最新更新日:2024/10/04
本日:count up1
昨日:42
総数:271689
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

「租税教室」(6年生)

 5月26日(金)に租税教室がありました。

 税の意義や税金の仕組み,使い道などを社会科の内容とも関連させながら,講師の先生の話を聞いていました。

 様々な税が私たちの生活を支えていることに気付くことができ,有意義な時間となりました。
 今回の学習で学んだことを今後の生活に生かしていきたいと思います。

画像1
画像2

4年 みんなで危険リサーチ

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間では,「みんなで危険リサーチ」の単元を進めています。


 今日は天気が心配でしたが,3つのコースに分かれて,長束の町の安全のための工夫を探しに行きました。

 タブレット端末で,見付けた工夫を撮影し,学校に戻ってから分かったことや気付いたことをメモしていきました。

5年 初めての調理実習

 初めての調理実習を行いました。
 今回は「カラフルゆで野菜サラダ」として、野菜を切ったり茹でたりする調理を行いました。初めてまな板や包丁などの調理道具を使う児童もいたようで、まだまだ緊張して料理を作っていました。 

 調理の際には、役割分担を行い、手際よく野菜を切ったり、茹でたりしていました。また、食後も、食べ終わった人から、他の人を待つのではなく、できることを探し、片付けをあっという間に終わらせて、みんなで綺麗に後片付けができていました。
 
 野外活動は終わりましたが、できることを探すという「考動」をすることができていました。これからも野外活動で学んだことを、さらに学校生活で生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

元気に育て

 今,わかば学級では,カブトムシが蛹(さなぎ)になっています。前蛹という幼虫の形から,蛹になると,しっかり成虫の形になっています。
 
 カブトムシは,土の中に蛹室という部屋を作り,蛹の時期を過ごします。教室では,観察がしやすいように人口蛹室に移しました。オスとメスが3匹ずつ,また新しい命が生まれるのが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

家庭科「調理実習」(6年生)

 家庭科「できることを増やしてクッキング」の学習で,調理実習を行いました。

 今日の調理実習では,キャベツ,ピーマン,人参を使って野菜炒めをつくりました。
 火加減や塩の量に気を付けながら調理しました。

 どの班も皆,できたようでおいしくいただいていました。

画像1
画像2

2年 苗を植えよう!

 生活科で,野菜を育てる学習が始まりました。
 育てたい野菜について話したり,野菜に合った世話の仕方があることを知ったりして,野菜を育てることを楽しみにしていました。

 苗(ピーマン,ミニトマト)を植える様子と,後日,苗を観察する様子です。

 一人ひとり,丁寧に世話をして,野菜の成長や変化に関心をもってほしいです。
画像1
画像2
画像3

体育科「ソフトバレーボール」(6年生)

 体育科の学習で,ソフトバレーボールの単元が始まりました。

 久しぶりということもあり,オーバーハンドパスやアンダーハンドパスなどの基本動作の復習をしました。
 
 ソフトバレーボールは技術が定着するまで時間がかかりますが,友達と協力しながら楽しく学習を進めていきたいと思います。

画像1
画像2

修学旅行しおり完成(6年生)

 6年生は6月7,8日に修学旅行へ行きます。

 今週,修学旅行のしおりが完成しました。

 テーマは「新」です。新しい発見や学び,新しい友達の輪が広がるようなすてきな修学旅行になるように準備していきます。
画像1

こうちょうしつに とつにゅう!(1ねん)

画像1
画像2
 せいかつかの がくしゅうで こうちょうしつを けんがくしました。
 たくさん ソファーがある ひみつや トロフィーの ことについて おしえてもらいました。 じぶんたちで しつもんを かんがえて こうちょうせんせいに しつもんを することが できました。

4年 目立たない心遣い

画像1
画像2
 長束小学校には,図書室が2か所あります。

 絵本や小説が置いてあるのが「くじゃく図書室」です。

 この図書室は,上靴を脱いで部屋に入ります。

 子どもたちはきちんと上靴を揃えて入りますが,歩いている時に並んでいる上靴に足が当たり,乱れてしまうこともあります。

 4年生の中には,乱れてしまった上靴を,そっと揃えてくれる子どもがたくさんいます。

 そんな姿を見ると,温かい心が育っているなと感じます。

新体力テスト(6年生)

 5月25日(木)に新体力テストとしてソフトボール投げを行いました。
 
 ソフトボール投げが最後の種目ということもあり,子どもたちは張り切って取り組みました。
 
 自己ベストを目指して小学校生活最後の新体力テストに励みました。

画像1
画像2

理科「人と他の動物の体」(6年生)

 理科「人や他の動物の体」の学習で,呼吸の仕組みについて学んでいます。
 
 吸い込む空気とはき出した息の酸素と二酸化炭素の量について,気体検知管を使って調べました。

 学習を通して,呼吸とは酸素の一部を取り入れて,二酸化炭素を出しているということを理解することができました。

画像1
画像2

4年 ヘチマの子葉の観察

画像1
画像2
画像3
 ポットに植えたヘチマが順調に成長しています。


 今回は,ヘチマの子葉の観察を行いました。


 子葉の大きさや模様,茎の様子など,子どもたちは顔を近づけてよく観察できていました。

野外活動 2日目 Part10 Final

画像1
解散式の様子です。
疲れていて荷物が出発のときより重そうですが、出発のときより自信に満ちた頼もしい表情が印象的です。
今日はしっかり休んで、明日、また元気に会えるのを楽しみにしています。

野外活動 2日目 Part9

画像1
退所式の様子です。
2泊がよかった、という声が上がっていました。
みんな元気です。

野外活動 2日目 Part8

画像1
昼食の時間が近づいてきました。三滝少年自然の家で食べる最後の食事です。
しっかり味わって食べます。

野外活動 2日目 Part7

画像1
カプラのクライマックス、ナイアガラ。誰が崩すかジャンケンで真剣勝負。
流れるように崩れた後は、大歓声。
その後は、協力して片付けています。

野外活動 2日目 Part6

画像1
カプラが続いています。高さを競い合っており、他のチームの高さをお互いに意識しながら積み上げています。

野外活動 2日目 Part5

画像1
カプラです。
二つの班が合体し協力して、より高くより美しく。
時々聞こえてくる、ガッチャーンという崩れる音。それでもみんな笑顔で一から積み上げていきます。

野外活動 2日目 Part4

画像1
シーツたたみなどの身辺整理は大変でした。
ですが、声を掛け合い協力し合い、やり遂げました。
今は、カプラを楽しんでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764