最新更新日:2024/05/17
本日:count up154
昨日:211
総数:210257
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

玄関前の掲示2

画像1画像2画像3
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校に来られる保護者や地域の皆様が大変少ないですが、学校の玄関前には、学年ごとに子どもたちの学習したものを掲示しています。

4年生は図画工作科「絵の具でゆめもよう」
5年生は書写(毛筆)「道」
6年生は書写(毛筆)「旅行」

です。


「正しい手の洗い方」の学習 2年生

画像1画像2
6月21日(月),2年生は学級活動の時間を使って正しい手洗いの仕方を学習しました。ウィルスやばい菌は目からも入ってくることに驚いていました。手を洗う大切さを知った後は,みんなで手洗いの歌に合わせて練習しました。給食前の手洗いはいつも以上にしっかりできました。これからも手をきれいに洗って元気に過ごします。

図画工作科「わっかでへんしん」 2年生

画像1画像2画像3
図画工作科「わっかでへんしん」では,わっかを使って何に変身したいか考えて,冠や仮面,帽子などを作りました。わっかを工夫して飾り,楽しく作っていました。思い思いの姿に変身したら,ファッションショーのようにみんなで紹介し合いました。

6年生 植物の体のつくり

画像1画像2画像3
 6月22日(火)理科の学習で,植物の体のつくりについて学習しました。根から吸い上げた水が茎や葉のどの部分を通るのか,染色液を使って確かめました。子どもたちは,葉や茎を切って断面を観察し,植物の中の水の通り道について理解を深めることができました。

雑巾をいただきました

画像1
6月21日(月)今年度も長束長寿会連合会の皆様より、たくさんの雑巾をいただきました。長束長寿会連合会では、毎年、長束・長束西学区の学校や施設に雑巾を寄付されているそうです。
いただいた雑巾は早速、掃除の時間等に使わせていただきます。
ありがとうございました。

さつまいもの苗植え(2年生)

6月17日(木),中庭の畑でさつまいもの苗を植えました。植える前には,葉を触ったり,においをかいだりして,いま育てている野菜の苗との違いを見つけました。これから水やりや草抜きなどの世話をがんばります。秋には甘くておいしいさつまいも収穫できますように・・・。
画像1
画像2

図画工作科「くぎうちトントン」(3年生)

今週の図画工作科では,初めて金づちを使いました。「最初コツコツ,途中はトントン」を合言葉に,気をつけながらくぎを打ちました。材料をいろいろと組み合わせ,「どんな形になるかな。」と試しながら作品作りをしています。仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2

避難訓練(不審者対応)

6月16日(水)不審者対応の避難訓練をしました。
万が一、校内に不審者が侵入した時に教室でどのように動けばいいのか、担任から話を聞きました。不審者が廊下にいる場合は、教室の中から鍵をかけ、入口から離れた奥の方へ逃げることを確認しました。
訓練の最後に、校長から話をしました。不審者はいつ侵入してくるかわからないので、訓練をまじめにすることと、日頃から挨拶をすることが大事であることを話しています。
安全な学校、安全な長束西にするためにも、しっかり挨拶をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

完全無言清掃

今年度も、毎週火曜日は全校で完全無言清掃に取り組んでいます。この日は子どもたちも教員も一言も話をせず、清掃に取り組みます。
1年生もおしゃべりをせず、一生懸命に雑巾で拭いたり、ほうきを使ってはいたりしていました。
無言で清掃に取り組むことで「我慢する心」「気付く心」「思いやる心」を育てていきたいと思います。

画像1
画像2

6年生 プログラミング

画像1画像2
 6/15(火)総合的な学習の時間に,プログラミングの学習を行いました。イルミネーションを光らせたり,音声を認識して,音の大きさに応じてライトを光らせたりするプログラムを作りました。子どもたちはグループで協力し,試行錯誤しながら作ることができました。

クリーン大作戦

画像1画像2
6年生は,家庭科で「クリーン大作戦」という学習を行っています。
自分の身の回りを,自分できれいにできることが目的です。
その練習として,教室と家庭科室の清掃の実習を行いました。
様々な道具を使い,窓のさんやガスコンロの周りを掃除をしました。
教室も家庭科室もとてもきれいになりました。
今回の実習で学んだことを生かして,
6年生の子どもたちには,お家でも掃除をして欲しいと思います。

体育の学習(6年生)

6月14日(月)の体育の学習では、1組はタグラグビー、2組はソフトバレーボールをしました。
タグラグビーでは、走りながらパスを出す練習を行い、ソフトバレーボールでは、トスやレシーブの時に声をかけ合う練習を行いました。
どちらのクラスも、練習したことを生かして試合をすることができました。
画像1
画像2

歩行教室

画像1
画像2
今日,1年生は歩行教室を行いました。歩道は車道から離れた場所を歩くことや,横断歩道は一度止まり,右・左・右と安全確認してから渡ることなど歌に合わせて分かりやすく教えていただきました。最後に実際に体育館に作っていただいた道路で歩く練習をしました。今日学んだことを実践して,自分の命を自分で守って安全に登下校してほしいです。

生活科 2年生 野菜を育てよう

5月に植えた野菜の苗も、ぐんぐん大きく育っています。
「花が咲いたよ」「トマトの赤ちゃんができているよ」と野菜の成長を喜んでいます。
これから野菜が実になる様子を観察していきます。
画像1
画像2

図書指導(5年生)

6月9日(水)5年生は、図書館司書の田中教諭による図書指導がありました。図書室の本は、日本十進分類法に基づいて分類・整理されていることを教えてもらいました。
分類番号は読みたい本を探すときや、何かを調べるときの手がかりになるそうです。本から得た知識を伝えるために、本を出版できることも可能だと知り、子どもたちはとても驚いていました。
これを機に、図書室をもっと利用したいという子どもたちが増えればと思います。
画像1
画像2

アサガオのお世話(1年生)

5月に種まきをしたアサガオが、こんなに大きくなりました。
約1か月間、毎朝、自分の荷物を片付け、連絡ノートを書いたら、すぐにアサガオに水やりをしている1年生。ぐんぐん伸びて大きくなるアサガオは、まるで1年生のようです。これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2

図書のお話(3年生)

6月7日(月)今日は図書館司書の田中教諭から,図書の本についてお話を聞きました。
本を選ぶときは本の背表紙を見るだけでなく,手で実際に開き,いろんな本に出会ってほしいと言われていました。実際に同じ分野の本でも,多く種類の本があり,子どもたちは早速借りてみようと意気込んでいました。
これから本を選ぶ視野がぐんと広がるといいなと思います。

画像1
画像2

今日の給食

6月3日(木)今日の給食は「小型黒糖パン、ミートビーンズスパゲティ、グリーンサラダ、クラウンメロン、牛乳」でした。
今日は給食にクラウンメロンが登場するということで、子どもたちはとても楽しみにしていました。クラウンメロンはマスクメロンの一種で、いい香りと上品な味が特徴です。子どもたちは、クラウンメロンを味わって食べていました。
画像1
画像2
画像3

6月の壁画(たけのこ学級)

職員室の前の壁画が新しくなりました。
今月は校章についてです。校章の由来について掲示しています。ぜひ見てくださいね。
画像1

初めての給食当番

1年生は、入学して2か月間、6年生に給食当番をしてもらっていましたが、今日から6年生に手伝ってもらいながら自分たちで当番をしました。
6年生におかずのつぎ方や運び方を教わって、とてもスムーズに配膳することができました。たくさん食べ、これからの暑い季節を元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922