最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:76
総数:260351
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

5年 頑張っています!

画像1画像2画像3
 5年では,今年度から家庭科が始まりました。
 今日の授業では,『なみぬい』・『本返しぬい』に挑戦しました。縫い方の説明をじっくり聞き,真剣に作業する姿は素晴らしかったです。
 学習したことを家庭でも実践して欲しいと思います。

わかば学級 「わくわくわかば」Part1

画像1画像2
 今日,「わくわくわかば」を行いました。わかば学級のみんなで体育館に集まって,運動をしたり,ゲームをしたりしました。

 はじめに,体育館の中を自分のペースで走りました。歩いている人,ゆっくり走っている人,自分に挑戦するスピードで走る人・・・みんな,それぞれに楽しんで走りました。
 次に,みんなでやってみたいゲームを考えました。みんなが考えたのは,「だるまさんがころんだ」,「おにごっこ」,「ドッジボール」でした。なので,時間を決めて,三つすることにしました。床に寝そべって楽しんだり,鬼になって追い掛け回ったり,高学年は,下学年をいたわったり・・・みんなのよいところがたくさん見られました。

 また,みんなで「わくわくわかば」したいね!。 

4年 学びに向かう姿勢

画像1画像2
 今日は,子どもたちが学習に向かう姿を紹介します。

 給食を食べ,昼休憩元気いっぱい遊んだ後にも関わらず,このような立派な姿を見せました。見ている担任の方が気持ちよくなり,思わず写真を撮りました。

 「グー・ピタ・ピン」がしっかりできていますね。
 さすが4年生!!。

 さらに,「音読をしましょう。」と指示が出されると,すぐに教科書を持ち,読む準備を始めました。

 この調子で,学びに向かう姿勢を高めていって欲しいと思います。

3年 長束のまちをたんけん!!

 社会科で,学校のまわりの様子について学習しています。

 北・南・東の三つのコースに分かれ,その方位に進むとあるものについて,調べに行きました。子どもたちは,わくわくした表情を浮かべ,地域の人たちに元気な挨拶をしながら歩きました。
 「え!。知らなかった。」,「あの建物は,何だろう。」毎日のように通っている道にも,知らないことがたくさんありました。

 学校に戻って,違うコースの友達の話を聞き合いました。
 「川や山がこんなに近くにあるんだね。」,「南には,工場がなかったけど,北には,たくさんあるんだね。」など,たくさんの発見ができた様子でした。

 これから,広島市の様子について調べるのが楽しみです!。
画像1画像2画像3

1年 わくわくどきどき「学校探検」

画像1画像2
 6月第3〜4週にかけて,「学校探検」をしました。

 学校には,どんな教室があるか,どんなものがあるか,そして,どんな人たちがいるかなど,子どもたちは,わくわくしながら校内を歩きました。
 家庭科室では,ミシンを見つけて,「家にあるよ。」「お母さんが使っていたのと同じだ。」と食い入るように見ていました。職員室に,たくさんのパソコンがあることに気付いて,驚いていました。

 学校の様子が少しずつ分かり,行動範囲が広がってきています。上学年の友達にも言葉を掛けられ,楽しく話をする姿が見られます。これからも,充実した学校生活が送れるよう,支援していきたいと思います。

夏季休業短縮による授業実施について(お知らせ)

画像1
 お世話になっています。

 さて,広島市教育委員会の指示で,新型コロナウイルス感染防止に係る一斉臨時休業により,実施できなかった授業の時間を確保するため,本年度は,夏季休業日を8月8日(土)〜8月23日(日)に短縮することになったことは,7月号でお伝えした通りです。それに伴って,下のように授業,及び,給食を実施いたします。
 なお,詳細と7月行事予定(変更分)は,「配布文書」−「学校便り」・「行事予定」にアップしていますので,ご参照ください。

1 給食実施期間
 7月21日(火)〜8月7日(金)(8月6日を除く)
 8月24日(月)〜31日(月)
 ○ 市教委からの指示により,授業日となった期間は,すべて給食を実
  施することになりました。
 ○ 8月6日は,登校日「平和を考える会」とし,8:10登校,10
  :30下校で,給食は,実施しません。

