最新更新日:2024/05/16
本日:count up18
昨日:86
総数:261738
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

カレンダーづくり

画像1
画像2
 今年もカレンダーづくりをしました。
 それぞれの月に合う貼り絵をしたり,クーピーや色鉛筆で絵を描いたりして,完成させました。
 まとめる作業も,自分たちでします。
 低学年は,上の学年に手伝ってもらいながら作業をして,とても素敵なカレンダーになりました。

節分

画像1
画像2
 今日は節分です!
 心の中の鬼を追い出すべく,新聞紙で豆を作り,鬼に向かって投げました。
 「ねぼうする鬼」「やだ鬼」いろいろな鬼がいます。
 「鬼は外ー。福は内ー。」
 皆さんのおうちにも福が来ますように。

新しい年を迎えて

画像1
 わかば1組では,今年の干支にちなみ,ウサギの耳をつけただるまを作って掲示しました。
 1年生も繰り返し練習しているので,線に沿って上手にはさみで切り取ることができるようになりました。のりを使って,見本の通りに貼り付けた後は,思いおもいの顔を描きました。
 うさぎのように,大ジャンプで次の学年にステップアップしてくれることを願っています。

冬の掲示

画像1
 すっかり寒くなりました。
 わかば学級では,自立の時間を使って,はさみやのりの使い方をゆっくり練習しています。
 今回は,画用紙を使って雪だるまをそれぞれ作りました。手袋や帽子の色は,自分の好きな色を選びます。
 かわいい雪だるまが,冬の訪れを感じさせてくれます。

おもちゃランド(1・2年生)

画像1
画像2
 1年生が,おもちゃランドに招待されました。招待してくれたのは,2年生です。
 わかば学級には,2年生も1年生もいるので,関わりが深く,とても楽しい会になりました。
 タブレットで写真をとり,説明してくれる2年生の話を,1年生は一生懸命聞いていました。

サツマイモ掘り

 今日,春に植えたサツマイモを収穫しました。
 一人一つずつつるを引っ張り,引っこ抜くと,2つ,3つとサツマイモがついていました。子どもたちは,収穫できた喜びを感じていました。
 埋まっていたところをスコップで掘ると,少し残ったイモや根っこがでてきました。根っこもサツマイモの色と同じで,赤紫になっていることをしっかり観察できました。
 一日置いて,明日持ち帰ろうと思います。
画像1
画像2

11月誕生日会

画像1
 11月に誕生日を迎える友達のために,誕生日会を開きました。
 質問コーナーでは,二人の友達に好きなものをたくさん聞きました。
 ゲームの時間には,ハンカチ落としをしました。ルールを守り,みんな鬼ができるように,考えながらハンカチを落としていました。

わかばパーティー

画像1
画像2
画像3
 火曜日の1時間目に,パーティーをしました。
 運動会に向けての練習や,運動会当日を頑張ったわかばの子どもたちみんなで,仮装をして,楽しみました。
 スライムづくりや,音楽のリクエストで,笑顔あふれる会になりました。

校外学習(1年生)

画像1
画像2
 1年生が,安佐動物公園へ行きました。
 貸し切りバスでの過ごし方や,動物園での過ごし方など,公共の場での行動について学習しました。また,動物の様子をしっかりと見ることも目標でした。学校で,動物クイズをするので,一生懸命観察していました。
 動物を見た後には,展望広場で遊具遊びをしました。他のお客さんもいたので,迷惑にならないよう,自分勝手にならないようにマナーを守って遊びました。

たてわり班遊び

画像1
 金曜日の昼休憩に,たてわり班遊びがありました。
 1〜6年生でそれぞれ班を作り,異学年での交流を図るために行われました。各班,それぞれみんなでできるような遊びを考え,外遊びをしました。
 天気が良かったので,水分を取りながら,普段は校舎内で過ごすことが多いわかば学級の子どもたちも楽しく遊べました。

