最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:39
総数:260381
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

給食終了

画像1
 <3月22日の給食>
 パン,いちごジャム,牛乳,鶏肉のレモン揚げ,グリーンポテト,野菜スープ

 広島県は,レモンの生産量が日本一です。この日は広島県産のレモンをしょうゆや砂糖,みりんと一緒に煮たててたれを作り,鶏肉のから揚げにからめました。子どもたちにも人気のメニューで,喜んで食べていました。
 今年度の給食も終わり,次は春休み明けからの再開になります。来年度も安全でおいしい給食づくりに努めたいと思います。

卒業お祝い献立

画像1画像2
 <3月14日の給食>
 赤飯,お楽しみフライ,よろこぶキャベツ,かきたま汁,いちご,牛乳

 6年生は卒業まであとわずかとなりました。この日の給食は卒業をお祝いして,赤飯などを取り入れています。お楽しみフライはかきフライとヒレカツの二種類あります。かきたま汁は昆布とかつお節から手作りの出汁をとり,丁寧に作りました。いちごは写真右側にあるように,とてもきれいな「さがほのか」が届きました。6年間の給食をふり返りながら,19日の最後の給食までおいしく味わって食べてほしいと思います。

ハイタッチあいさつ運動

 6年生は20日に卒業証書授与式を迎えます。今まで長束小のリーダーとして力を発揮しました。下級生は感謝の気持ちでいっぱいです。その6年生が昨日と今日の朝「ハイタッチあいさつ運動」を行いました。中央通路で登校する人たちに声をかけ,ハイタッチをします。恥ずかしくて声が小さい下級生もいましたが,ハイタッチで笑顔になりました。
 来年度も長束小学校はしっかりとあいさつができる学校を目指します。6年生の活動は来年度に繫がっていきます。
画像1画像2

平和文化都市献立「長崎市」

画像1
 <3月8日の給食>
 小型バターパン,長崎チャンポン,長崎天ぷら,いちご,

 広島市は,被爆30周年の1975年に長崎市と平和文化都市になりました。給食には長崎チャンポンと長崎天ぷらを取り入れています。チャンポンは鶏ガラからスープを作り,たくさんの野菜とかまぼこやさつまあげを入れました。長崎天ぷらは,衣に少しだけ砂糖を入れて甘い味をつけました。やわらかく,冷めてもおいしく食べることができます。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 6年生を送る会がありました。6年生の日記を見ると,1〜5年生の心のこもった呼び掛けや歌に「感動した。」「涙が出そうになった。」「5年生の木遣が上手になっていてうれしかった。」というコメントがたくさんありました。
 自分たちの積み重ねてきた6年間という時間を振り返りながら楽しむことができました。また,素敵な出し物に応えるべき,「感謝」の気持ちをこめて6年生は合奏を行いました。そして,この伝統ある長束小学校への思いを6年生から5年生へと引き継ぐこともできました。

ガードボランティアお礼の会

 3月1日 ガードボランティアお礼の会が行われました。長束は安全な地区であるとは言いがたい所も多くあります。それでも事故無くけが無く登下校できているのはガードボランティアの方々のおかげです。子ども達は校長先生の話にじっと耳をかたむけていました。
 この冬は本当に寒く,雪の日も多かったのですが,それでも毎日見守ってくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。その感謝の気持ちをみんなで伝えました。
画像1画像2画像3

長縄大会

 27日の朝会の時間,雪や寒さのため延期されていた長縄大会が行われました。体育の時間や休憩時間をつかって練習してきたので,どのクラスも声をかけ合い,素早い動きを見せていました。特に高学年が列を乱すことなく縄に入っていく様子を見ていると,先日平昌オリンピックで金メダルをとり,感動を与えてくれた女子パシュートチームの一糸乱れぬ滑りを思い浮かべました。チーム力の大きさをあらためて考えさされました。
 今日の結果は後日発表されます。さあ,結果はどうだったのか。楽しみです。
画像1画像2画像3

