてびっくりしました。
 早く校歌を覚えようと、心に誓いました。(まだ覚えてなくてスイマセン。)
画像1
画像2
画像3

4月21日(金)

 4年生は総合的な学習の時間でタブレットを使ってローマ字のタイピング練習を行っていました。
 練習用のアプリを使って、ホームポジションを意識しながら、画面に出される文字をローマ字入力で打ち込んでいきます。
 まだまだ、練習が必要な人もいますが、しっかりやりこんでかなりの速さで入力できる人もいました。
 これからの時代必ず必要になる技能です。しっかりと身に付けていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

登校班集会

画像1画像2画像3
 4月19日(水)、登校班集会を行いました。はじめに、各教室で青少年健全育成連絡協議会会長の北崎様から、危険なことに出合わないためにすること、危険なことに出合った時にすることを教えていただきました。また、道路の歩き方についても交通ルールを守って、道路の端を歩くよう指導していただきました。
 その後、登校班で集合時間の確認等を行い、子ども110番の家を確認しながら登校班ごとに下校しました。
 
  

4月19日(水) 春、み〜つけた!

 2年生の生活科の学習は中庭で「春みつけ」です。
 「先生、みてみて〜。」と、次々に春をみつけます。「タンポポ」「カラスノエンドウ」「アブ」「チョウチョ」「ダンゴムシ」「メダカ」「アメンボ」「ツツジの花」…春をみつけまくりの2年生。そんな2年生にみつけてもらおうとしたのか、観察池から「ケロケロ♪」とカエルの鳴き声が聞こえてきました。
 見つけた春をよく見ながら丁寧にスケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

4月19日(水) どっちの目から?視力検査

 6年生は、保健室で視力検査を行っていました。
 かわいい形(ゾウ?)の遮眼子で片目を覆って、ランドルト環の切れている向きを答えます。ランドルト環を表示する装置も昔とは違って、リモコンのボタンで一つ一つ液晶の画像で表示されます。
 みんな少し緊張しながらも「右」「上」「わかりません」と、はきはき答えていました。
 検査の結果を後日お知らせしますので、ご確認ください。
画像1
画像2
画像3

4月19日(水) かきたいものものなあに?

 1年生は図工で、自分の好きなものを絵にかいてみんなに紹介する学習に取り組んでいました。
 まずは、自分たちの好きなものを発表し合ってイメージをふくらませます。「しょうぼうしゃ」「おはな」「ぴざ」「からあげ」など、どんどん好きなものがでてきます。
 そして、クレヨンの使い方や気を付けることを確認したら、いよいよ描き始めます。
 色や大きさを考えながら、思い思いに描いていました。
画像1
画像2
画像3

4月19日(水) ようこそ!1年生!

 入学式から9日目の今日、児童朝会で「1年生を迎える会」が行われました。
 計画委員会の人たちが企画運営し、クイズやプレゼント渡しが行われました。2年生から6年生の1年生を迎え入れるやさしい気持ちが伝わる温かい会になりました。
 みんなで協力し合い、笑顔と笑い声の絶えない長束西小にしていこうね!
画像1
画像2
画像3

4月19日(水) 新しい先生をお迎えしました。

 新しい先生をお迎えする式を行いました。
 主に3年生の理科や4〜6年生の書写の授業を担当していただく専科の先生です。
 放送室からあいさつを呼びかけられ、それに対して放送室まで聞こえる元気な声で応えた長束西っ子たちでした。
 これから先生としっかり学んでいってほしいと思います。
画像1

4月18日(火) 日本の周辺の国々

 5年生の社会科の授業は、日本地図を広げて周辺の地理の様子について、学習してます。
今日は日本周辺の国々について、地図を見ながら調べていました。
 正式国名や国旗、位置など確かめながら、発表し合いながら確認していました。
画像1
画像2
画像3

4月18日(火) 10のかけ算

 3年生の算数は九九の復習をしながら、10のかけ算の求め方を勉強していました。
 先生の話をしっかり聞きながら、ワークシートに答えを書き込んで、発表し合いながら理解を深めていました。
 たしかめ問題では、10のかけ算をスラスラと解くことができていました。
画像1
画像2
画像3

4月18日(火) 全国学力・学習状況調査

 全国の小学6年生が参加する、「全国学力・学習状況調査」が本校でも実施されました。今年度は国語・算数と学習や生活の様子などについての調査を行います。
 いつもとは違う少し緊張した雰囲気の中、子どもたちは、問題を丁寧に読みながら、真剣に問いを考え、解答用紙に答えを記入していました。
画像1
画像2

4月17日(月)登場人物は?

 3年生の国語は「きつつきの商売」を学習しています。今日は全員で2場面を音読したあと、登場人物(動物)を見つけて発表しあいました。
 主要な登場人物のほかに、物語とは直接かかわりはないけど、名前が出てきた動物を見つけて発表しあいました。
 先生の発問に対して、しっかり考え活動することができていました。
画像1
画像2

4月17日(月) ごちそうさまでした!

 今日の給食の献立はごはん、牛乳、呉の肉じゃが、レバーのから揚げ、甘酢和えとおかずが三品もあって豪華でした。
 各クラスで「ごちそうさま。」が終わると給食当番さんが給食室に食器や食缶などを戻しにやってきます。
 給食室の先生方が、受け取りや残食の片付けの支援をしてくださいます。大きな声で「ごちそうさま〜!」「ありがとうございます!」と進んであいさつできる子が何人もいてうれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

4月14(金) 2は0.001が何個?

 5年生は算数で整数と小数の仕組みについて学習しています。
今日は0.001をもとにして「2.135」という数の構成について考えていました。友だちと話し合ったり、自分の考えをみんなの前で自分の言葉でわかりやすく説明したりする活動など行いながら、みんなで理解を深めていきました。
 積極的に発表したり、ノートをわかりやすくまとめたりしながら、集中して学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4月14日(金) はじめての給食、おいしかったよ。2

 今日の献立は、ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳でした。
 初めての給食、おいしく食べることができたかな?
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922