最新更新日:2024/05/16
本日:count up17
昨日:86
総数:261737
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

よいお年をお迎えください

画像1
 早いもので,今日は,12月28日です。2020年の仕事納めの日となりました。学校は,少しずつ正月模様に変わっていきました。これで,無事に新年が迎えられそうです。

 2020年は,コロナ禍一色で,子どもたちにとっては,我慢の多い,我々大人にとっては,心配の多い1年となりました。そんな中,多くの皆様のご支援のおかげで,何とかやり遂げることができました。本当にお世話になり,ありがとうございました。
 2021年も,教職員一同,子どもたちが輝く学校づくりに努めてまいります。

 皆様,どうぞ,よいお年をお迎えください。

朝会(冬休み前)でした

画像1画像2画像3
 今朝は,明日からの冬休みに向けて,テレビによる朝会(冬休み前)をしました。

 まず,校長から,この冬休みにお願いしたいことを二つお話しました。

 一つ目は,「命の冬休み」にして欲しいことです。今月に入って,広島市においては,新型コロナウィルスの感染者数が急増し,市内の各学校においても,相次いで確認されています。また,感染拡大により,医療機関も大変な状況となっており,今後も,より一層の注意が求められています。
 そこで,不要不急の外出を避け,手洗い,マスクの着用など,感染拡大防止対策に心掛ける必要があります。一度感染したら,その影響が大きいことから,十分に注意してください。かけがえのない命を大切にするようにと話しました。

 二つ目は,「チャレンジの冬休み」にして欲しいことです。休みも短いため,学校からの宿題は,随分少ないと思います。普段,学校に通っているときには,できないことも,じっくりと時間を掛けて取り組むとできることがあります。
 例えば,読書だったり,工作だったり,体力づくりだったり,保護者の方と一緒にお節料理をつくったりなど,自分のやりたいことを決めて,粘り強く取り組んで欲しいと話しました。

 生徒指導主事からは,「冬休みのやくそく」を確認しながら,安全で楽しい冬休みにして欲しいことを話しました。

 明日から,冬休みです。今年度は,短い上に,いつものように過ごすことは,難しいでしょうが,1月5日には,子どもたちが新たな気持ちで登校することを心待ちにしています。

短時間学習を紹介します その7−2年

画像1
 本校では,今年度も,国語科の短時間学習に取り組んでいます。

 今回は,2年の様子を紹介します。

 作文を書くきまりの定着と決められた時間に一定の速さで文章を書く力を付けることをねらいとして,「視写」と「聴写」に取り組んでいます。前半は,きまりに気を付けながら,例文を書き写します。後半は,先生が話したことを書き取ります。この学習を短時間学習で行うことによって,短く繰り返し行うことができるとともに,活動をルーティーン化して,子どもの自主的な学習にすることができると考えられます。

 これは,作文を書くきまりが十分に定着していないこととさらに書く力を伸ばすことという,子どもの実態に基づいています。このように,意図的に学習を展開することが子どもの学力向上につながるのです。

感染拡大防止に努めましょう!

画像1
 12月に入り,寒さの厳しい日々が続いています。そんな中,子どもたちは,寒さに負けず,元気に外で遊んでいます。
 今日は,朝から雨模様で,4校時授業で子どもたちが下校した後の校庭は,寂しい感じがします。

 さて,今月に入り,広島市ては,新型コロナウィルスの感染者数が急増し,市内の各学校でも相次いで確認されています。また,感染拡大により,医療機関も逼迫しているなど,今後も,より一層の注意が求められています。
 そこで,不要不急の外出は避け,手洗い,マスクの着用など,感染拡大防止対策に心掛ける必要があります。

 明後日より,冬季休業も始まります。ご家庭の方でも,子どもたちへの注意喚起をよろしくお願いします。

「大掃除」を巡って

画像1画像2
 昨日まで「大掃除週間」で,昨日は,大掃除をしました。

 「大掃除週間」では,各教室,トイレ,廊下・階段と,学校中を計画的に掃除していきました。そして,大掃除では,普段,なかなか行き届かないところまできれいにしました。

 床にある鉛筆の跡を消しゴムで落としたり,腰を低くして丁寧にぞうきんを掛けたりと,本校の子どもたちは,いつも一生懸命に掃除をします。これは,「だ・だまって」,「み・みつけて」,「さ・最後まで」を目指して取り組んでいるからでしょう。

 学校中がきれいになって,新しい年が迎えられそうです。

「GIGAスクール構想」を目指して〜ICT研修

画像1
 今日,教職員が集まり,ICT研修をしました。

 現在,政府は,「GIGAスクール構想」を進めています。

 「Society5.0時代」に生きる子どもたちにとって,PC端末は,鉛筆やノートと並ぶマストアイテムです。今や,仕事でも家庭でも,社会のあらゆる場所で,ICTの活用が日常のものとなっています。
 そこで,「子どもたち一人一人に個別最適化され,創造性を育む教育ICT環境の実現に向けて」をテーマに,社会を生き抜く力を育み,子どもたちの可能性を広げる場所として,学校が機能するために,2022年度を目標に,児童生徒向けの1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することを目指しています。

 広島市では,来年度を目標に,全校オンライン化を目指しています。各教室のパソコンを「GSuite」の「Google Classroom」というアプリを使って,オンラインでつなぎます。これによって,オンライン朝会や学習におけるメッセージのやりとりができるようになります。さらに,家庭と学校をオンラインでつなぐ環境をつくり,オンライン学習やオンライン授業参観などに活用していけるようになる予定です。

