最新更新日:2024/09/17 | |
本日:2
昨日:75 総数:270074 |
1年生を迎える会(6年生)
5月2日(火)の朝会の時間に「1年生を迎える会」がありました。
先週確認した1年生のペアの子と手を繋いで,一緒に入場しました。 会では,運営委員会が準備した,長束小についてのクイズに答えました。 会が終わった後には,6年生が作った手紙を1年生にプレゼントしました。喜んでくれた姿を見て,6年生もうれしかったようです。 理科「ものの燃え方と空気」(6年生)
理科「ものの燃え方と空気」の学習で,ものが燃える前と後の空気の成分の変化について調べました。
気体検知管という初めての器具を用いて実験しました。扱い方に緊張しながらも上手に実験を行うことができました。 ものが燃えることで酸素と二酸化炭素の量が変化することを学びました。 4年 ヘチマを植えましたこれから大型連休がありますが,次に登校してきた時にはかわいい子葉が出てくれればいいですね! はるをみつけよう(1年)様々な植物や生き物を見つけ,スケッチをしています。 形や色,においなどに着目して観察する姿が見られました。 4年 絵の具でゆめもよう〜鑑賞〜様々な用具を使ってできた模様を切ったり貼ったりして,「春」を表現した作品を作りました。 子どもたちは,友達の作品をよく見ながら,自分が感じたことを丁寧に表現していました。 高学年の仲間入りをした4年生。 鑑賞している時には,教室がまるで美術館のように,静かに作品を鑑賞することができていました。 これからも様々な作品との出会いを大切にして欲しいです。 4年 みんなで危険リサーチ3年生では,長束の町のいいところを見付けました。 4年生では,長束の町の危険を探していきます。 危険を探すと言っても,たくさんの危険を見付けること自体が目的ではありません。 自分達が住んでいる町の危険を正しく理解し,より安全に過ごすためのものです。 子どもたちは,実際に自分達が経験したことのある危険や予想される危険を話し合い,地図にまとめていきました。 どのように行動すればよりよく生活できるのか,これから子どもたちと一緒に考えていこうと思います。 2年 学校たんけんに向けて
1年生と一緒に,学校たんけんに行く学習があります。
様々なことについて,詳しく教えてあげられるように,教室の中を調べたり,クイズを考えたりしています。 3年生 4月が終わりますね
1 音楽科では、声の出し方に気を付けて「校歌」や「春の小川」を歌っています。
2 社会科では、「わたしたちのまち みんなのまち」の学習で、航空写真から、地図や地図記号を使うことのよさについて考えました。 3 図画工作科では、「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」で絵の具を使って水加減や筆使い、混色を試しました。 3年生 もうすぐ運動会
5月の運動会に向けて、徒競走をしてみました。1回走った後「どうしたい?」と聞くと、「もう1度走りたい!」とのこと。
1回目より、2回目の方が友達を見て学ぶ姿や走り方に力が入りました。 (がんばって活動したので、最後におにごっこをしました。) 1ねんせいをむかえるかいにむけて(1年)
1年生を迎える会に向けてお礼の言葉を発表する練習をしました。
大きい声で堂々と言うことができました。本番は緊張すると思いますが練習のように大きい声で元気にお礼の言葉を言ってくれればよいなと感じています。 学校だより−5月号
学校だより「和」−5月号,5月行事予定を掲載しました。是非ご覧ください。
1年生との顔合わせ(6年生)
4月27日(木)の朝の時間に,1年生との顔合わせをしました。
1年間同じ縦割り班で活動します。ペアの1年生と顔合わせをして,自己紹介をしたり好きなものを伝え合ったりしました。 6年生たちの照れ笑いをしながら話す姿や,優しい表情で1年生と接する姿が印象的でした。 2年 久しぶりの絵の具
絵の具を久しぶりに使いました。
準備から片づけまで,丁寧に行うことができました。 思いのままに,恐竜に色を付けていき,個性的な恐竜がたくさん出来上がりました。 理科「ものの燃え方と空気」(6年生)班ごとに水上置換という方法で,気体を集めるという実験をしました。みんな班で協力をして,安全に気を付けながら行うことができました。 新体力テスト(6年生)
今週から体育科の学習の中で,新体力テストに取り組んでいます。
6年生にとっては,小学校生活最後の新体力テストです。自分たちの目標値を立てて,精一杯取り組んでほしいと思います。 新体力テストは,連休後も続きます。ぜひご家庭でも練習に取り組んでもらえたらと思います。 4月誕生会
今日は,4月の誕生会でした。
今年度最初の誕生会でしたが,司会に立候補する4年生や,カード渡しに立候補する5年生の姿がありました。さすが,高学年です。 1年生にとっては初めての誕生会です。ほかの学年の様子を見ながら,上手に会に参加することができました。誕生日の友達には,「おめでとう」の言葉も掛けることができました。 ゲームの時間には,フルーツバスケットをして,みんな笑顔で過ごすことができました。 4年 季節と生き物校内の生き物を探したり,動画で知識を得たりしました。 実際に教室から出てみると,毎日過ごしている学校の中にも,春の生き物はたくさんいました。 これから1年を通して観察を続け,季節と生き物の関係や変化を調べていきます。 5年 図画工作科「心のもよう」
図画工作科「心のもよう」では,気持ちを形や色で表しました。
子どもたちは,水の量を調節したり,スパッタリングなどの技法を使ったりして工夫し,嬉しい気持ちやドキドキした気持ちなどを表現しました。 鑑賞では,友達の作品の面白さを見つけることができました。 4年 習字道具を使ってまずは,3年生で学習したことの復習をしました。 筆を久しぶりに使う子どもも多く,最初は感覚が掴めていないようでした。 今後は,復習した内容を使いながら,「羊」という字を書いていく予定です。 救急法講習を受けました教職員は毎年受けている救急法講習ですが,毎年,質問が出ます。それだけ教職員は熱心に受けていました。 今回の講習は実技がメインで,胸骨圧迫の方法やAEDの使用方法など,役割分担をしながら方法を体に染み込ませていきました。 「こういうときは子どもたちを他の場所に移動させておく人もいるね。」 「毛布やカーテンで周りから見えないようにするのも大事だね。」 など,実際の場面を想起した会話も聞こえてきました。 万が一のことが起こらないように予防し,緊急時には教職員で協力しながら対応していきます。 |
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1 TEL:082-239-1764 |