最新更新日:2024/05/16
本日:count up46
昨日:68
総数:261834
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

4年 「きょう土を開く」

画像1
画像2
画像3
 社会科「きょう土を開く」の学習で,戦後の広島市が現在に至るまで,どのように発展してきたのかについて学習しています。子どもたちはタブレットを用いて,広島市の資料を検索し,必要な情報を集めていました。タブレットの扱いに慣れてきた様子です。今後も色々な授業の場面で役立ててほしいです。

4年 広さの表し方

画像1
画像2
画像3
 算数科「面積のはかり方と表し方」の学習で,今は「広さ」について学習しています。色々な広さがありますが,それらを数値化するための単位について「平方センチメートル」や「平方メートル」を学習しています。
 さらに「アール」や「ヘクタール」といった新しい単位が出てきます。子どもたちには正しく使えるよう,学習したことを整理しながら,がんばって習得してもらいたいです。

4年 熱の伝わり方

画像1
画像2
 理科の授業で「もののあたたまり方」の単元の学習が始まりました。今回は水がどのように温まっていくかを考えました。金属と同じように温まっていくという予想や,違った温まり方をするのではないかという予想で盛り上がりました。実験では示温インクを使い,温まっていく様子がよく分かりました。
 今後も色々な実験や観察にチャレンジし,結果から分かったことを自分の言葉で丁寧にまとめてもらいたいです。

4年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間において,新しく「命を守る長束の町づくり」の学習が始まりました。長束の地域では災害から命をまもるために,どのような取り組みをしてきたのかを学んでいきます。
 長束で起こった水害の歴史について学習し,それを防ぐために地域の方々が様々な努力を積み重ねてこられたことを学んでいます。
 今後はパソコンやタブレット,その他資料等を用いて,子どもたち自身で疑問を調べながら考えをまとめていく学習を行っていく予定です。

4年 タブレット開き

画像1
 各クラスにてタブレット開きを行いました。まず,担任の先生から「タブレットを使うときのルール」について話がありました。次に,1人ずつ自分の専用のタブレットが手渡されると,子どもたちの顔から自然とうれしそうな笑みががこぼれていました。
 これからは,使うときのルールを守って,勉強や学校生活に役立つように,卒業まで大切に使ってもらいたいです。

4年 もうすぐ冬休み

画像1画像2
 2021年の授業も明日で最後になります。今日は担任から,冬休みの生活について話がありました。学年通信が配付され,宿題の仕方や注意点,休み明けの持ち物などについて説明がありました。また,「冬休みのやくそく」で休みの間の生活の仕方について確認しました。子どもたちは,配付物を1枚ずつ丁寧に確認し,先生の説明を熱心に聞いていました。
 新年にいいスタートができるよう,子どもたちには,きまりを守って,有意義な冬休みを過ごしてもらいたいです。

4年 長縄大会

画像1
画像2
画像3
 昼休みに,長縄大会が開催されました。子どもたちは,それぞれのクラスで目標を達成するために,みんなで一丸になって取り組みました。
 今日の取り組みを通じて,運動に興味を持ち,クラスがさらにまとまっていけたらと思います。

4年 校外学習「ごみのしょり」

 念願の校外学習に行くことができました。子どもたちは久しぶりの校外学習に、朝からやる気いっぱいでした。それでも、バスの中や工場では静かに行動することができ、メリハリのついた行動ができるようになっています。

 中工場では、とても大きな外観にも驚きましたが、特別に入って見ることができた巨大クレーンやごみの量の多さにも、とても驚きました。

 西部リサイクルプラザでは、たくさんの種類が混ざった資源ごみが、手作業や機械によって種類ごとに分けられている様子を見させていただきました。そして、ごみが処分されるだけでなく、再び利用できる工夫を学びました。

 百聞は一見にしかずと言いますが、とても良い経験になったと思います。今日の思い出をもとに、家庭では改めて出るごみについて考え、学校ではすてきな報告新聞をつくっていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 長なわ大会に向けて

画像1
 長なわ大会に向けて,練習を行っています。各クラスの目標に向けて,子どもたちは心を一つにするために,声を掛け合いながら練習に励んでいました。協力して目標に向かうことを通して,達成感と,体を動かすことの楽しさを得ることができればと思います。

