最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:39
総数:260415
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

児童会 6年生を送る会

画像1画像2画像3
 3月1日(金)に、6年生を送る会がありました。

 1年生から5年生の人たちは、それぞれの学年の発表で6年生に感謝の気持ちを伝えました。特に5年生は、長束木遣26代目として、6年生から伝統を受け継いで成長した姿を披露することができました。6年生は、これまでの小学校生活の集大成として、「君をのせて」の合奏をしました。

 最後に、児童会の6年生から5年生に校章旗を引き継ぎました。5年生は、来年度の長束小学校をよりよい方向へ導いてくれると期待しています。

長束っこ給食 第三弾

画像1画像2
 <2月20日の給食>
 ピリあま!ビビンバ,あっさりウマウマぎょうざスープ,牛乳

 長束っこ給食の第三弾です。6年生の3クラスからそれぞれ一つずつ実現しているので,今年度はこれが最後になります。
 ピリあま!ビビンバは広島県産の小松菜やもやしを取り入れ,高級な広島牛も少しだけ使いました。とても食べやすかったようで,ごはんの残食も少なかったです。あっさりウマウマぎょうざスープは,いつもの給食には出てこない水餃子を使いました。また,あっさりとさせるために広島県産のレモン果汁を仕上げに入れています。
 6年生も卒業まであと少しとなりました。給食をしっかり食べて,これからは自分でも作れるように成長していってほしいと思います。

長束っこ給食 第二弾

画像1画像2
 <2月15日の給食>
 ごはん,ブチうまっ!広島風かきあげ,赤黄緑のそろったコーンスープ,牛乳
 
 6年生が考えた献立を実現する長束っこ給食の第二弾です。ブチうまっ!広島風かきあげはお好みソースをかけて食べるのが特徴です。赤黄緑のそろったコーンスープは,主に体のもとになる赤,主にエネルギーになる黄,主に体の調子を整える緑の食品がそろっており,栄養バランスが良くなるように考えられています。また,今回も広島県の地場産物をたくさん使いました。スープの中には大豆が入っていましたが,苦手な児童もこの日はおいしく食べていたようです。

長束小ジュニアバンド 朝会発表

画像1画像2
 長束小ジュニアバンドは、4、5、6年生の音楽が大好きな仲間たち34人で活動しています。今朝の朝会で、学校の皆さんに日頃の練習の成果を聴いてもらいました。

曲は坂本九さんの「見上げてごらん、夜の星を」と、DA PUMPさんの「U.S.A」です。ダンス隊も結成し、キレのあるダンスを披露してくれました。

今日の演奏を聴いて、「自分も入りたいな」という人が少しでも増えてくれればと思います。

長束っこ給食 第一弾

画像1画像2
 <2月8日の給食>
 ごはん,広島レモンカキフライ,いろとりどりの地場産物野菜炒め,地場産物盛り盛りみそ汁,牛乳

 長束っこ給食では,6年生が言語数理運用科「地場産物を使った広島らしい給食を考えよう」で考えた献立を実現しました。第一弾は6年3組の児童による「地場産物ランド給食」です。カキフライと小いわしのフライには,ビタミンCたっぷりの広島県産のレモンをしぼって食べました。安芸津産のじゃがいもや,ほうれんそう,小松菜,ねぎ等栄養のある地場産物もたくさん使っています。他の学年からは,「6年生が給食を考えているのはすごい」と尊敬する感想も聞くことができました。

行事食 節分

画像1
 <2月1日の給食>
 麦ごはん,小いわしのから揚げ,おひたし,かきたま汁,煎り大豆,牛乳

 2月3日の節分には,豆まきをします。節分には,「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼を追い払い福がくるように祈ったり,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払う風習があります。この日の給食には,いわしと煎り大豆を取り入れました。いわしはでんぷんをつけて油で揚げ,しょうゆ・さとう・みりんで味をつけたとろみのあるたれとごまをかけてかば焼きにしました。最初はいわしを敬遠していた児童も,一口食べると「美味しい!」と言って勢いよく食べていました。

児童会 ぽかぽか週間(Final)

