最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:39
総数:260381
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

4年 シェフが学校に!?

 先日,今井シェフが授業をしに来てくださいました。
 「味覚」の学習です。

 味覚は5つの種類に分けられることを知り,それらを自分たちの舌で体験しました。
「すっぱい!」
「これがうまみか!」
「甘くておいしい!」
 たくさんの感想をもちました。

 シェフの,なんでシェフになろうと思ったのか,どうやってシェフになったのか,などのお話を聞きました。終始,興味津々の様子で話を聞いていました。
 最後に今井シェフから,
「調味料を組み合わせることを調理といって,調理は愛情なんだよ。」
というお話がありました。
 これから4年生は,食事を作ってくれる人に,感謝の気持ちをもち,「いただきます。」や「ごちそうさまでした。」を忘れず,過ごしていくことでしょう。
 とても素敵な時間になりましたね。
画像1
画像2
画像3

4年 6年生を送る会

 先日,「6年生を送る会」がありました。

 1か月前,「6年生を送る会があるよ。何したい?」と聞いたときに,たくさんの案が出て,みんなのやる気が伝わってきました。

 6年生に,4年生からの気持ちが届くように,休憩時間にたくさん練習をしていました。

 いざ本番・・・緊張している様子の4年生・・・。
 他の学年の出し物を見て,リラックスしたのか,4年生もよい笑顔と大きな声で披露することができました!
 かっこよかったぞ4年生!

 最後に6年生が,サプライズで1〜5年生が運動会で踊ったダンスを踊ってくれて,それに合わせて4年生も一緒に踊っていました。

画像1
画像2

4年 最近の学習の様子

 国語「もしものときにそなえよう」

 長束の町は,自然災害の中で「大雨」が多いということで,大雨の備えについて調べました。
 一人ずつ,調べたことをクラスのみんなに伝えました。
 発表をする姿も,聞く姿も素晴らしいですね。

 体育「高跳び」

 タブレットで,動画を撮り,自分の課題を見付けます。
 跳び方のコツを探して,どんどん上達していきます。
画像1
画像2
画像3

4年 気持ちが届くように!

3月7日に「6年生を送る会」があります。
それに向けて2月に入ってから,4年生も一生懸命練習しています。

「ありがとう」の気持ちが届くように,全力で送り出しましょう!
画像1

跳んで跳んで跳んで

 外の体育の学習では,ハードル走が始まりました!

 足(右・左・右)(左・右・左)に苦戦しながら,楽しそうに跳んでいました。

 上達が早くて驚いています!
 毎日寒いですが,跳ぶとすぐに体が温まりますね。
画像1
画像2

4年 学習の様子

 新年を迎え,より大きくなった4年生。

「自分のことは自分でやる」はもう当たり前。
「自分で考えて行動する」 
そんな姿が目立っています。すごい!!

 いつも通りの学習に戻り,
年始の気分はもう抜けた様子です。
たまに,あくびが止まらない人を見かけますが・・・
引き続き,全員でがんばりましょうね!


画像1
画像2

より興味をもって!

 4年生は,栄養教諭から食育(栄養)についての授業をうけました。

 赤「からだを つくる もとになる」
 黄「からだを 動かす エネルギー」
 緑「からだの 調子を 整える」
 様々な食材を,この3色に分けていきます。
 どの食材にも,必要な栄養素があって,バランスよく食べないといけないことを改めて知りました。

 「好き嫌いして,残したらだめなんだね。」
 「じゃがいもって黄色のグループなんだ!」
などど,たくさんの感想が聞けました。
 この学習をしてから,食べ物により興味を持って生活してほしいですね。 
画像1
画像2

4年 寒くても元気に楽しく集中!

 1組は,習字をしているところです。
 書きぞめに向けて,練習に集中しています。カメラを向けるのが遅れてしまい,片付けをしている人もいましたが・・・
 本番に向けて今日もがんばりましたね。

 2組は,英語をしているところです。
「Go straight!」「Turn left!」などの指示を出し合い,どの教室にたどり着いたか答え合わせをします。
 目をつむって,頭の中で学校内を探検していましたよ。

 寒さに負けず,冬休みまであと少し!がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 出来上がりにワクワク!!

 図画工作科で,「光のさしこむ絵」という学習をしています。

光を通すとキラキラ輝く紙を,好きな形に切っていきます。
景色や生き物など,様々なものを輝かせようと工夫しています。
自分の作品も,友達の作品も完成するのが楽しみで待ち遠しいです!

画像1
画像2
画像3

跳んで跳んで跳んで・・・

 体育の学習では,「俊敏性」を鍛えるために,ラダーをつかった準備運動をしています。日に日に,跳び方や走り方が機敏になっている気がします。

 そして,とび箱運動が始まりました。
 今日は台上前転に挑戦しました。
「楽しい」と「こわい」が隣り合わせのどび箱運動・・・,跳んで跳んで,レベルアップした子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

寒いけどがんばるぞ!

 運動場での体育の学習は,「ポートボール」をしています。
 寒いけど,動き始めたら汗が出てきます。
 これからのゲームに向けて,今は少人数で練習中です!