長束っこランチ 6−3

画像1画像2画像3
 <2月22日の給食>
 切れ目入りパン,牛乳,ザ★広島やきそば,たっぷり広島あえ

 長束っこランチの第3弾は,6年3組の児童が考えた献立を実現しました。ザ★広島やきそばはパンにはさんでやきそばパンとして食べることができます。また,たっぷり広島あえは新鮮なほうれんそうや白菜といった地場産物の野菜をかつお節で和え,しょうゆとレモン果汁で味つけをしました。長束っこランチを通して,6年生は地場産物や献立のたて方,考えたことをどうアピールするかを学びました。また,1〜5年生からはそんな6年生に対して感謝や尊敬の言葉を多く聞くことができました。給食でおいしく楽しく学び,実生活にも生かしていってほしいと思います。

長束っこランチ 6−2

画像1画像2画像3
 <2月16日の給食>
 ごはん,牛乳,カリカリお好み揚げぎょうざ,瀬戸内さっぱりサラダ,かきと豆腐のピリ辛スープ

 長束っこランチの第2弾,6年2組の児童が考えた給食を実現しました。「お手軽!簡単郷土料理」というキャッチコピーの通り,お好み焼きや牡蠣といった広島らしい要素が盛り込まれた献立になっています。お好み焼きとぎょうざをかけ合わせたお好み揚げぎょうざは,広島県産豚肉を使った揚げぎょうざに青のり,オタフクソースをかけて食べます。広島産レモン果汁や小松菜,広島菜漬の入ったさっぱりサラダや,バターを
入れてまろやかに仕上げたピリ辛スープなど,6年生がよく考えて工夫をしたこだわりの給食となりました。

長束っこランチ 6−1

画像1画像2画像3
 <2月9日の給食>
 ごはん,牛乳,冬の定番!春菊のすきやき風丼,広島風ポテトサラダ

 6年生は,言語数理運用科の「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」で給食の献立を考えます。9日は6年1組の児童が考えた給食を実現しました。キャッチコピーは「元気100%!もりもり広島ランチ!」。春菊や祇園パセリ,鶏卵,安芸津じゃがいも,広島県産の和牛(少量)といった地場産物を使い,栄養バランスも良い献立になりました。給食時間には6年1組が作成した紹介VTRを流し,楽しく食べることができました。

第2回給食ランド

画像1画像2画像3
1月22、23、26日に第2回給食ランドを行いました。給食委員会が5つのグループに分かれ、企画から準備まで全て自分たちで考えて動きました。人形劇や宝探し、食べ物カルタ、クイズラリーなど、食べ物や給食に絡めた内容になっています。給食週間に合わせて、昼休みに楽しく学ぶことができました。

ぴょんぴょんタイム

 24日(水)は本当に寒い日でした。一日中ちらほらと雪が舞っていました。
それでも大休憩になると,みんな一斉にグランドに飛び出し,長縄跳びに取り組みました。そう,水曜日は「ぴょんぴょんタイム」の日なのです。寒さに負けることなく,みんなで力を合わせ,一回でも多く跳べるようにがんばりました。低学年の縄は高学年の委員会の人たちが回し,アドバイスする姿も見られました。
 2月6日(火)の朝会は長縄大会です。本番に向けて力を合わせ,練習を積み重ねて欲しいです。
画像1画像2

パセリーヌランチ

画像1画像2画像3
 <1月19日の給食>
 麦ごはん,牛乳,祇園パセリのかき揚げ,祇園育ち大根の昆布あえ,長束っこ汁,みかん寒天

 この日の給食は,毎年恒例,祇園地区のオリジナル給食「パセリーヌランチ」でした。祇園パセリや大根,白菜といった祇園地区でとれた野菜や,広島県の地場産物をたくさん使いました。祇園パセリは普通のパセリよりも葉が細かく,やわらかいのが特徴です。パセリが苦手な子どもも,今日はおいしく食べられたようです。また,給食室で手作りしたみかん寒天も大人気でした。給食を通して地域の地場産物を知り,農家の方へ感謝して食べるようになってほしいと思います。

