最新更新日:2024/05/02
本日:count up8
昨日:170
総数:208196
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

被爆体験を聴く会(5年生)

3月8日(火)5年生は地域の村竹様、研岡様より、原爆投下があった8月6日の様子についての詳しいお話を聴かせていただきました。
核兵器の恐ろしさや被害の大きさ、家族を心配する人々の不安や辛さなど、実際に被害に遭われた方々の声を聴き、知ることができました。核兵器がどれだけの人々の命や生活を奪ったかを知り、平和の大切さについて考えることができました。
画像1
画像2

ペンダント渡し

3月3日(木)1年生は、もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちをこめて、ペンダントを作りました。それを6年生の教室に持って行きました。
6年生の教室に入るのは、久しぶりです。緊張しながらも、ペアの6年生のところへ行来ました。

「卒業おめでとうございます」
「給食当番をしてくれて、ありがとう」
「一緒に遊んでくれて、ありがとう」

1年生は、6年生にそれぞれ声をかけました。
6年生のみなさんが喜んでくれたらうれしいです。
画像1
画像2

3年生 総合「わが町長束西 発表会」

12月に地域の方から長束西の町についてお話を伺いました。そのお話をもとに「長束西の町の歴史」「長束西小学校について」「神社について」「長束西の行事」の4つのグループに分かれ,内容を理解したり,さらに詳しく調べたりして,新聞や絵本,巻物などにまとめました。
難しい言葉の意味を理解したり,グループで協力して1つのものにまとめたりすることは子どもたちにとってとても大変な活動でしたが,今日の発表では,自信をもって堂々と発表することができました。長束西の町を大切に思う気持ちも高まったと思います。
お話して下さった地域の皆様,アンケートに協力して下さった保護者の皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

3月2日(水)今日は6年生を送る会をしました。
例年、体育館に全校児童が集まっていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、テレビ放送で行いました。
初めに6年生に関するクイズがありました。事前に6年生にアンケートをとり、好きな教科や好きな給食メニューなどの楽しいクイズがありました。
次に、1年生から6年生にペンダントのプレゼントがありました。6年生は、1年生の掃除や給食の配膳の手伝いをしたり、新体力テストの測定の補助をしたりと、1年生と関わっていました。6年生は、ペンダントを首にかけてもらって、とても嬉しそうでした。
6年生を送る会の企画、運営などは、5年生の計画委員さんが行いました。6年生に感謝とお礼の気持ちを表すことができたと思います。

画像1
画像2

5年 図画工作科 「え!? 名前で絵」

自分の名前を漢字やひらがな、ローマ字で表し、それをアレンジして道を描きました。
道と道の間はグラデーションで色をつけています。
飾りもつけました。
どんな名前があるかわかりますか?
画像1
画像2

3年生「クラブ見学」

今日は待ちに待ったクラブ見学の日でした。4年生からクラブ活動が始まるので,どのようなクラブ活動があるのか,わくわくしながら見学していました。一つ一つのクラブを見学すると,それぞれの魅力があり,入りたいクラブの候補が2つ,3つと増えたようです。教室に帰ると「何のクラブに入ろうかなあ。」と真剣に悩んでおり,その様子が微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

2月22日(火)今日の給食は、「ご飯、お楽しみフライ、温野菜、すまし汁、いちご、牛乳」でした。
今日のすまし汁には、みつばが入っていました。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが3枚あるのが特徴です。目やのど、皮膚を丈夫にするカロテンを多く含む緑黄色野菜です。ほんのりさわやかな香りがしました。
お楽しみフライは、ヒレカツとえびフライでした。どちらもサクサクしておいしく食べました。
デザートにはいちごがありました。子どもたちはデザートもついていて、大変喜んでいました。
画像1
画像2

雪が降りました

2月17日(木)今日は寒さの厳しい1日でした。
昨夜から雪が降り、今朝は、グラウンドは真っ白でした。
子どもたちは「手が冷たい」と言いながらも、雪をさわって喜んでいました。
かわいい雪うさぎもできました。
大休憩には雪はほとんど融けてなくなってしまいました。
また雪が降ってほしいと思います。
画像1
画像2

3年生「いろいろうつして」

画像1
画像2
画像3
図画工作科「いろいろうつして」の学習では,生き物・植物をテーマに紙版画にチャレンジしました。タブレットで自分の描きたいものを調べ,下絵を描き,材料の特徴を生かして版を作りました。いよいよ刷り本番。インクを丁寧につけ,友達とバレンでこすり,慎重にめくると,イメージ通りの作品に刷り上がっていました。友達と「いい感じだね!」と伝え合う姿がたくさん見られました。

