最新更新日:2024/05/16
本日:count up26
昨日:68
総数:261814
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

5年 ほり進めて すり重ねて

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習では,一版多色版画の学習を行っています。水彩絵の具を使い,カラフルに表現しています。
 4年生の時に行った木版画とは違い,一つの版でカラフルな多色刷りを楽しみながら学習を進めています。

書きぞめ会(5年生)

画像1
画像2
 先週,書きぞめ会を行いました。
 年末や冬休みに練習し,今回が本番でした。

 5年生では長半紙に挑戦し,今まで学習したことを生かしながら「強い決意」を書きました。練習の成果もあり,子どもたちは長半紙にも慣れた様子で,集中して黙々と取り組みました。

 子どもたちは達成感を感じた様子で,よい表情で書きぞめ会を終えることができました。作品は今週,掲示板や教室等に掲示します。

タブレット開き(5年)

画像1
画像2
 5年生もタブレット開きを行いました。学習に必要な20のルールを確認し,パスワードの設定をしたり,Googleclassroomにログインしたりしました。
 今後の学習でも有効に活用していきます。

食べて元気に(5年)

 家庭科「食べて元気に」の学習では,ご飯を炊きおにぎりをつくりました。
 米の洗い方や水加減などを知り,固い米から柔らかい米飯になるまでの一連の操作や変化を実感的に捉えながら,炊飯することができました。
 自分で炊いたお米は普段よりも美味しく感じる児童が多く,「家に帰ってご飯を炊いてみたい」といった声もたくさん聞くことができました。

画像1

長縄大会に向けて(5年)

12/15(水)に長縄大会が行われます。練習を通して最後まで諦めずに取り組んだり,友達に声を掛け合ったりするなどの姿が見られました。
これらのことを長縄大会が終わっても継続していけるよう指導を続けていきます。
子ども達が達成感に満ちた表情で終えることを期待しています。
画像1

パセリーヌランチ(5年)

画像1
画像2
画像3
 12月7日(火)の給食はパセリーヌランチでした。
 今回の給食では,総合的な学習の時間で育てたパセリも少し入っています。
 祇園パセリについて学習してきた5年生。農家の皆様の大変さや,やりがいを知ったうえで食べた今日のパセリーヌランチ。毎年美味しいですが,今回は例年よりも美味しく感じたのではないかと思います。

長束木遣 初回伝達式〈5年生〉

画像1
画像2
 12月3日(金)の5校時に長束木遣の伝達式がありました。
 
 これから総合的な学習の時間で6年生から学んでいきます。今日はそのペアの児童との顔合わせをしました。ペアの児童から伝達カードを受け取り,心得や練習の進め方などの説明を受けました。

 顔合わせのあとは6年生の木遣の発表を見ました。これから6年生のような素晴らしい発表ができるようにしっかりと技術と心を磨き,伝統ある長束木遣を引き継いでいきます。

バスケットボール(5年)

画像1
画像2
体育科の授業では,バスケットボールの学習を行っています。学習を通して友だちの考えや取り組みを認めたり,勝敗を受け入れたりして,積極的に運動することを目標に取り組んでいます。
ルールの確認をしたり,パスの練習をしたりしてコミュニケーションを取りながら学習を行っています。

祇園パセリについてまとめています(5年)

画像1
画像2
総合的な学習の時間では,祇園パセリについて調べたことを冊子にしています。
一人ひとり目次を考えたり,わかりやすくするために内容を考えたりして学習のまとめを行っています。
世界に一つだけのオリジナルの冊子です。どのように完成するのか楽しみです。

ミラクル!ミラーステージ(5年)

画像1
画像2
図画工作科「ミラクル!ミラーステージ」の学習では,鏡の特徴を生かしてどんな作品ができるか考えながら学習に取り組んでいます。

粘土や紙を鏡に写したり,くっつけたり,色々なことを試しながら作品を作ることができました。

ミシンでソーイング(5年)

画像1
画像2
 家庭科「ミシンでソーイング」の学習では,木遣バッグを作る活動を行っています。
 今回は,チャコペンシルで印を付けたり,しつけ縫いをしたりしてミシンで縫うための準備を行いました。
 しつけ縫いでは,前期に学習した「玉結び」「玉止め」を使って縫いました。また,困っている子がいたら,手伝ったり一緒にしたりする姿も見られました。

長束木遣 太鼓体験(5年生)

画像1
画像2
 11月12日(金)の5・6校時に太鼓体験がありました。
 5年生も本校の伝統である長束木遣の伝達へ向けて始動しました。

 今回はかぶら屋の土井様を講師としてお招きして,姿勢や太鼓の打ち方,挨拶などのご指導をいただきました。子どもたちは初めてのことで不慣れな点もありましたが,一生懸命取り組みました。
 長束の先輩たちに追いつけるようこれから練習に励んでいきます。

電流が生み出す力(5年生)

画像1
画像2
 理科「電流が生み出す力」で,電磁石のはたらきについて学習しています。
 今回は購入した教材を使いながら学習を進めています。友達と教え合いながら,楽しく取り組んでいます。
 今後は必要な実験道具を作成し,電磁石のはたらきを強くする方法を考え,実験していきます。
 

祇園パセリの学習(5年生)

11月4日(木)の1・2校時に総合的な学習の時間に島本農園を見学させて頂きました。
祇園パセリだけでなく,様々な野菜の栽培方法など教えて頂きました。児童の質問などにも丁寧に答えて頂き理解を深めることができました。島本様ありがとうございました。
画像1

知ったことをまとめました(5年)

 先日の総合的な学習の時間で学習した内容を班でまとめました。まとめていく中で,自分の言葉で説明をしたり,新たな疑問を見つけたりする姿が見られました。
 班で話し合ったことを学級全体で共有し,どのように祇園パセリについてまとめていくかをこれから考えていきます。
画像1

手作業の難しさ(5年生)

画像1
野外活動で行ったクラフト(竹とんぼづくり)の続きを行いました。合わせて3時間使いましたが,なかなか完成せず,手作りをすることの難しさと大変さを感じました。貴重な体験でした。

運動会練習(最終週)

画像1
画像2
 30日に行われる運動会へ向けて子どもたちは連日,よく練習をがんばってきました。
 表現では,最初はなかなか覚えられなかった振り付けも今は自信をもって演技することができるようになりました。
 最初から最後まで通して練習してみましたが,先週とは見違えるほどの出来でした。
 本番では,見てくださる方々に感動してもらえるよう全力で演技していきます。

運動会練習スタート(5年生)

画像1
画像2
今週から運動会の練習が始まりました。

今年はアップテンポな曲に挑戦します。
「全力・協力・根気」を合い言葉に元気よく練習に励んでいます。
始まったばかりなので,振り付けを覚えるのに戸惑う姿が見られますが,すばらしい表現ができるようがんばっていきます。

楽しみにしていてください。

野外活動へ向けて(5年生)

いよいよ今月17日〜18日に野外活動へ行きます。
コロナ禍も影響し,延期をしていましたが,ようやく行くことができます。

今年の野外活動は「メリハリ行動・自主・協力」をスローガンにし,野外活動をきっかけにさらに成長できるよう取り組んでいます。

学年集会や学級会での話し合いを通して子どもたちの楽しみも高まっているように感じます。
1泊2日ですが,時間を大切にして,充実した2日間にしたいと思います。
画像1

後期がはじまりました(5年)

画像1
後期が始まりました。5年生は最高学年に向けて準備をする期間になります。日々の授業や行事などを通して,たくさん成長をしていけるよう日々指導を続けていきます。来週は野外活動,再来週は運動会と行事が多いです。体調には気を付けていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764