今年最初の給食

画像1画像2
 <1月9日の給食>
 ごはん,牛乳,じゃがいものそぼろ煮,がじつあえ

 冬休みが明け,給食も始まりました。今年初めの給食には,尾道市で正月に食べられている郷土料理「がじつあえ」を取り入れました。「がじつ」は元日という意味で,海と山の食べ物を一緒に食べる料理です。広島県でとれた新鮮なほうれんそうを使って,海の幸のあなごと和えました。子どもたちは,久々の給食を喜んで食べていました。
 長束小学校の給食室では,今年も安全でおいしい給食作りをしていきたいと思います。

1月9日 朝会(後期後半開始)

 新年あけましておめでとうございます。本年も長束小学校教育にご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
 教室に子ども達の声が響き,とても賑やかになりました。今日の朝会の態度もいつものようにとても立派で,静かに他学年の入場を待つことができました。校長先生からは「一年の計は元旦にあり」というお話がありました。その後教室に帰って担任の先生と冬休みをふり返ったり,早速今年の目標を立てたりしていました。真剣に話を聞いていました。
 今年もみんな元気に勉強にスポーツにがんばって欲しいと願っています。「心豊かにたくましく」長束っ子が成長してくれることを全ての教職員で見守ってまいります。
画像1画像2画像3

地場産物の日「春菊」

画像1画像2
 <12月6日の給食>
 麦ごはん,すきやき,いかのかわり天ぷら,広島菜漬け,牛乳

 この日のすきやきには,広島市でとれた春菊を使いました。中筋地区では,春菊の栽培が盛んです。葉が丸くて柔らかく,香りがいいのが特徴です。春菊はすぐに火が通るため,すきやきを作るときは一番最後に加え,彩りが良くなるように仕上げています。春菊が苦手な児童も,おいしく食べることができたようです。

クラブ見学

画像1画像2
 3年生のクラブ見学がありました。各クラブを回りながら目をきらきらさせている3年生の姿が印象的でした。各クラブの部長の説明を聞いたり,活動の様子を見たりしながら,「このクラブに入りたい〜。」と言っていました。
 来年度は楽しみにしているクラブ活動ができます。期待に膨らんだ見学となりました。

観劇会(劇団かかし座)

 11月24日(金)
 劇団かかし座の方に来ていただき,低学年は「長靴をはいたねこ」,高学年は「星の王子さま」の影絵を観劇しました。
 はじめに,手影絵のやり方を教えていただくショーもあり,児童はどんどん影絵の世界に引き込まれていきました。

「長靴をはいたねこ」では,物語の中に小さいねずみから,幕いっぱいの大きなゴリラまでたくさんの動物が登場し,賢いねこの物語を楽しむことができました。
「星の王子さま」では,役者の方の演技力に圧倒されました。また,物語の主題である「大切なものは目に見えない」ということが子どもたちの心にも深く印象に残ったようでした。

画像1
画像2
画像3

郷土食 広島県

画像1画像2
 <11月24日の給食>
 うずみ,小いわしのから揚げ,広島菜の炒め物,牛乳

 この日の給食には,広島県福山市で食べられている郷土料理「うずみ」を取り入れました。具を埋めて食べるという言葉から「うずみ」という名前になったそうです。給食では,子どもたちが具の入ったおわんにごはんを入れて食べました。左側の写真は,地場産物の広島菜です。漬物にして食べることが多いですが,今日はちりめんいりこ,にんじん,さつまあげと一緒に炒め物にしました。

子ども安全の日

 今日は子ども安全の日です。朝会では山本交番の方に来ていただき,お話をしていただきました。みんな静かに真剣に話を聞くことができました。最後は「いかのおすし」の意味を確認しました。「行かない・乗らない・大きな声を出す・すぐ逃げる・知らせる」という意味です。これからも安全に過ごしていきたいです。話の中に「下校時」という言葉がよく出ました。下校時は気持ちもゆるみがちというお話でしたが,交通安全の方も気を付けていきたいです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校案内

長束小ガイドブック

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764