最新更新日:2024/05/02
本日:count up50
昨日:79
総数:260683
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

6年 卒業おめでとう〜白玉フルーツポンチ〜

画像1画像2画像3
 卒業証書授与式前の最後の登校となった3月2日に,白玉フルーツポンチを食べる会をしました。
 この会は,臨時休業でできなくなってしまった調理実習の代わりに開いたものです。卒業を迎える6年生のために,松浦先生,本岡先生,川本先生が準備をしてくださいました。
 子どもたちは,笑顔いっぱいで,とてもおいしそうに食べていました。
 
 3月19日の卒業証書授与式まで,あと2週間あまりとなりました。体調を整え,心の準備をして,当日を迎えて欲しいと思います。

6年 「長束木遣最終伝達式」

画像1画像2画像3
 2月14日(金)の5校時に,「長束木遣最終伝達式」を行いました。
 
 この式は,26代目である6年生から,27代目である5年生に,長束木遣を引き継ぐ式です。
 6年生が見る初めての27代目長束木遣。5年生に向ける目も,いつもより大人びて見えました。そして,6年生最後の長束木遣。今までの集大成として臨みました。やり抜いたという達成感と,終わってしまったというさみしさが入り混じっているようでした。

 これから6年生は,卒業式に向かって取組をしていきます。長束木遣を通して学んだことも踏まえて進んでいって欲しいと思います。

6年 「長束木遣最終伝達式」に向けて

画像1画像2
 明日に控えた長束木遣最終伝達式。今日は,体育館で練習をしました。

 27代目である,5年生へ伝達をしてきたこともあり,久しぶりの6年生のみの通しでした。
 明日は,26代目長束木遣を披露できる最後の日です。子どもたちは,精一杯の長束木遣を見せることと思います。

 最終伝達式は,5校時に体育館で行います。子どもたちの雄姿を,ぜひご覧ください。
 

6年 「薬物乱用防止教室」

画像1画像2
 1月31日(金)に,学校薬剤師の吉田康先生をお招きして,「薬物乱用防止教室」を行いました。
 タバコや酒,薬物が,健康に及ぼす害について,専門的な知識を織り交ぜながら話していただきました。
 会の最後には,子どもたちから多くの質問も出て,関心高く学ぶことができたようです。
 周りに流されるのではなく,自分で考え,正しい行動をし,自分を大切にできる人になって欲しいと思います。

6年 租税教室−税金の使われ方−

画像1画像2画像3
 1月20日(月)に,広島北法人会の水口弘士さんをお招きして,「租税教室」を行いました。
 税金が身のまわりの様々なものに使われていることや税金がなくなったら,どんなことが起こってしまうのかなどを学びました。
 授業の途中には,1億円のレプリカに実際に触れ,楽しく学習をすることができました。
 今回学習したことを生かして,税と私たちのくらしとのつながりについて,改めて考えて欲しいと思います。

6年 「書き初め会」

画像1画像2画像3
 1月10日に,体育館で「書き初め会」を行いました。

 普段とは違い,直接床に向かって書きました。題材は,「伝統を守る」です。
 子どもたちからは,「いつもとは違った雰囲気で,集中して書けました。」,「足がしびれたけど,丁寧に書くことができました。」などの声が聞かれ,気持ちを込めて書くことができました。

6年 「こころの劇場」に行ってきました

画像1画像2
 12月19日に,広島文化学園HBGホールで,ミュージカルを鑑賞しました。演目は,「カモメに飛ぶことを教えた猫」でした。
 今年度,本校は,最前列の席が割り当てられたので,役者の表情まで,しっかりと見ることができました。
 間近で芸術に触れ,子どもたちは,驚きの様子でした。
 

6年 卒業証書授与式に向けて

画像1画像2画像3
 先日,卒業証書授与式に向けて,歌を決めるための学年集会をしました。
 歌詞の意味や曲調,自分たちの音域など,様々な面から,自分たちの想いを表現することができる曲を,3曲の中から選びました。
 子どもたちが選んだ理由を参考にして,歌を決定します。これから少しずつ式に向けての取組も始まります。卒業証書授与式に向けて,心の準備もして欲しいと思います。

6年 ひろしま美術館へ行ってきました

画像1画像2画像3
 12月13日(金)に,ひろしま美術館へ校外学習に行きました。

 ピカソやゴッホなど,世界でも有名な画家の作品が数多く展示してあるので,子どもたちも驚いていました。
 間近で作品を鑑賞でき,「また美術館に行ってみたい。」と感想を書いている子どもが多くいました。
 