4年 すいどう教室の様子

画像1
画像2
 24日に,広島市水道局の方々が来校され,広島市の水道水がどのようにしてつくられているのかについて出前授業をしてくださいました。講話や実験があり,熱心に話を聞く姿が見られました。
 実験では,グラウンドの土と森の土のちがいをくらべる実験,川の汚れを固める実験,少しの牛乳でどれだけ水がよごれるかを調べる実験を行いました。どの実験も,子どもたちは興味をもって学習に参加することができていました。
 これからの生活で学習したことを生かしてほしいと思います。

4年 合同体育の様子

画像1
画像2
 体育科では,「ポートボール」の学習が始まりました。合同体育の時間では,ポートボールの学習にかかわる運動を行いました。3つの場所に分かれて,ドリブルおにごっこ,シュートゲーム,コーン当ての運動をしました。子どもたちは楽しそうに,熱心に取り組んでいました。

実験をしました。

画像1
画像2
 理科「とじこめた空気と水」の学習で,グラウンドに出てビニール袋を使った実験をしました。子どもたちは,ビニールの中に閉じ込められた空気のもつ性質を体感し,興味をもって学習に取り組んでいました。

運動会の練習

画像1
画像2
 今日は外で徒競走の練習を開始しました。子どもたちは自分のコースと順番を確認した後,本番に備えて,実際のコースを走りました。「本気で走ったよ!」「まだ練習だから力抜いたよ」など思い思いの声が聞こえてきました。本番は,温かい眼差しと拍手での応援をよろしくお願いいたします。

4年生 いよいよ始まりました。

画像1
 月曜日から,第4学年の運動会の練習が始まりました。練習前に今年の運動会をどのような行事にしたいかを考えました。子どもたちは,自分なりの考えをもって表現の練習をスタートさせました。これからの練習で,素晴らしい表現が完成できるようにがんばります。
 そして,運動会の後には,がんばったことが「プライド」として,自信になっていることを楽しみにしています。

まぼろしの花

画像1画像2
 図画工作科の授業で,「まぼろしの花」をテーマにした作品づくりに取り組んでいます。子どもたちは,今までに学習してきた絵の具の使い方を工夫して,自分だけの一つの花を絵に表現しています。完成が楽しみですね。

発表の準備をしています。

画像1画像2
 総合的な学習の時間では,身近に潜む災害について学習しています。調べ学習を行い,調べた内容を用いてGoogle classroomで発表のスライド作りをしています。どのような発表にしようか,子供たちは一生懸命に考え,スライドに工夫を凝らしていました。

4年 保健室の先生に授業を!

 4年生の保健では,「思春期の体の変化」について学習します。

 保健室の先生が各学級に来て,思春期の体の変化について教えてくれました。初めて聞く言葉ばかりの45分間に,子どもたちは興味をもって臨んでいました。





画像1

思いやりドッジボール

 1チームを少人数にして,広いコートでドッジボールをしました。
みんなでソーシャルディスタンスに気を付けながら,声を掛け合っていました。

 素早くボールを取って,あまりボールを投げていない友達にパスをしてあげたり,当てられた友達に声を掛けたり,思いやりがたくさん溢れたドッジボールになりました。



画像1画像2

4年生 元気な声が帰ってきました!

 久しぶりの登校でした。子どもたちは、最初はなんだか緊張した様子でした。しかし、休憩時間や夏の思い出ゲームの中でどんどん元気な声が帰ってきました。

 1日には学校が再開します。今日からは、半分は夏休み、残り半分は学校に気持ちを向けて、生活習慣や学校生活のリズムを戻していってほしいです。

 保護者の皆様には、今後も、健康状態や、ハンカチ・ティッシュ・マスクの予備といった持ち物の確認のご協力をお願いします。
画像1

4年 国語科「新聞を作ろう」

画像1画像2
 国語科では、「新聞を作ろう」の学習を各グループで進めています。
 各グループでは、情報を集めるために取材を行いました。写真を撮ったり、インタビューをしたり、アンケートを取ったり、グループで役割を決め、協力して行いました。
 取材を通して、新しく気付いた学級のこともあったようです。これからどのように情報を取捨選択したり、わかりやすくまとめたりするか、仕上げが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764