![]() |
最新更新日:2023/05/31 |
本日: 昨日:103 総数:239542 |
さようなら平成31年度!![]() ![]() 今日で平成31年度が終了しました。3月初めからの新型コロナウィルス感染拡大のための臨時休業において,ご心配をお掛けしましたが,皆様のお力添えのおかげで,この1年を終えることができました。お世話になり,本当にありがとうございました。 来年度も,皆様のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。 人事異動のお知らせ![]() 教諭 伊田 忠司 先生 退職・再任用で竹屋小学校へ 教諭 太田 由美 先生 退職 教諭 武田 和美 先生 退職 教諭 松浦 晃子 先生 退職・再任用で本校 教諭 坂本 和貴 先生 大町小学校へ 養護教諭 兼光(旧姓 梅本) 菜々子 退職 技術指導員 越道 幸治 先生 福木小学校へ 給食調理員 坂井 由紀子 先生 川内小学校へ 事務 森口 由美 先生 退職 指導員 中塚 美和 先生 長束西小学校へ お知らせ![]() さて、この度、祇園地区体育協会で検討された結果、本年度の春季運動会を中止するとこととなりました。したがって、5月10日(日)に本校で開催を予定していた春季運動会を中止いたします。 皆様には、この主旨をご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。 新年度を迎える準備をしています!![]() ![]() ![]() その後,各学級担任が教室の片付け・掃除の仕上げをしました。こうして,教職員みんなで,4月に子どもたちが迎えられるようにと,準備しています。 児童の皆さん,先生たちは,皆さんの登校を心待ちにしています。 アップしました![]() なお,この文書は,「配布文書」の「学校案内」にあります。 4月に向けてお知らせします![]() さて,文部科学省,広島市教育委員会より,4月以降の対応についての指示が出ました。それに伴って,次のように対応・変更することとなりました。ご理解いただきますよう,よろしくお願いいたします。 なお,これは,現時点での予定ですので,お含み置きください。 1 4月7日(火)より授業を再開します。 2 4月8日(水)の入学式は,予定通り実施します。ただし,卒業証書 授与式に準じて,保護者と教職員のみの参列で,時間短縮して行うこと とします。 3 参観懇談は,5月末まで実施しません。 4 野外活動は,11月6(金)〜8日(日)に実施の予定です。 5 修学旅行は,12月10(木),11日(金)に実施の予定です。 今日は,修了の日でした。![]() ![]() ![]() 子どもたちにとって,今年度は,どんな1年だったでしょうか。明日から春休み。ご家庭で,お子さんと今年度のがんばりや成長について話していただき,来年度の励みにしていただきたいと思います。 今日からあゆみ渡し![]() 年度末の上、新型コロナウィルスの影響で大変な中をありがとうございます。 短い時間となりますが、子どもたちの来年度に向けて励みとなるお話ができたらいいなと思います。 卒業証書授与式 開催![]() ![]() ![]() この度は,新型コロナウィルス感染拡大防止のため,保護者の皆さんと教職員だけの参列で,式次第を変更し時間を短縮して行うことになりました。ですが,卒業生をみんなで囲んで送る雰囲気をつくろうと,準備を進めました。 70名の卒業生たちは,堂々とした態度で立ち振る舞い,しっかりと卒業証書を胸に抱いて卒業していきました。きっと,中学校でも,これまでの学びと成長を生かして活躍することと思います。 卒業証書授与式に向けて![]() ![]() ![]() 今日は,いよいよ会場設営です。給食の先生方が何日かを掛けて掃除してくださった体育館に,参加者の椅子を一脚ずつ並べたり,国旗・校旗を掲げたり,祝電・祝詞の掲示をしたりしました。 その後,リハーサルをしました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため,通常より縮小した式となるため,細かいところまで確認しながら進めました。 6年生の子どもたちにとって,小学校生活最後の思い出となるよう,教職員一同,心を込めて準備し,式に臨もうと思います。 アップしました!![]() 臨時休業中の長束小学校 3![]() ![]() ![]() 3月も中旬が近づいてきました。花壇に植えられているノースポールやパンジーが小さな花を付け始めました。