画像1画像2画像3
 本日のぽかぽか週間は6年生が参加しました。5年生に立ってもらい、担任の先生、教頭先生(クイーン)とも勝負しました。
 今まで下学年の人たちが楽しそうに参加している姿を見て、自分たちもやりたいと思っていた6年生。笑顔がまぶしかったです。

 今日も、心も体もぽかぽかになりました。

郷土食 広島県

画像1
 <1月23日の給食>
 麦ごはん,のり佃煮,小いわしのから揚げ,キャベツのゆかりあえ,煮ごめ,牛乳

 この日の給食には,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れました。煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理です。小豆と一緒に,厚揚げ・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて,大きな鍋でゆっくり煮込んで作ります。小豆が入った煮物は珍しく,食べるのに時間のかかる児童もいました。給食を通じて広島の郷土料理の味を知ってほしいと思います。

児童会 ぽかぽか週間4

画像1画像2画像3
 本日のぽかぽか週間は2年生が参加しました。2年生はじゃんけんが強い人が多いのか、今日はのべ24人の児童がキングに勝利しました。キングに3回も勝った人もいたそうです。

今日も、心も体もぽかぽかになりました。

児童会 ぽかぽか週間3

画像1画像2画像3
 本日のぽかぽか週間は5年生が参加しました。普段は真剣な表情で木遣の伝達に取り組んでいる5,6年生ですが、今回は勝った時の笑顔や負けたときの悔しそうな顔など、たくさんの表情が印象的でした。

今日も、心も体もぽかぽかになりました。

パセリーヌランチ

画像1画像2
 <1月18日の給食>
 麦ごはん,祇園パセリのかきあげ,祇園育ち大根の昆布あえ,長束っこ汁,フレーフレー!!サンフレぶどうゼリー,牛乳

 今年で7回目になるパセリーヌランチ。祇園地区の地場産物「祇園パセリ」を始め,広島県の地場産物もふんだんに使用したオリジナル給食です。祇園パセリは,葉の縮れが細かくやわらかいのが特徴です。粗く刻んでかきあげにすることで,外側はカリカリ,内側はパセリの風味が広がりおいしく食べることができました。「パセリは飾りと思っていた。こんなにたくさんのパセリを初めて食べた。」「パセリが好きになった。」といった感想もありました。
 また,今年はひろしま給食で紹介されたフレーフレー!!サンフレぶどうゼリーを給食室で手作りしました。ぶどうの味がしっかりしたデザートを喜んで食べている様子が見られました。これからも,給食をきっかけに色々な食材や地場産物に興味をもってほしいと思います。

児童会 ぽかぽか週間(第2回)

画像1画像2画像3
 本日の勝ち抜きじゃんけんは1年生が参加しました。
勝っても負けても楽しそうな姿が印象的でした。

6年生のお兄さん・お姉さんたちは1年生の身長に合わせてかがんだり、負けた子をやさしく励ましたりする姿が見られました。さすが長束小のリーダーです。

今日も、心も体もぽかぽかになりました。

児童会 ぽかぽか週間

画像1画像2画像3
 児童会主催の「心も体もあったまる ぽかぽか週間」というイベントを実施しました。6年生相手に勝ち抜き方式でじゃんけん勝負をし、最後の「じゃんけんキング・クイーン」に勝てばクリアというゲームです。本日は3年生が参加しました。

3年生も6年生も一生懸命になってじゃんけんに取り組み、しっかり交流を深めることができました。心も体もぽかぽかになりました。

心も体もあったまるポカポカ週間(4年生)

画像1画像2画像3
 学校楽しい週間として、「心も体もあったまるポカポカ週間」が始まりました。6年生を相手にじゃんけんを行い、連続5回勝つと、最後のキングとじゃんけんができます。そのキングに勝つと学年に1点が入ります。時間内に何点とれるのでしょうか。そのためにグラウンドを何往復もして走りながら挑戦している人がいました。今日の4年生は20点以上とったみたいです。優勝する学年は何年でしょうか。この後の学年も頑張って心も体もあたためていこうと思います。

