最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:79
総数:260635
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

4年 発表に向けて

画像1画像2画像3
 今,4年では,総合的な学習の時間に,以前地域に調査に出掛けて得た情報を他の地区の友達に伝えるための準備をしています。

 「どのような資料を準備すればいいんだろう。」「どのような言葉を使えばみんなに伝わるだろう。」など,グループごとに試行錯誤しながら学習を進めています。

 ペープサートや紙芝居にしてみたり,ポスターにしてみたりと,自分たちが伝えやすい方法でまとめています。

 いよいよ来週発表です。どんな発表になるか,今からとても楽しみです。

身体計測をしています

画像1画像2
 今週から来週に掛けて,学級ごとに,一人一人の身長と体重の計測と視力検査を実施しています。

 写真は,4年の様子です。毎回感じ,お伝えすることですが,どの学級も,まっすぐに整列し,手際よく保健室に入室し,静かに待つ態度が素晴らしいと感じました。脱いだ上靴もきちんと並べていました。

 この夏を乗り越えてきた子どもたちを見て,体も心も一回り大きくなったことを感じました。自分の成長を喜び,自信につなげて欲しいと思います。

塀の工事をしています

画像1
 先週から,北門沿いとJR側の塀の改修工事が始まりました。
 この工事は,塀が老朽化したため,安全を配慮して行われることとなりました。工期は,10月初旬までの予定です。
 これまでの間,業者と打合せをしながら,登下校時や休憩・体育などの授業の際には,作業や車両の乗り入れを中断するなど,子どもの安全を最優先に進めています。皆様,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

食育 夏休み明けの給食!

画像1
 ● 8月24日の献立 ●
 
 ハヤシライス,フルーツミックス,牛乳

 夏休みが終わり,久しぶりの給食でした。
 初日は,みんなが食べやすい人気のメニュー。暑さから食欲の低下を心配していましたが,ハヤシライスもフルーツミックスもよく食べていました。
 「給食を早く食べたかった」と,休みの間も給食を恋しく思っていた児童もいました。明日からも給食を楽しみに,学校に来て欲しいと思います。

折り鶴を献納しました

画像1画像2画像3
 先日,各学級で折った折り鶴を平和記念公園へ献納しました。例年は,児童会の児童が代表して献納するのですが,今年度は,新型コロナウイルスの影響から,児童会の先生方が献納に行きました。
 子どもたち一人一人の平和への思いや願いが一つになって,羽ばたいていくことでしょう。

授業が再開しました

画像1画像2画像3
 新型コロナウイルス感染防止に係る臨時休業に伴い,16日間という短い夏休みが終わり,今日から授業を再開しました。子どもたちは,元気に登校してきました。

 今朝の朝会では,校長が夏休み前に子どもたちにお願いした二つのことについて振り返りました。

 一つ目は,命の夏休みにして欲しいということでした。手洗いやうがい,場面,場面でマスクの着用は,できましたか。また,暑さ対策はできましたか。警報時に子供だけで外出することはありませんでしたか。この命の夏休みは,今後,命の学校生活として,続けて行って欲しいという話でした。
 これに併せて,新型コロナウイルス感染症は,今,日本各地で広がっており,感染予防をしても,今後どこの小学校に感染した人が出てもおかしくありません。だから,例え感染した人が出ても,決して感染した人が悪いわけではないこと,早く病気が治るように,温かい気持ちで見守っていける長束小学校にして欲しいことを伝えました。そして,命の学校生活とは,自分の命だけでなく,人の命も大切するという意味を含んでいるとまとめました。

 二つ目は,チャレンジの夏休みにして欲しいということでした。2週間という短い期間でしたが,たくさんのことにチャレンジしたと思います。読書,料理,勉強,スポーツと色々と取り組んだことは,きっと大切な宝物となるでしょう。このチャレンジも是非,今後も,チャレンジの学校生活として,続けていって欲しいという話でした。

 最後に,命の夏休み,チャレンジの夏休みは,今日から,命の学校生活,チャレンジの学校生活へと続いていきます。この二つを,9月からの長束小学校みんなの目標として取り組んでいきましょうと締めくくりました。

 子どもたちは,短い休みではありましたが,心も体もリフレッシュできたのではないでしょうか。もうすぐやってくる9月は,前期のまとめの時期です。これまでを振り返り,それぞれの伸びに気付いたり,後期にがんばりたいことを見つけたりして,前期を締めくくって欲しいと思います。

4年 覚えているかな?