音楽科 2年生「みんなで合わせて」

 2年生は「みんなで合わせて」という学習で色々な楽器の音色の良さや,音の重なりの面白さを感じながら三つのパートを演奏しています。

 始めの頃は,休符やリズムを覚えるのが難しく,手拍子など身体を使って覚えていきました。

 三つのパートができるようになってからは,色々な楽器に挑戦して,みんなで合わせて演奏することを楽しむことができました。
画像1
画像2

音楽科 4年生 発表会

 4年生は,「アンサンブルの楽しさ」という学習で合奏に取り組んできました。校長と担任を招待して小さな発表会を開催しました。

 昨日のリハーサルでは,自分たちの納得のいく音楽が演奏でき,笑顔いっぱいの良い表情が見られました。本番の今日は,昨日とは打って変わって,高まる緊張感の中真剣なまなざしと空気感が見られました。

 その姿は心を打つものがあり,頼もしくもありました。

 各クラス,どんな思いをもって演奏をするか伝えた後,迫力のある,自信に満ち溢れた一つの音楽が,心を一つにして演奏したことで形となりました。

 長い間,楽しみながらみんなで演奏してきましたが,最高の瞬間を仲間とともに過ごす姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休憩

2月15日(火)今日は今年度最後のロング昼休憩がありました。
各学級で何をして遊ぶか考えて、グラウンドでしっかり遊びました。
長縄跳びやドッジボール、だるまさんが転んだなど、各学級に分かれて、楽しく遊びました。
今日は昼間、暖かかったので、体も温まりました。友達の仲も深めることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

たこをとばそう(1年生)

1年生は、生活科で「きたかぜと あそぼう」の学習があります。
そこで、ぐにゃぐにゃだこを作って風と遊ぶことにしました。
まず、クレパスやクーピー、色マジックを使って、たこに絵を描きました。
たこをとばすこつを確認した後、グラウンドに出て、自分がつくったたこをとばしました。
上手に北風に乗って、たこをとばすことができました。
子ども達は、たこを持って元気いっぱいグラウンドを走り回りました。
たこあげが終わったころは、すっかり体があたたまっていました。
画像1
画像2

角度を変えてみよう

2月の保健目標は,「みんな仲良く健康に過ごそう」です。心の健康に関する内容です。心も健康でいるためには,いつもとは違った見方で物事をポジティブに捉える,といったことも必要です。見方を変える考え方の一つに,リフレーミングがあります。リフレーミングとは「ある枠組み(フレーム)で捉えられている物事について,枠組みを外して,違う枠組みで見る」ことです。学級での保健指導でも,このような話をしました。角度を変えて見ることで自分や友達の新しい一面を見つけ,お互いを認め合い,仲良く過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

よい歯の児童表彰

今年度の定期健康診断の歯科検診結果をもとに、広島市歯科医師会・広島市教育委員会が対象児童に対し、表彰をしました。「よい歯の健康大賞」「よい歯の大賞」の代表児童は、校長から直接、賞状を授与しました。これからも、歯みがきを励行し、口腔内の健康を守ってほしいと思います。
画像1
画像2

今日の給食

2月1日(火)今日の給食は行事食「節分」メニューでした。

麦ごはん、いわしのかば焼き、白菜の昆布あえ、かきたま汁、煎り大豆、牛乳

2月3日は節分です。昔から節分には「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。

今日の給食にも、いわしと大豆が登場しました。いわしは、かば焼きだったので、子ども達にも食べやすかったようです。
画像1
画像2

Google Meet

タブレットを使って、Google Meetの機能が使えるかどうかを試してみました。
子ども達は、説明をしっかり聞いて、スムーズに行うことができました。
5・6年生は、2月1日(火)にタブレットを持ち帰りますので、ご家庭でも試してください。
画像1
画像2

クラブ活動

1月27日(木)今日は久しぶりのクラブ活動がありました。
4年生以上の子どもたちが自分の入りたいクラブを選んで、それぞれ活動しています。
手芸クラブでは、かわいい布からマスクケースを作っていました。工作クラブでは、コリントゲームづくりをしていました。
どのクラブも、子ども達が楽しそうに活動しています。
来月のクラブ活動の時間には、3年生が見学する予定です。
画像1
画像2

テレビ放送(全国学校給食週間)

1月24日から30日は、全国学校給食週間で、毎日給食をおいしく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考える週間でした。
そこで、給食時間に給食の調理の様子をテレビ放送で流しました。どのように作られているのか、給食の先生方がどのような仕事をされているのか、普段見ることのできないものだったので、子ども達は熱心に見ていました。
「すごかった!」「作るのは大変なんだね」などの感想をもつことができました。
これからも感謝の気持ちをもって、給食を食べてほしいと思います。
画像1
画像2

ロング昼休憩

1月25日(火)今日はロング昼休憩がありました。
久しぶりのロング昼休憩で、子ども達はとても楽しみにしていました。各学級で何をして遊ぶのか、事前に決めていました。
ドッジボール、おにごっこ、だるまさんが転んだなど、クラスごとにグラウンドで遊びました。
先週より少し寒さがやわらぎ、きれいな青空が広がっていました。
しっかり体を動かしたので、ロング昼休憩が終わった後、子ども達は体が温まったようです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922