行事食 「正月」

画像1
 <1月9日の給食>
 松葉ごはん,雑煮,剣えびのから揚げ,栗きんとん,牛乳

 この日の給食は,正月の行事食でした。正月に食べるおせち料理には,それぞれ願いが込められています。給食でも3つの食材を取り入れました。 
 ・松葉ごはんに入っているこんぶ…「よろこぶ」
 ・えび…「腰がまがるまで長生きできるように」
 ・栗きんとん…「豊かで幸せになりますように」
 栗きんとんは,給食室でさつまいもをゆでてしっかり練り,砂糖と少量の塩を加え,栗と合わせて作ります。手作りをするのは大変ですが,なめらかさな仕上がりでおいしくいただくことができました。今年も,子どもたちのために安全でおいしい給食を提供していきたいと思います。

今年最後の給食

画像1画像2画像3
 <12月21日の給食>
 チキンカレーライス,てっちゃんのサラダ,牛乳

 今年最後の給食は,子どもたちが大好きなカレーライスでした。カレーの中にはクラスで1つだけ星形のにんじんが入っており,当たった人には給食室の先生が手作りしたクリスマスリースがプレゼントされました。来年も,給食時間に笑顔で過ごせるよう安全でおいしい給食作りに努めたいと思います。

行事食 クリスマス

画像1画像2
 <12月13日の給食>
 キャロットピラフ,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,野菜スープ,ショートケーキ,牛乳

 この日の給食は,クリスマスの行事食でした。子どもたちは,何日も前から待ち遠しく思っていたようです。鶏肉のから揚げは,骨付きの手羽中肉に塩・こしょう・ガーリックパウダーで味つけをして作りました。人気メニューということもあり,残さずしっかり食べていました。また,チョコレートケーキを美味しそうに食べる姿も見られました。各クラスにはカードを配り,一足早いクリスマス気分を楽しみました。

郷土食 広島県

画像1
 <12月10日の給食>
 ごはん,ホキのかわり天ぷら,昆布あえ,呉の肉じゃが,牛乳

 この日の給食は,広島県の郷土食として呉の肉じゃがを取り入れました。給食で作った呉の肉じゃがには,どんな特徴があるでしょう?

 1.特別なじゃがいもを使っている
 2.ごま油を使っている
 3.牛肉ではなく豚肉を使っている

 答えは,2です。給食では,呉の肉じゃがはごま油を使い,にんじんなど彩りとなる野菜を使っていません。いつもの肉じゃがとは少し違う風味に仕上がっています。また,かわり天ぷらでは卵を使わず,小麦粉ときな粉で衣を作り揚げました。魚が苦手な児童もよく食べており,残食も少なかったです。

11月13日(火)

 今日は様々なことがある一日でした。「音楽朝会」ではみんなの伸びやかな声が体育館中に響き渡りました。『音楽のおくりもの』を歌い,おだやかに1日をスタートさせました。10時からは「津波防災避難訓練」がありました。先日完成した渡り廊下を通っての避難でしたが,みんな静かに歩き,放送を聞くことができました。14時からは「木遣初回伝達式」がありました。26代目の5年生は緊張した面持ちで,6年生の話を聞いていました。伝える6年生もしっかりとがんばって欲しいです。学校には,毎日,様々な学びがあります。
画像1画像2画像3

行事食 いい歯の日

画像1
 <11月6日の給食>
 麦ごはん,鶏手羽肉と大根の煮物,れんこんサラダ,かみかみ昆布,牛乳

 11月8日は,いい歯の日です。給食では,こんにゃくやれんこん,昆布など噛みごたえのある食材を使ったメニューを取り入れました。れんこんサラダは,薄いいちょう切りにしたれんこんをさっと茹で,ツナときゅうりと一緒にマヨネーズ・しょうゆ・塩・こしょう・すりごまで和えて作ります。よく噛んで食べると歯を丈夫にし,顔の血流が良くなるため頭の働きにも関係します。ご家庭でも,よく噛んで食べる食品を取り入れてみてはいかがでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校案内

シラバス

長束小ガイドブック

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764