 理科は「ものの温度と体積」という学習をしています。
 理科室で実験することに,少しずつ慣れてきたように思います。
 最後まで気を抜かず,班で協力してがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

総合の発表 鑑賞

 先日の参観授業では,総合的な学習の「みんなで危険リサーチ」の発表をしました。自然災害について,調べたりまとめたり,準備と練習を積み重ねて,本番に挑みました。

「おうちの人がいたけど,緊張せずに言えた!」
「友達のお母さんが,よかったよって言ってくれた!」

 様々な感想をもち,無事に発表を終えました。

 今日は,1組,2組、お互いの発表を鑑賞しました。よいところをたくさん見付けながら,「みんなで危険リサーチ」の学習の振り返りをしました。
画像1
画像2

運動会が終わっても、、、

 4年生は,「レベルアップ」を合言葉に運動会に臨みました。
 運動会の練習を始めたばかりの10月の姿から,今の姿は何倍にも大きく見えます。たくましくなりました。

 運動会が終わっても,たくさんの学習を通して4年生はレベルアップし続けていきます。後期もがんばろう!

 写真は,図工科で,久しぶりに絵の具を使って「ごんぎつね」という物語の絵を描いているところと,総合的な学習で,自分たちで調べた危険(災害)について発表をしているところです。
画像1
画像2

保健室の先生が授業をしてくれた!

画像1
画像2
 9月から保健体育科で「発育と健康」について学んでいます。
 4年生になると,体の変化があらわれてきたり,友達と違うところに気付いたりすることも増えてきます。
 保健室の先生が分かりやすく体の見えないところについて話してくれました。

 これは,「成長」「思春期」であって,変化することは決して恥ずかしいことではない,とお話してくれました。

 振り返りプリントには,
「自分だけかな?と心配していたけれど,そうじゃないと知って安心した。」
「早く思春期がきてほしい。不安もあるけど楽しみだな。」
などと感想が書かれていました。

 不安に思ったときは,おうちの人や先生たちに相談してくれたら嬉しいです。

4年 学習の様子

 1組は,理科「雨水と地面」の学習で外にいます。
 なにを見ているのでしょうか?

 ビー玉を,雨水に見立てて実験をしています。
 雨が降ったあとの雨水の流れを観察し,雨水は,「地面の高い場所から低い場所へ流れる」ことに気付くことができました。

 2組は,社会科「災害からくらしを守る」の学習でタブレットを使っています。なにを見ているのでしょうか?

 災害が起こりそうなときから,市民の命を守るため多くの人たちが行動を開始しています。その中から,避難場所を開設したり,避難生活を安心して送るために手助けをしてくれたりする「町内会」に注目してみました。
 わたしたちのために,町内会の方たちが普段から行っている様々なことについて知ることができました。
画像1
画像2

百科事典ってなんだろう!?

 本校の図書館司書の田中先生に「百科事典」について授業をしていただきました。

 長束小学校には約1万冊の本があることや、本にもNDC(日本十進分類法)によって戻すべき住所が分かりやすく書いてあることを初めて知り、子どもたちは驚いていました。
「国語辞典よりも詳しく書かれていてよく分かる。」と話す児童もいました。
 これからの調べ学習で積極的に使っていってほしいです。

 国語科「新聞を作ろう」の学習では、事実を分かりやすく報告する力をつけるため、“夏休みまでのクラス”というテーマのもとで、グループで学級新聞を作っています。

 これまでに、疑問に思ったことについてアンケートを取ったり、ヘチマについて写真を撮ったり、大きさを測ったりと取材を重ねてきました。
 「お時間よろしいでしょうか?」とていねいな言葉づかいでインタビューをする姿も見られ感心しました。

 今では、完成するグループも出始めました。全グループが完成して、見比べる時間が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

モーターカーを走らせろ!

 理科「電流のはたらき」の学習でモーターカーを作りました。

「直列つなぎ」と「並列つなぎ」を学んだので,友達とつなぎ方を変えて競争したり,それぞれの特徴を考えたりしながら走らせました。

 とても楽しそうに,電流のはたらきについて学ぶことができました。よかったですね!
画像1
画像2
画像3

4年 待ちに待った社会科見学!

 約10時間,広島市のごみについて考え,学びました。
「早く話を聞きたい。」
「焼却炉や,ごみを分別しているところが見たい。」
などの,意欲的な発言を何度も聞いていました。

 待ちに待った社会科見学です!
 安佐南工場と,北部資源選別センターに行きました。たくさん話を聞きながら,質問をしてメモを取ったり,ガラス窓から見える機械に興奮したりしていました。

 帰りのバスでは,疲れた様子の児童が多くいました。終始,集中して見学ができていたと思います。
 よい思い出になりましたね。学習したこと,見学したことを生活の中でも生かしていけたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 楽しい図画工作!ワクワク

 今,図画工作科で「コロコロガーレ」の学習をしています。
ビー玉を転がし,ゴールをさせる(させない?)ためのコースを作っています。

 障害物を貼り付け,ビー玉が真っすぐ転がらないようにしたり,
入ったら出られなくなる穴や,急な坂などを作ったりして,
コースを難しくするために模索しています。
工夫や,個性が現れるので,とてもおもしろいです。

「早く友達の作品で遊びたい。」
「自分の作品で遊んでほしい。」と,子どもたちもワクワクしています。
完成が楽しみですね!
画像1画像2

4年 体のつくりと運動

 理科の学習で,体のつくり(骨)について予想を立てたり,実際に見てみたりしました。

 曲がるところと曲がらないところの骨はどんな違いがあるのだろうか。という問いに対して,自分の体を触りながら予想を立てていました。

 人体模型を見て,
「すごい!骨ってこんなにあるんだ。」
「ここは骨と骨がくっついてる感じだね。」
と様々な感想を言っていました。

 次回は筋肉について学びます。楽しみですね。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

長束小ガイドブック

新型コロナウイルス

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764