最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:85
総数:260556
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

4年 水のあたたまり方

画像1画像2画像3
 今回は,4年生の理科「もののあたたまり方」の単元の学習の様子を紹介します。

 前回の学習では,試験管の中の水のあたたまり方を調べました。
 今回は,「なぜ,水は,上から暖まるのか。」という問いを解決するための実験を行いました。感染予防に配慮し,子ども同士の距離を十分に取りながら進めました。

 ビーカーの中に,示温インクを入れた水を入れ,ビーカーの端から熱しました。
 すると,ピンク色に変わった水が,湯気のように水面に上がっていました。その様子を見て,子どもたちは,「こうやってあたたまるんだ。」や「湯気みたい。」などと反応しながら学習しました。

 今回の実験の後も,気付きや考えたことをノートにまとめました。回数を重ねるごとに書く内容が深くなり,1ページ以上書いている子どももいました。

4年 合奏に向けて

画像1画像2画像3
 4年生は,音楽で「ラ クンパルシータ」という曲の合奏をしています。
 
 例年だと,リコーダーや鍵盤ハーモニカも使用しますが,感染症予防のため,鉄琴やアコーディオン,木琴等のみを使って合奏しています。

 子どもたちは,それぞれの楽器の音色を楽しみながら,合奏に向けて練習に取り組んでいます。

4年 よりよい成長のために

画像1
 4年生では,保健で「育ちゆく体とわたし」という学習をしています。

 この学習では,体の外や内部,よりよい成長のための生活の仕方について学習をします。
 
 今日は,栄養教諭の川本先生と連携して,よりよい成長をするための生活について学習しました。
 子どもたちから,すぐに「運動」,「休養」,「食事」の三つのキーワードが出てきて,それぞれが大切なわけを考えました。
 川本先生には,なぜ食事のバランスが大切なのかを,骨の成長に関連させて話してもらいました。

 正しい知識をもち,心も体も大きく成長していって欲しいです。

4年 もののあたたまり方

画像1画像2
 4年生では,理科で,「もののあたたまり方」の学習をしています。

 今回は,水のあたたまり方の実験をしました。
 前時までに,金属のあたたまり方を学習し,その結果や自分の経験等から予想を立て,実験に臨みました。

 温度の変化が視覚的に分かる「示温インク」を使いました。子どもたちは,色が変わっていく様子を見て,「予想と違う。」とか「どうして,上から色が変わるの。」など,実験ならではの直感的な疑問を口にしながら,学習しました。

 実験の後には,気付いたことや新たな疑問などをノートにまとめ,次時へつなげました。

 今後の理科でも,実験をする単元が続きます。安全に配慮しつつ,子どもたちの意見が活発に出るような授業をしていこうと思います。

4年 木版画に挑戦!

画像1画像2
 図画工作科の学習で,木版画に挑戦しています。

 子どもたちにとっては,初めての彫刻刀です。
 最初は,おそるおそるの子どももいましたが,今では安全に使用し,着々と作品の完成に近づいています。

 最後まで丁寧に彫り上げて,仕上げていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764