初夏の花のアジサイには,小さな芽が出始めました。学年園に行くと,ナノハナがたくさんの花を付け始めました。 少しずつ,春の足音が聞こえてくるようです。 学習支援コンテンツポータルサイトの紹介![]() さて,この度,文部科学省が臨時休業期間中の児童の学習の支援方策の一つとして, 児童が児童宅で活用できる教材や動画等を紹介する, 「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」 を開設しました。家庭学習の際にご活用ください。 なお,下にアドレスを記載しておきます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... 臨時休業中の長束小学校 2![]() ![]() 今回は,子どもたちがいない学校から,クジャクのトムの様子をお伝えします。 今シーズンは,比較的暖冬であった上に,3月になって少しずつ温かくなったこともあり,トムの鳴き声をよく耳にするようになりました。何とも言えない高い声で鳴くのを聞きながら,春が近づくのを感じました。 小屋の掃除やエサやりなど,先生方が交代でトムの世話をしています。児童の皆さん,先生たちといっしょに元気に過ごしていますから,安心してくださいね。 行事予定をアップしました!![]() さて,本日,「配布文書」の「行事予定」に,令和2年度年間行事予定と4月行事予定をアップしました。 この予定は,あくまでも通常の計画であり,新型コロナウィルスの動向をはじめ,様々な事情で変更することがあります。お含み置きくださいますよう,お願いいたします。 ご注意ください!![]() さて,広島市教育委員会から示された考え方などを基に,臨時休業中の児童生徒の外出等について,気を付けていただきたいことをお示ししました。 臨時休業は,できるだけ人との接触を避け,感染防止を図ることが重要であることから,児童生徒は自宅待機を原則としています。子どもたちの健康・安全を最優先するという基本的な考え方をご理解いただき,ご家庭でお話いただきたいと思います。 なお,具体的な内容は,「配布文書」の「安全管理」にアップさせていただいています。 あゆみ渡しに関して(お知らせ・お願い)![]() 6年は,卒業証書授与式の19日にお渡しいたします。 1〜5年は,3月23日〜25日のご都合のよいときにご来校いただき,直接手渡しをさせていただきたいと思います。 家庭訪問にてお渡ししたいのですが,新型コロナウィルスの感染の心配,お子様だけのご家庭の安全面,年度末のご多用の中などを鑑み,皆さんのご都合に合わせるには,ご来校いただく方がよいと考えました。とは言え,ご多用中のご来校をお願いすることになり,大変申し訳ありません。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 なお,近日中にメール配信でもお伝えいたします。 今後の予定について![]() 臨時休業が実施されて三日が過ぎようとしています。皆様,体調お変わりありませんか。 さて,年度末のあゆみ渡しと来年度の主な行事予定については,はっきりとしたことが分かる来週初めにお伝えいたしますので,もう少しお待ちください。よろしくお願いいたします。 臨時休業中の長束小学校1![]() ![]() ![]() そんな中、教職員たちは、日頃なかなか行き届きにくいところをきれいにしています。今日は、手分けをしてトイレを掃除しました。 こうして、教職員で力を合わせて、子どもたちが再登校してくるのを心待ちにしています。 今日午後から臨時休業です!![]() ![]() ![]() 臨時休業に向けて,皆さんに次の5点をお願いいたします。 1 児童の健康管理にご配慮ください。 2 家庭・地域と学校の連絡と児童の体調に関する確認は,原則,メール配信にて行いますので,適宜ご確認ください。 3 休業中の過ごし方については,ご家庭で本日配付の「春休みのやくそく」をよくお読みいただくとともに,感染拡大防止のための対応を徹底されてください。 4 児童に休業中に取り組む学習課題を指示しています。ご多用中とは思いますが,学習内容を確認いただくなど,児童自らで取り組めるよう,ご支援ください。 5 万一,他の学校へ転出する可能性が発生した場合は,直ちに担任へご連絡ください。 |
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1 TEL:082-239-1764 |