 これからも多くの作品に出会い,豊かな感性を育てていって欲しいと思います。

6年 歯の健康教室

画像1画像2
 11日(水)に,けやき図書室で,「歯の健康教室」を行いました。
 学校歯科医の吉光先生をお招きして,歯や口の病気の予防の話をしていただきました。
 実際の口の中の写真を提示していただいたので,子どもたちは,関心をもって学習し,「歯みがきをていねいにしよう。」という思いをもつことができました。

 自分の歯を大切にし,これからもおいしく楽しい食事をして欲しいと思います。

6年 地場産物を使った広島らしい給食を考えよう〜言語・数理運用科〜

画像1
 言語・数理運用科の学習で,広島の地場産物を生かした給食の献立を考えています。
 
 栄養バランスや彩り,地場産物のよさをアピールすることなどが献立を考える上でポイントとなることを学習しました。
 考えた献立は,実際に長束小学校の給食になるかもしれません。だから,子どもたちは,より一層,意欲的に創意工夫しながら考えています。きっと,「広島らしさ」がたくさん入った献立ができることでしょう。

わたしの大切な風景 その2〜図画工作科〜

画像1画像2画像3
 先日,スケッチペンを使って,校舎と花の絵をかいている様子をお伝えしました。

 現在,多くの子どもたちが絵の具を使っての色つけに入っています。
 水の量を調節して濃淡を表したり,自分の作品に合う色を混色したりしながら進めています。
 作品の完成まで,あとわずかです。仕上がりが楽しみです。

6年 「長束小発表会」に向けて〜長束木遣〜

画像1画像2
 30日(土)の「長束小発表会」に向けて,「長束木遣」の練習をしています。地域の方や保護者の方の前で発表する,最後の26代目長束木遣です。

 27代目の5年生への伝達もあり,自分たちの練習の時間が限られていますが,さまざまな思いを込めて発表します。音色や声だけではなく,子どもたち一人一人の表情にも,ご注目ください。

6年 わたしの大切な風景〜図画工作科〜

画像1画像2画像3
 6年生は,スケッチペンを使って,花と校舎の絵をかいています。
 写真を見ながら,細かなところまで,集中してかいています。
 スケッチペンでの下がきが終わった後は,絵の具で着色します。12月5日の公開研究会には,教室に掲示する予定ですので,ご来校の際には,ぜひ,子どもたちの作品もご覧ください。

6年 いためてつくろう 朝食のおかず〜家庭科〜

画像1画像2画像3
 自分でつくったエプロンを身に着け,調理実習をしました。
 
 「手際よく作業ができてよかった。」や「みんなで協力してつくることができてよかった。」など,楽しく活動しました。
 
 これからも調理実習を予定しています。実習を通して学んだことを,家庭でも生かして欲しいと思います。

「第16回 税に関する絵はがきコンクール」表彰式

画像1画像2画像3
 11月10日(日)に,イオンモール広島祇園の3階のイオンホールにて,「第16回 税に関する絵はがきコンクール」の表彰式がありました。
 これに6年生が応募し,1組の仲井里緒さんと2組の坂本莉心さんが入賞しました。

 子どもたちは,学校の内外で活躍しています。これからもたくさん発信していきます。

6年 「長束木遣 初回伝達式」

画像1画像2画像3
 11月12日に,「長束木遣 初回伝達式」を行いました。

 5年生からの期待の眼差しを受けながら,緊張した面持ちで,26代目の長束木遣を演じました。
 5,6年生のペア発表の後には,緊張が解れ,笑顔を交わしながら,これからの練習について話をしていました。
 
 27代目がどのような長束木遣を演じるのか,今からとても楽しみです。

6年 校庭の落ち葉拾い

画像1画像2画像3
 大休憩に美化委員会が行った落ち葉拾いに6年生も参加しました。

 朝晩寒くなり,学校の木々も色付いてきています。
 これから落ち葉も増えてくるので,みんなで協力し,きれいな学校にしていきたいと思います。

6年 「長束木遣」−伝達に向けて その2−

画像1画像2画像3
 今日は,来週の「初回伝達式」に向けての確認と伝達のスケジュールを考えました。

 5年生に向けて,どんな姿を伝えたいのかについて,前の時間に出し合ったことを意識しながら演じました。

 スケジュールを考える際には,昨年度教えてもらった経験や演奏の難しさなどを考慮して,グループで考えました。

 次の世代への伝達に向けて,少しずつ準備が進んでいます。

6年 長束木遣〜伝達に向けて〜

画像1画像2画像3
 27代になる5年生への伝達に向けての学習が始まりました。

 子どもたちは,25代目の先輩から伝えていただいたことや今までの経験を基に,次の世代にどう伝えていくかを考えました。伝えるべきことを考えて書く姿は,とても真剣でした。

 11月12日は,初回伝達式があります。技術だけではなく,気持ちの部分も伝えていこうと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764