最新更新日:2024/05/02
本日:count up8
昨日:49
総数:260777
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

1年生と作ってあそぼう会

画像1画像2画像3
 12月14日〜18日の週に,生活科の学習で,1年生と2年生がおもちゃ作りの交流をしました。
 生活科の学習で作ったおもちゃの中から,1年生にも簡単に作れて,楽しく遊べるおもちゃを選び,2年生が1年生に教えてあげるという企画です。
 1組は,「ぱっちんがえる」と「ストローごま」を2組と3組は「ぴょんぴょんうさぎ」を作りました。
 2年生は,「1年生は自分より上手に作ったよ。」「1年生が上手く作れてよかった。」など,ちょっぴり緊張しながらも,一生懸命に教えていました。
 会のお礼にと,1年生から素敵なクリスマスカードが届きました。この会をきっかけに,1・2(ワン・ツー)のつながりが,より深まるといいなと思っています。

乗り物に乗って出かけよう

画像1画像2画像3
 12月11日(金)に,生活科「乗り物に乗って出かけよう」の学習で,JRとアストラムラインを乗り継ぎ「ヌマジ交通ミュージアム」に行きました。
 JRを利用したことはあるけれど,アストラムラインに乗るのははじめて,という児童も多くみんな興味深々でした。
 「ヌマジ交通ミュージアム」では,車両基地も見学させていただき,より,乗り物への興味関心が高まったようでした。
 雨の予報で,あきらめかけていた「おもしろ自転車」にも乗ることができ,充実した一日を過ごすことができました。

パンジーの苗植え

 11月19日(木)にパンジーの苗を植えました。
 白・黄色・ピンク・紫などの11種類から,自分の好きな色の花を選んで植えました。
 葉が土に埋もれてしまわないように,ていねいに植えました。
 週1回の水やりと,終わった花の茎を切っていくなどの手入れで,春までずっと咲くそうです。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

もっとなかよし町たんけん(その3)

画像1画像2画像3
 2年生の町探検で3回目に紹介するのは,祇園西公民館と長束保育園グループです。どちらのグループもしっかり話を聞いて帰ることができました。
 「祇園西公民館にはへやが11もあります。」「図書室の本は1500冊です。」「長束保育園には129人子どもがいます。」などメモしたことをまとめて,これから新聞を作り,発表会をしていきます。
 

もっとなかよし町たんけん(その2)

画像1画像2画像3
 2年生の町探検のつづきです。今回は,長束郵便局とプロフーズと長束幼稚園を紹介します。
 町探検のめあては,1.安全(交通・ルール)2.はっきり(あいさつ・質問)3.しつかり(見る・聞く)でした。
 長束幼稚園のグループの人たちは1.安全が花丸ですね。
 長束郵便局のグループとプロフーズのグループの人たちもしつかり説明を聞いていますね。3.のしっかりが花まるです。

もっとなかよし町たんけん (その1)

 11月11日(水)に生活科の学習で,町探検にいきました。
秋の町探検は,春の町探検から少しバージョンアップして、長束の町のお店や施設などをグループでたずね,見学したり質問したりする学習活動です。
 どの場所でも,仕事で忙しい中,丁寧に質問に答えてくださったり,説明してくださったりして,児童たちは新しい発見に目を輝かせていました。
 今回は,八つの場所を探検したのですが,そのうちの3箇所(株式会社IKI・サンユウ薬局・美容院エル&リュイの画像を紹介します。
 
画像1画像2画像3

お芋クッキング

画像1画像2画像3
 10月30日に収穫したサツマイモを使ってクッキングをしました。
 蒸したお芋をつぶして,丸めただけの簡単クッキングでしたが,
「はじめて,家庭科室に行きました。」「おいもは,すごーくおいしかったです。」
と,大喜びでした。
 ほんの少しですが,お土産ももたせました。ご家庭でも調理して味わってみてください。

芋掘り

 6月に学年園と雑草園に植えたサツマイモをみんなで収穫しました。
はじめに,「つる」をひっぱって,つぎに「土」を掘りました。
 少し小さめでしたが,きれいな紅小豆色のお芋が40個くらいとれました。
 これから,このお芋を絵に描いたり,クッキングしたりして,しっかり味わっていきたいと考えています。