画像1画像2画像3
 4年生のみなさん,元気にすごせましたか。

 夏休みまでに学習したことを振り返ってみようと思います。
 算数で分度器を使って,角の大きさについて学習をしました。
 写真では,60°のかき方を紹介しています。
 自分でも,分度器を使って,いろいろな角度を測ったり,かいたりしてみましょう。

 1 分度器の中心を合わせる。
 2 0°の線に合わせる。
 3 0°から読む。

 今日から授業が再開します。
 生活リズムを整えて,心の準備をしましょう。

「生活カレンダー」について

 夏休みが始まります。大人も子どもたちも,休みになると気持ちが緩みやすくなります。
 生活リズムを大きく崩すことなく過ごしていただくために,休み中に「生活カレンダー」を利用していただけたら幸いです。盆休みが終わり,学校再開までの期間を設定しています。
 「生活カレンダー」を活用し,規則正しい生活を心掛けましょう。

2年 ぐん!!〜よくがんばりました〜

 明日から,待ちに待った夏休みが始まります。今年は,例年と比べ短かったり,コロナで思いっきり夏を楽しむことができなかったりしますが,しっかりとリフレッシュして有意義な時間を過ごして欲しいと思います。

 学習活動の必要なものの準備,家庭学習などへのフォローなど,保護者の方々のご協力に感謝します。
画像1
画像2
画像3

明日から夏休み

画像1画像2画像3
 新型コロナウィルス感染防止に係る臨時休業に伴い,今日まで授業を実施してきましたが,明日から夏休みです。


 今朝の朝会では,校長より,子どもたちに夏休みにお願いしたいことを二つ話しました。

 一つ目は,「命の夏休み」にして欲しいことです。自分の不注意で,あるいは,約束を守らなかったために,かけがえのない「命」をなくすことがないようにしなければなりません。例えば,最近では,新型コロナウイルスの感染が拡大しています。手洗い・うがい,マスクの着用は,もちろん,人混みへの外出を控えてください。また,天候か悪く,警報が出ているときなどは,子どもたちだけで外に出たり,遊びに行ったりしないように,十分気を付けて欲しいと思います。かけがえのない大切な命を大切にしてくださいというお話でした。

 二つ目は,「チャレンジの夏休み」にして欲しいことです。14日間という短い夏休みですが,その分,学校からの宿題は,随分少ないと思います。普段,学校に通っているときには,できない,じっくりと時間を掛けて取り組めることやできることがあります。例えば,読書だったり,工作だったり,体力つくりだったり,保護者の方と一緒に弁当をつくったりするなど,自分のやりたいことを決めて,粘り強く取り組んでください。そして,夏休みが終わったときには,ぜひ,取組の成果について,たくさんの話をして欲しいと思いますというお話でした。

 今年度は,14日間と短く,新型コロナウィルス感染防止のために,いつものようには,過ごせないかもしれません。ですが,心も体も休ませ,リフレッシュして欲しいと思います。

 8月24日には,子どもたちが元気に登校してくることを全職員で待っています。


 本日配付した学校便り9月号・9月行事をアップしました。「配布文書」からダウンロードしていただけます。

登校日「平和を考える会」

画像1画像2
 8月6日,本校では,児童が学校へ集い,平和について考えました。

 平和記念式典の視聴や6年生による原爆投下に関するプレゼンテーションの後,各学級で平和に関する学習を深めました。

 「いいところがたくさんあると平和になります。それは,相手を尊敬し,認めることで,一人一人を大切にすることができるからです。」

 これは,運営委員会が発信した「平和へのメッセージ」です。このメッセージから見えてくることは,「対話」です。「対話」によって,様々な違いや思いのすれ違いを理解して互いのことを受け入れたり,ともに意見を練り上げながら新たな考え方や価値を見出したりすることができるのではないでしょうか。

 皆さんは,この日,「平和」について,どんなことを考えられましたか。

6年 「平和へのメッセージ」

画像1
画像2
画像3
 8月6日,「平和を考える会」を行いました。

 6年生から下学年に向けて,「平和へのメッセージ」を送りました。
 6年生は,今日に向けて,グループごとにテーマを決め,調べ学習を行ってきました。学年に応じて,言葉遣いや発表形式を工夫しながら,資料を作成し,練習を重ねました。
 発表が終わって帰ってきた6年生は,最高学年としてやり切った気持ちで満ち溢れていました。