避難訓練

画像1
 2校時に,避難訓練がありました。
 不審者の侵入による,避難です。避難の放送があり,「静かにじっとする」の約束を守って,不審者確保の放送を聞くことができました。椅子を引く時や移動をする時に,音を立てないよう気を付けている姿から,静かにする理由をしっかり理解して行動しているのがよく分かりました。
 訓練の後には,校長先生より「自分の身を守るために行動しましょう。」というお話がありました。

学年を超えて【その2】

画像1
 わかば学級2組の学習の様子です。
 国語の時間に,それぞれの学年でノートまとめをしています。
 課題はそれぞれですが,同じ活動をすることで,他の学年の学習の仕方を見ながら,やり方を理解しています。

学年を超えて

画像1
 わかば学級1組の学習の様子です。
 上級生と下級生で,分からないことや苦手なことを一緒に学習しています。「難しいな。」ということでも,上級生と一緒なら,楽しく学習できています。
 上級生にとっては,下級生に優しく教えながら,より理解を深めることができるようになります。自分が分かっていないと,正しく教えられないからです。
 また,言葉遣いの学習もできます。生活に必要な力をお互いに付けています。

誕生日会

画像1
画像2
 今日は,自立活動で誕生日会をしました。
 会を開くまでに,メッセージを書いたり,折り紙で飾りを作ったりと準備をします。当日は,みんなでゲームをします。
 今回は,「ハンカチ落とし」のリクエストがありました。鬼と逃げる人のルールをそれぞれ確認しながら,楽しんで行うことができました。ゲームのルールを少人数で理解することも,大切な学習の一つです。

今日から夏休み

 昨日は,夏休み前最後の登校日でした。
 朝会で,校長先生のお話を聞いたり,夏休みの生活についての話を野本先生からしていただいたりしました。
 次の登校は8月6日土曜日です。宿題や手伝いなどをしっかり頑張って,元気に会えると嬉しいです。
画像1

ようこそカブトムシ

画像1
 月曜日から,カブトムシがわかば学級の教室にやってきました!
 五年生が,「観察用にどうぞ」と金曜日までおいてくれることになり,子どもたちは,ゆっくり見たり触ったりゼリーを取り替えたりと,興味をもって接しています。
 日中は,土の中にいることが多いカブトムシですが,たまに姿を見せてくれると,みんな大興奮で「出てきてるよ!」と報告会が始まります。
 卵も産んでいるので,幼虫が大きく育ってくれるといいなと思います。

トウモロコシの収穫

 育てたトウモロコシが,実をつけています。
 雨の合間をぬって,畑で収穫しました。
 大きくなっているものもあれば,ヤングコーンのようなものもまだあり,なかなかすべてが同じように成長するものではないことが分かりました。
 学校で食べることはできませんでしたが,自分たちで育てた野菜は,また一味違うのではないでしょうか。食べた感想を楽しみにしています。
画像1
画像2

暑い日のひとコマ

 梅雨が明け,暑い日が続いています。
 ある日の午後に,水遊びをしました。
 昔ながらの水鉄砲を使って,水を押すことで遠くまで飛ばしたり,マヨネーズの入れ物を使って,水を飛ばしたり,楽しんでいました。
画像1
画像2

エダマメの収穫

画像1
画像2
 実ったエダマメを,今日収穫しました。
 教室を出る前に,どこを切ったらよいか考え,『さやのぎりぎりを切るといい。』ということが分かりました。はさみで上手に切り取り,収穫することができました。
 とれた量は,一人4つくらいでしたが,自分たちの育てたエダマメが収穫できて,子どもたちは嬉しそうでした。
 「おうちの方と食べられるといいね。」と話しました。

畑の野菜たち

画像1
画像2
 ずいぶんと暑くなり,畑の野菜もぐんぐん成長しています。
 トウモロコシは,雌穂がでてきました。しっかりと受粉をして,実を太らせたいところです。
 枝豆は,食べごろになり,収穫の時期を迎えています!そろそろ持ち帰ることができそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

長束小ガイドブック

新型コロナウイルス

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764