最新更新日:2024/04/26
本日:count up44
昨日:39
総数:260423
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

3年 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 今日は,6年生を送る会がありました。

 
 久しぶりの全校児童が集まっての会です。

 天気にも恵まれ,それぞれの学年が,6年生に対する思いを伝えました。


 3年生は,6年生との思い出や6年生の「ここがすごい!」ところを,呼びかけにして伝えました。

 声と態度で気持ちを伝えようと取り組みましたが,練習よりもとても素敵な発表ができ,6年生に3年生の思いが伝わったと思います。



 今年度も残りわずかとなりましたが,残りの日も「一丸」で過ごしていきます。

3年 せんたく板でゴシゴシ・・・

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習の一環で,せんたく板を使って洗濯をしてみました。


 実際にやってみることで,水の冷たさや家族全員分の洗濯をすることの大変さなどを感じることができたようです。

 子どもたちにとってはずいぶん昔の道具ですが,つい数十年前まではどの家庭でも当たり前に使っていたことを考えると,道具の進化のスピードに驚かされます。

3年 古い道具を見てみました

画像1
画像2
画像3
 3年生の社会科では,広島市の移り変わりについての学習を進めています。


 その学習の中で,道具の移り変わりについても学習します。

 道具が発展してきたことで,人々の暮らしは大きく変化してきました。

 大人からすると目にしたことがあっても,子どもたちからすると,古い道具は想像しがたいものです。


 そこで,長束小学校にある「郷土資料室」へ行きました。

 あまり大きくない教室ですが,古い道具がたくさん保管してあります。

 子どもたちは実物を見ながら,とても興味深そうに学習していました。

 「どうやって使うんだろう?」「これ,おばあちゃんの家の近くにあったよ!」などの声が聞かれました。

3年 人権の花を渡しました

画像1
画像2
 以前行われた人権教室でいただいた人権の花・ヒヤシンスを,長束小学校の各教室へ渡しに行きました。


 優しさや思いやりの気持ちをもって過ごし,大切に育ててきれいな花を咲かせて欲しいです。

3年 とび箱運動

画像1
画像2
 3年生の体育館での体育では,「とび箱運動」の学習を進めています。


 開脚跳びだけではなく,かかえこみ跳びや台上前転,首はね跳びや頭はね跳びにも挑戦しています。


 跳び箱運動は,けがが心配な単元ですが,様々な場を準備して,子ども達が自分でできそうな場を選んで挑戦しています。

 「足を閉じるのが難しい。」「最後に跳ねるタイミングがずれてしまう。」など,各々が自分の課題を見付ながら活動しています。

 今後も,安全に配慮しながら進めていきます。

3年 電気の通り道

画像1
画像2
 理科では「電気の通り道」の単元の学習をしています。

 回路をつくって,豆電球に明かりがつくかや,どんなものが電気を通すかなどを調べています。

 自分の予想と比べ,新たな発見もあったようです。

3年 2022年最後の登校

画像1
画像2
画像3
 今日は広島には珍しく,たくさんの雪が積もりました。


 大人は心配が大きくなりますが,さすがは元気いっぱいの子どもたち!
 外に出て,思い思いの雪遊びをしていました。

 
 いよいよ明日から冬休みが始まります。
 年末年始もありますが,生活リズムに気を付けて,健康にすごしてほしいと思います。


 保護者の皆様,2022年も様々な教育活動にご協力ありがとうございました。
 よいお年をお迎えください。 


 来年,1月10日に元気に登校してくれるのを待っていますね!

3年 地域を守る消防団

画像1
画像2
画像3
 今日は,安佐南消防団長束分団の方々に協力していただき,消防団についての学習をしました。


 消防団の車庫に行かせていただき,消防団と消防署との違いや日頃の活動についての話を聞きました。

 その後,道具を触らせていただく時間もとっていただきました。


 子どもたちは「楽しかった!」や「初めて知った!」などと口々に言っていました。
 
 教科書でも学習しましたが,やはり実物に勝るものはないと,子どもたちの表情を見て改めて感じました。

 ぜひ,ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。


 安佐南消防団長束分団の皆様には,貴重な機会をいただき,ありがとうございました。

3年 音

画像1
画像2
 3年生の理科では,「音」の学習をしました。


 音はどのように伝わるのかを調べる実験では,糸電話を使いました。

 「紙コップも糸も震えてる!」「糸をゆるめたら聞こえなくなったよ。」など,自分の体の感覚を使って,音の伝わり方を学んでいました。

3年 低学年への読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 国語科「はんで意見をまとめよう」の学習の一環で,1・2年生へ絵本の読み聞かせを行いました。


