![]() |
最新更新日:2023/09/28 |
本日: 昨日:73 総数:247699 |
修学旅行12![]() 修学旅行11![]() 修学旅行10![]() 入館式も無事終わり入室です。 5年 2日だけの最高学年
6年生が修学旅行に出発しました。その間、5年生が長束小学校の最高学年となります。
今日は「1年生の給食のお手伝い」をしました。帰ってきた5年生はどこか誇らしげ…!!すてきです。 登校班や委員会、休憩時間の過ごし方など、考えて動ける場面が多くありそうです。2日間ではありますが、6年生さん達に安心して過ごしてもらえるように頑張ります。 ![]() ![]() 修学旅行9![]() 展示物の迫力に圧倒されてます。 修学旅行8![]() いよいよ九州上陸です。 修学旅行7![]() 修学旅行6![]() お昼ごはんをしっかり食べて元気をとりもどします。 修学旅行5![]() 修学旅行4![]() 修学旅行3![]() 修学旅行2![]() 晴れ間がのぞき、きれいな景色を満喫しました。 修学旅行1![]() 新しい自分と友達を発見する2日間。思い出をたくさん作ってきます。 5年 ソフトバレーボール
体育科では「ソフトバレーボール」の学習を行っています。
昨年度までの「キャッチバレーボール」とは違い、落ちそうなボールもキャッチすることができません。その分、しっかり球を浮かせて取りやすくする工夫が必要です。 今はオーバーハンドパスや、アンダーハンドパスを練習しています。グループで何回落とさずに続くかな?に挑戦しましたが、まだまだ目標の回数には届きません…。 それでも、掛け声やボールを高く上げる工夫を見つけ、なんとか続けようとする姿など見られました。けがのないよう、練習を続けていきます。 ![]() ![]() 2年 町たんけん2
生活科の学習で,町たんけんに行きました。
第二弾は,「マルシェーコース」です。 第一弾の町たんけんよりも,疑問や関心を抱き,歩いていた印象です。 帰り道,「疲れた。」の声が聞こえてきましたが,最後まで頑張り,教室に帰って振り返ることもできました。 ![]() ![]() ほこうきょうしつ(1年)![]() ![]() 「とーまーる。てをあげる。みぎみて ひだりみて わーたーる。」 まいにちの とうげこうでも わすれずに あんぜんに きをつけて いきましょう。 4年 コロコロガーレ![]() ![]() ![]() 4階建てに組み立てられるセットに自分が考えたコースをつくり,ビー玉を転がしてゴールを目指します。 まだまだ始まったばかりですが,すでに様々な工夫が見られました。 2年 町たんけん 1
生活科の学習で,町たんけんに行きました。
第一弾は,「ファミールコース」です。 学校から,左右いろんな方向に目をやり,お店や施設などを見付けることができました。 「自分たちの地域には,こんなところがあるんだ。」 「ここは,みんなが利用できるところだね。」 と,様々な発見があったと思います。 ただ歩くだけではなく,たんけん後には振り返りをし,第二弾の町たんけんに向けて準備をしています。 ![]() ![]() 3年生 学級目標が完成しました!
各クラスの学級目標が完成しました。
それぞれのクラスの思いがよく表れています。 一年間どんな時も意識して過ごしていきたいと思います。 (上から1組、2組、3組です。) ![]() ![]() ![]() 学校だより−6月号
学校だより「和」−6月号,6月行事予定を掲載しました。
是非,ご覧ください。 ![]() ![]() |
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1 TEL:082-239-1764 |