2 日課について
  7月中は,通常の日課で授業を実施します。

  8月の授業日については,右のような日課にて4校時授業を行い,給
 食後,下校します。登校班での登校時刻に変更は,ありません。

  8:10        登校
  8:15〜 9:00  1校時
  9:05〜 9:50  2校時
  9:50〜10:05  大休憩
 10:05〜10:50  3校時
 10:55〜11:40  4校時
 11:40〜       給食
 12:30        下校

6年『ちょっと一息』−6月25日

画像1画像2
 明日は,皆さんが楽しみにしている理科の実験の日です。
 「ものの燃え方と空気」の最後の実験です。ものが燃えた後の変化を「気体検知管」を使って,目に見えないものの実態を明らかにします。どんな結果になるか楽しみです。是非,明日の実験が正確な結果となるように,実験器具の扱い方を復習しておきましょう。

4年 百葉箱を使って

画像1画像2
 4年生は,理科の学習で「天気による気温の変化」という単元の学習をしています。

 温度計を手で持ったり,百葉箱の温度計を見たりして気温を測っています。
 臨時休業中には,百葉箱の写真をアップしましたが,中を初めて見た子どもたちは,「こんな風になっているんだ。」や「これで何を測っているんだろう。」などと,興味深い様子でした。

 身の回りのことを見て,疑問に思う気持ちを大切にしながら,今後の学習も進めていきたいと思います。

食育 やっぱりおいしい「広島カレー」

画像1画像2
 ● 6月24日の献立 ● 
 
 広島カレー,野菜ソテー,食育ミックス,牛乳

 今日のメニューは,子どもたちが楽しみにしていた「広島カレー」でした。

 広島カレーは,給食室で,時間を掛けてルウから手作りします。油に小麦粉を入れて,弱火でじっくり40分以上掛けて炒め,色が付いたらカレー粉を入れて,カレールウのでき上がりです。
 ルウは,焦げないように,絶え間なく混ぜ続けてつくります。暑い給食室で,手間を掛けて一生懸命作りました。

 子どもたちは,「やっぱり広島カレーは,おいしい。」と喜んで食べていました。おかげで,今日の残食は,少なかったです。

 明日の大豆シチューも,手作りのルウです。味わって食べてほしいと思います。

防災の学習をしました!

画像1画像2画像3
 今日は,朝会の時間に,全校で「水害」に備える防災の学習をしました。

 生徒指導部の係の先生が以前の大雨で長束の町が浸水した様子や大雨や水害が起こりそうなときの行動の仕方について,プレゼンテーションしました。

 水害からもを守るために大切なことは,
1 自分の命は,自分で守ること。
2 いつ起こるか分からないので,家族で,準備物や行動の仕方などを話
 し合っておくこと。
3 大雨が降り始めたら,まず,「垂直避難」をすること。
の三つを学習しました。

 これから,大雨や台風のシーズンを迎えます。このようにして,防災への意識を高めることが大切なのです。

6年『ちょっと一息』−6月19日

画像1画像2
 長束木遣「継往開来」−過去から受け継いで未来を創造しよう−

 27代目としての木遣が本格的にスタートしました。例年通りの活動は,できないかもしれませんが,伝統を引き継ぐために,今できることは,何かを考え,今できることを,今取り組んでいきたいと思います。
 
 これから,27代目の木遣を1年生に披露したいと思います。最高学年として,長束小学校の6年生としての自覚をもって練習に励んでいきます。

4年 学校にも友達にも慣れて

 学校が再開して3週間。学校生活のリズムを取り戻し,友達とのかかわりが増えました。

 休憩時間に友達同士で,言葉を掛け合いながら遊ぶだけでなく,主体的に学習に取り組む姿も見られるようになりました。4年生らしい立派な姿が見られるようになったことを,私たちは,うれしく思います。

 今日は,「spcial time」の中で,自分の得意なことや挑戦していることを披露しました。改めて,新たな友達の一面やよさを見つけることができました。これからも,友達のよいところを見つけて大切にし,ともに成長して欲しいと思います。
画像1画像2

3年 新しいことがいっぱい!