 3年生の子どもたちは,各教室で練習し,緊張した面持ちで読み聞かせをしていました。

 1・2年生も,とてもいい姿勢で聞いてくれました。


 読み聞かせが終わった後には,「緊張した!」「リハーサルよりも上手に読めた!」などの感想を言っていました。


 下学年と関わり合いながら,少しずつ高学年への気持ちの準備をしていって欲しいと思います。

3年 安佐南消防署への校外学習

画像1
画像2
画像3
 社会科「火事からくらしを守る」の学習の一環で,安佐南消防署へ校外学習に行きました。


 安芸長束駅から電車で緑井駅まで行き,安佐南消防署まで歩きました。


 消防署では,さまざまな消防車を見せていただいたり,建物の中を見せていただいたりしました。


 本物の消防士に説明をしてもらい,子どもたちはとても興味深そうに学習することができました。


 どんなことが心に残っているか,ご家庭でも話を聞いてみてください。

 快く校外学習を受け入れていただいた安佐南消防署の皆様,ありがとうございました。

3年 クラブ見学

画像1
画像2
画像3
 今日は,クラブ活動の見学をしました。


 クラブ活動は4年生から始まります。

 実際に活動している姿を見せてもらい,3年生の子どもたちは「クラブっておもしろそう!」「高学年ってすごいね!」などの声を漏らしながら見学していました。


 来年度は高学年の仲間入りです。

 少しずつ高学年への気持ちに向かっていくことができるよう,支えていきたいと思います。

3年 くぎうちトントン

画像1
画像2
 図画工作科で「くぎうちトントン」の学習を進めています。


 木材に,かなづちで釘を打ち込んでいき,作品を作っています。


 初めて釘を打った子どもも多く,怖がりながらも,怪我のないように楽しそうに活動していました。


 釘を最後まで打たずに,木材が動くようにしたり,釘にも色をつけたりと,様々な工夫が見られました。

3年 人権教室・人権の花贈呈式を行いました

画像1
画像2
 本日,体育館で「人権教室・人権の花贈呈式」を行いました。


 「人権」について,物語を用いて分かりやすく話してくださりました。

 「人権」という言葉だけ聞くと,難しいことのように感じますが,自分や周りの人を大切にすることでもあります。

 これからも子どもたち同士で思いやり,支え合って「一丸」となれるよう,指導していこうと思います。


 また,「人権の花」として,ヒヤシンスの球根もいただきました。

 これから大切に育てることで,子どもたちと一緒に成長しながら,きれいな花を咲かせてほしいと思います。

3年 安全に自転車に乗るために

画像1
画像2
画像3
 今日は,体育館で自転車教室を行いました。


 実際の自転車や掛け図,映像を使い,自転車に安全に乗るための話をしていただきました。

 自転車は便利な反面,大きな事故を起こしてしまう可能性がある「軽車両」です。

 どんな場面が危ないのか,どんなルールを守らなければならないのかなど,分かりやすく理解することができました。

 
 自転車教室が終わった後,教室で「小学生自転車運転免許テスト」を行い,合格者に自転車運転免許証を渡しました。

 免許を受け取った子どもたちは,とてもうれしそうな表情をしていました。


 正しく安全に自転車に乗るために,ご家庭でもルールや約束の話をしていただければ幸いです。

3年 光

画像1
画像2
 3年生の理科では,「光」の単元の学習を進めています。


 鏡を使って日光を跳ね返したり,その光を重ねてみたりしました。

 跳ね返した光を人に当てないことや跳ね返さない時の鏡の持ち方に注意するなど,安全にも気を付けながら楽しそうに学習していました。

3年 アイマスク体験

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で「もっとくらしやすい長束」という単元を進めています。


 今回は,視覚に障害のある方の気持ちや誘導する人の気持ちを感じるために,アイマスク体験をしました。


 アイマスクを着けてみると「少しの段差が怖かった。」や「見えないと,こそあど言葉では分からなかった。」などの気付きがありました。

 誘導してみると「言葉だけで伝えるのが難しかった。」や「言わないようにしていたのに,つい『ここに段差があるよ。』などの,こそあど言葉を言ってしまった。」などの気付きがありました。

 実際に体験してみることで,いろいろな気付きが生まれたようです。


 今回の気付きを生かして,今後の学習も取り組んでいって欲しいです。

3年 運動会に向けてラストスパート!

画像1
画像2
 運動会まで残り1週間と少しとなり,練習もまとめに向かっています。


 3年生は,扇子を用いての表現を行います。


 今日初めて扇子を持って踊りましたが,道具があると見た感じも大きく変わりました。


 近頃,秋晴れの日が続いていますが,運動会当日も天気に恵まれるといいですね!

3年 太陽と地面

画像1
画像2
 3年生の理科では,「太陽と地面」の学習を進めています。


 遮光板で太陽を見たり,太陽の動きと影の動きを調べたりしてきました。


 身の回りには,「当たり前」と思うことが溢れていますが,ふと立ち止まって「何で?」と考えてみてもいいのかもしれませんね。


 運動会の練習も進み,いよいよ本番が来週末に迫ってきました。

 朝晩が冷え込んだり,空気が乾燥したりしていますので,体調を崩さないようにしてくださいね!

3年 運動会の練習開始!!!

画像1
画像2
 運動会の表現(ダンス)の練習が始まりました。


 子どもたちは,想像を超える早さで覚えていっています。


 元気いっぱいに体を動かす姿がとても印象的です。


 まだまだ始まったばかりですが,今から本番の姿がとても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

長束小ガイドブック

新型コロナウイルス

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764