 今回の調べ学習を通して,戦争や原爆に関して,多くを知ることができました。9月からは,次のステップ「平和に対しての自分の考えをもつ」活動に取り組んでいきます。

4年 それぞれが想う「平和」とは・・・

画像1画像2画像3
 今日は,75回目の広島原爆の日でした。

 子どもたちは8時15分に黙祷をし,平和への祈りを捧げました。
 その後,6年生が調べまとめた発表を聞いたり,児童会が作成した動画を見たりしました。そして,「平和ノート」を使って,75年前に広島と長崎に起きたことを学習しました。

 過去に起きたことから何を感じ,どう行動していけばいいのか,これからの時代を生きていく子どもたち一人一人にじっくりと考えていって欲しいです。

2年 ぐん!!−「平和を考える会」−

画像1画像2
 8月6日の今日,8時15分の黙祷を終えた後,「平和を考える会」を行いました。

 6年生がそれぞれのグループで調べたことを全学年に伝えました。2年生は,1組が「平和記念式典について」,2組が「黒い雨」についての発表を聞きました。子どもたちは,6年生の発表を一生懸命聞き,たくさんの質問や感想を伝えました。

 その後,各学級で「伸ちゃんのさんりんしゃ」の絵本を読み聞かせ,平和について話し合いました。平和な世の中にするためには,「友達と仲良くする。」「人に優しくする。」など,子どもたちなりに,自分にできることを考えました。

1年 平和学習

画像1
 8月6日に,平和について考えました。

 平和記念式典を視聴しながら,原爆投下の8時15分に黙祷を行いました。

 平和集会を行いました。6年生が原爆投下について学習したことの発表を聞きました。「アオギリの木」や佐々木禎子さんについての発表を聞き,質問をしたり,感想を伝えたりしました。

 その後,道徳科「金魚がきえた」の学習で,平和について考えました。原爆投下前に存在していた大切なものが,一瞬にして無くなり,「どうして?・・・・。」と投げかける主人公の気持ちをみんなで考えました。自分たちにも大切なものや人,思い出があり,そのかけがえのないものが無くなってしまうとどんなに悲しいだろう,怖いだろうと話し合いました。

 是非,ご家庭でも一緒に「平和」について,考える機会をもってみてはいかがでしょうか。

子どもたちは,がんばっています!

画像1画像2
 普段なら,夏休みを迎えているこの時期ですが,今年度は,新型コロナによる臨時休業に伴い,子どもたちは,登校しています。
 8月からは,始業を15分早め,4校時授業の後,下校する特別日課です。そんな中,子どもたちは,一生懸命に学習しています。こんながんばる姿は,素晴らしいです。

 8月8日から,夏休みです。とはいえ,今年度は,14日間と短く,新型コロナのために,いつものようには,過ごせないかもしれません。まず,ゆっくりと体を休め,自分なりにしたいことを見つけて挑戦できたらと思います。

2年 ぐん!!〜食育 どうしてやさいをたべるのだろう?〜

画像1画像2
 野菜は,体にとって大切な働きがあることを知り,野菜を食べる意欲をもつことをねらいに,栄養教諭の先生が授業をしてくださいました。

 野菜を食べると,病気にならない,体の調子を整える,体がきれいになるなど,体にいいことは,知っているようでした。
 今回の学習を通して,「苦手な野菜も,一口ずつでもいいから食べてみようと思う。」,「これからも元気に過ごすために,いろいろな種類の野菜を食べるようにしたい。」という思いをもつことができました。

 バランスよく野菜を食べて,これからも元気いっぱい過ごして欲しいと思います。

4年 新聞を作ろう!

画像1画像2画像3
 国語科で「新聞を作ろう」という単元を学習しています。

 今日は,1組と2組でそれぞれ作った新聞を,お互いに見合いました。
 グループごとにテーマが異なっており,子どもたちは興味深そうに読んでいました。

 活動の最後には,「文字の大きさや色の使い方などに気を付けたい。」や「自分たちのまとめ方に自信がもてた。」などの振り返りがあり,今後の学習につなげる意識をもつことができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764