3年から,音楽の学習は,音楽室で行います。音楽専科の先生と,たくさんの音楽に触れながら,楽しく学習しています。音楽室での学習に,緊張と喜びを感じている様子です。「今日は,この歌を覚えたよ!。」「次の授業では,あんなことをするんだよ。楽しみ!。」と,私たちに教えてくれます。

 図工科では,「ふき上がる風にのせて」の学習をしました。ポリ袋を,風の力で,浮かせたり動かしたりします。「動きが,想像と違った。」という感想が多く,新しい発見ができてうれしそうな様子でした。
画像1画像2

6年『ちょっと一息』−6月18日−

画像1画像2画像3
 明日は,みなさんが楽しみにしている理科の実験です。
 今日の学習で,理科の実験計画を立て,予想を立てたところです。
 さて,先生たちも実験してみました。明日は,どんな結果になるか楽しみですね。

わかば学級 サツマイモの苗を植えました

 少し時期が遅くなりましたが,わかば学級のみんなで,サツマイモの苗を植えました。

 はじめに,どんなサツマイモになって欲しいかをみんなで考えました。子どもたちからは,「おいしいサツマイモがいいな。」「大きなのがいいな。」などの思いが挙げられました。そこで,今日の学習のめあては,「おいしいサツマイモができるように,苗を植えよう」に決めました。
 次に,みんなで畝をつくりました。移植ごてを使って,土を盛り上げたり,固めたりしました。さすが,高学年。下学年をリードして畝を上手に作りました。
 最後に,サツマイモの苗を植えました。「おいしいサツマイモになあれ。」と言いながら,やさしく植えました。水をやって,終わりました。

 収穫が楽しみです。
画像1
画像2

事務のお仕事!

画像1
 学校には,学級担任や専科の教員ばかりでなく,様々な職種の職員が仕事をしています。今回は,事務室の先生の仕事を紹介します。





 事務室の仕事には,

 校内の物品の購入の手配・受け取り
 教科書配付のための手続き
 転出入の手続きなど 児童の在籍に関すること
 校内の施設修繕に関すること
 来客への対応
 学校納入金に関すること
 学校に届いた書類の整理

など,様々な分野の仕事がたくさんあります。本校では,これらを事務職員3名で進めています。
 仕事をするとき,一番大事にしていることは,子どもたちのためになることだそうです。こうして,様々な教職員が子どもたちの学校生活を支えているのです。

5年 体育「体つくり運動」

画像1画像2
 5年では,体育の学習で「体つくり運動」を行っています。

 今日は,ラダーを使った運動を行いました。梯子のような紐の枠内に,足を着地させながら素早く「跳ぶ」・「走る」のステップ運動です。
 久々のグラウンドでの体育ということもあり,子どもたちは,元気に楽しみながら活動しました。

4年 少しの意識で

画像1画像2
 今日は,うれしい発見をお伝えします。

 写真は,4年生の靴箱の様子です。靴がきちんとそろえて入れてあるのは,毎日のことですが・・・。
 さらに,横から見てみると,かかとのラインもそろっています。

 ちょっとしたことかもしれませんが,心の成長を感じられました。

4年 「合同体育」をしました

画像1画像2画像3
 梅雨に入り,じめじめする日が多くなっていますが,今日は,とてもいい天気でした。そんな中,4年生は,運動場で「合同体育」を行いました。

 今回,「走る」・「跳ぶ」・「投げてとる」の三つの運動をしました。子どもたちは,失敗を繰り返す中,うまくいく方法を見つけながら,笑顔いっぱいに活動しました。

 暑くなっているので,適宜水分補給をしながら活動しています。また,臨時休業中に落ちていた体力を徐々に戻そうと取り組んでいます。ご家庭でも,できる範囲で,ストレッチや軽い運動などをしてみてください。

2年 ぐん!!−まちたんけん1−

画像1
 今日は,生活科の学習で,長束の「まちたんけん」に行きました。

 歩いてたんけんしていく中で,子どもたちは,「きれいなアジサイだね。」「こんなところにハシゴがあるのはどうしてかな?。」と,長束のまちの不思議なものや場所を見つけていました。

 今後は,今日歩いて見つけたものについて振り返り,もっと詳しく知りたいことを学級全体で深めていく予定です。

 次回は,別のコースで「まちたんけん」に出掛けます。子どもたちと一緒に,今日とは違うものを見つけられたらいいなと思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764