 これから,教職員の研修を重ねながら,ICT環境を活用するためのハードの整備と子どもたちのスキルなど,ソフトの構築を進めていきます。

学校便り「和」冬休み号を配付しました。

画像1
 昨日,子どもたちに,学校便り「和」冬休み号を持たせました。先日実施した6年の修学旅行や「長縄大会」,行事予定などについて載せていますので,ぜひ,ご一読ください。

 なお,ホームページには,「配付文書」−「学校だより」,「行事予定」にアップしています。

短時間学習を紹介します その6〜6年

画像1画像2
 本校では,今年度も,国語科の短時間学習に取り組んでいます。

 今回は,6年の様子を紹介します。

 単元「大切にしたい言葉」では,様々な偉人の残した名言について調べ,そこに込められた意味と自分の生き方につなげて作文を書く学習を進めています。この中で,作文の推敲をする活動に短時間学習を取り入れています。
 これによって,自分の推敲や他の人との読み合わせによる推敲など,多様な活動が展開できることと短時間で何度か繰り返して推敲を重ねることによって,見方が変わったり,これまで気付かなかったことに気付いたりすることができるというメリットがあります。

 今後も,短時間の活用を工夫して,よりよい学習展開を考えていきます。

感染症対策に取り組んでいます

画像1画像2
 先週末から今週にかけて,広島県・市内の新型コロナウイルス新規感染者がこれまでにないスピードで増えています。

 学校では,感染拡大防止のため,子どもたちの健康状態を把握するとともに,「新しい生活様式」に基づいて,次の7点に取り組んでいます。

 〇 手洗いの徹底
 〇 教室の換気と加湿
 〇 マスク着用の徹底
 〇 咳エチケットの指導
 〇 手指消毒液の使用
 〇 感染予防・生活習慣に関する保健指導
 〇 給食前手洗い,手指消毒

 ご家庭においては,今一度,次の4点についてご協力くださいますよう,お願いいたします。

1 お子さんの体温と健康観察の状況を「健康観察カード」にご記入の
 上,毎日ご提出ください。発熱や咳等の風邪症状がある場合は,必ず
 自宅で休養させてください。

2 季節性インフルエンザ等,発熱や咳を起こす感染症と新型コロナウ
 イルス感染症の症状は,非常に似ていることから,症状が出ましたら,
 まずは,身近な医療機関,または,市のコールセンターに連絡・相談
 してください。

3 医療機関等において,新型コロナウイルス感染症に関連したPCR検査 
 や抗原簡易キットによる検査等,何らかの検体採取を行った場合は,早
 めに学校へお知らせください。

4 広島市立学校児童生徒等の感染は,ほとんどが家庭内で起きていま
 す。ご家庭においても感染症対策に十分ご留意ください。

修学旅行速報 その30

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが帰ってきました。

 解散式では,児童代表が「自分たちにできることから取り組んできたからこそ,この修学旅行が成功したと思います。」と自信を持って語りました。
 「私の頭の中は,今,笑顔でいっぱいです。」という児童代表の言葉が物語っているように,何より大きな思い出となったことでしょう。

 子どもたち一人一人にとって,今回の修学旅行は,どんなものになったでしょうか。どんなことを学び,得たのでしょうか。しっかりと振り返り,次への糧にして欲しいと思います。

 最後に,準備から見送り,お迎えと,お世話になった保護者の皆様に感謝申しあげます。

 これで,修学旅行速報を終わります。ご覧くださり,ありがとうございました。

修学旅行速報 その29

画像1
 広島インターチェンジに到着しました。
 いよいよです。

修学旅行速報 その28

画像1
 宮島サービスエリアを通過しました。
 バスの中では、DVDを観たり、音楽を聞きながら過ごしています。
 もうすぐ帰ってきます。

修学旅行速報 その24

画像1
画像2
 いよいよ,最後の訪問地,海響館へ着きました。
 もうすぐ,イルカショーが始まります。

修学旅行速報 その23

画像1
画像2
画像3
 感染症対策として,訪問先ごとに,健康観察とともに,検温と手指消毒をしています。

子どもたちは,みんな元気です。これから,海響館を見学します。

修学旅行速報 その22

画像1
画像2
画像3
 これから,三井倶楽部にて,昼食です。
 メニューは,門司港名物の「焼きカレー」です。子どもたちは,明治の雰囲気の中,おいしくいただいています。

修学旅行速報 その21

画像1
画像2
 門司港レトロ街で,子どもたちは,二つのことに驚いたようでした。

 一つ目は,跳ね橋です。港に入る船のために,橋を一時的に両側へ跳ね上げる様子を見て,びっくりしていました。

 もう一つは,「バナナのたたき売り」です。今では見ることがなくなりましたが,売る方の客をその気にさせる話術に,子どもたちは,感心のまなざしでした。

修学旅行速報 その20

画像1
画像2
画像3
 門司港レトロ街に到着しました。

 門司港は,明治時代,外交や貿易をするための窓口で,商社や銀行,大使館関係などの建物がいくつもありました。現在,それらをリニューアルし,レトロ街となっています。

 子どもたちは,明治の港町の気分を味わっています。

修学旅行速報 その18

画像1
画像2
画像3
 いのちのたび博物館に到着しました。

 ここは、46億年の地球の歴史の流れに沿って、地球のでき方や命の誕生、生物の進化についてまとめた博物館です。
 子どもたちは、地球の歴史の長さや自然の力など、多くを感じることでしょう。

修学旅行速報 その17

画像1
画像2
 児童代表が出席しての退館式でした。宿の方々に,一夜のおもてなしへのお礼を伝えました。

 これから,北九州市のいのちのたび博物館へ出発です。

修学旅行速報 その16

 関門海峡の美しい景気を見ながら,朝食をいただいています。子どもたちは,よく食べています。今日の活力にして欲しいと思います。

 これから,代表者で退館式です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764