画像1画像2画像3

夏のレインボー会

7月15日(水)は2年生最後のプールでした。5回(10時間)の学習をがんばったので,6回目は少し楽しいことを・・・ということで,夏のお楽しみ会を兼ねて行うことにしました。プログラムは以下のとおりです。
1.はじめのことば
2.水なれ
3.ボール送りゲーム
4.たからさがし
5.手つなぎリレー
6.おわりのことば
司会進行は,2年3組の友だちが担当しました。
時間不足で,手つなぎリレーが手つなぎ歩きになりましたが,最高のプール日和で,楽しい会になりました。
画像1画像2画像3

大きく育てわたしの野菜

画像1
画像2
画像3
 2年生が植えた野菜が少しずつ大きくなっています。
何名かはすでに収穫し,家庭で料理していただいて味わったようです。
ミニトマトもこれからどんどん色づいてくることでしょう。
とても楽しみです。

サツマイモ植え

 2年生の学年園にサツマイモの苗を植えました。
はじめに苗を観察して,どこがお芋になるのかを学んだ子どもたちは,
その部分をていねいに,土にうめていました。
 秋には大きく育って,みんなで収穫を祝いたいものです。
画像1画像2画像3

町探検その1(3回目)

画像1画像2画像3
 探検の3回目は,下市場方面に行きました。
 懐かしい長束保育園を見ながら,第一公園,さい神社,ちびっこひろ場,長束集会所などたくさんの場所を見て歩きました。
 さい神社では地域の方が,さい神社に関するお話を丁寧にしてくださいました。
 途中で,「ここは○○さんの家だよ。」「もうすぐ,ぼくの家だよ。」などの声が聞かれ,恥ずかしそうにしながらも,うれしそうな様子の子どもたちでした。 

町探検その1(2回目)

 町探検の2回目は,雨のため4日ほど延び,6月10日に行いました。今度は,土手中仙道方面です。
 南門から太田川河川敷に行き,蓮光寺,第四公園をへて郵便局や長束駅を見ながら帰ってきました。
 第四公園には、くちなしの花が香り高く咲いていました。 
画像1画像2画像3

町探検その1

 5月29日金曜日のことです。
 生活科の学習で、町探検に行きました。
 今回は,長束の町のおすすめの場所を3回に分けて,みんなで歩く学習です。
 1回目は,山本川の遊歩道を歩き,新庄の高台から長束の町を眺め,線路沿いの草むらで,「ツチノコ」(??)を見て帰校しました。
画像1画像2画像3

1年生からのお礼

画像1画像2
 「1・2なかよしたんけん」で,学校案内をした1年生からお礼がとどきました。
全員でクラスに持って来てくれました。かわいいしおりです。
 2年生は少し照れながらも,本当にうれしそうに受け取っていました。
 1年生さん,ありがとうございました。

1・2なかよしたんけん

画像1画像2画像3
 5月12日(火)に、2年生が1年生に校内を案内する「1・2なかよしたんけん」を行いました。
 事前に案内する部屋を調べて、看板を作り、掲示しました。
 探検のめあては、「やくそくをまもって、学校をあんないしよう」でした。
 「説明する時ドキドキしたよ。」
 「1年生が『わかりました。』と、言ってくれてうれしかったよ。」
 「1・2なかよし会よりもっとなかよくなれたよ。」
 というふり返りの声が聞かれ、案内した2年生にとっても、良い学習になりました。
 
 

2年生学びの遠足

 5月1日(金)は、学びの遠足でした。2年生は「牛田総合公園」にいきました。
めあては、以下の3つです。1.からだ(しっかり歩こう)2.しぜん(全身で自然を感じよう)3.こころ(きまりを守って安全にすごそう)
 ぴかぴかのお天気で暑いくらいでしたが、たくさん遊び、めあてにむけてしっかりがんばることができました。
 教育支援ボランティアとして参加くださった10名の保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1・2(ワン・ツー)あそび

 「1・2なかよしかい」につづいて、27日と28日の大休憩に、1年生と2年生でグループ遊びをしました。
 ドッジボールをしたり、なわとびをしたり、おにごっこをしたりして、楽しくあそびました。
 「バッチリ名前もおぼえたよ。」と、すっかりなかよしになった様子の、子どもたちです。
画像1画像2画像3

1・2(ワン・ツー)なかよしかい

画像1画像2画像3
 4月27日(月)に1年生と2年生の交流会がありました。2年生は1年生に喜んでもらおうと一生懸命考えて、準備しました。プログラムは、画像(中)のとおりです。
 1年生が、「楽しかった♪」といってくれて、ちょっぴりお兄さんお姉さん気分の2年生でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764