最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:38
総数:260867
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

互いを大切にするために−たてわり朝会

画像1画像2
 今朝は,たてわり班による朝会でした。「いじめ防止月間」をきっかけに,いじめをなくすために必要なことについて考えました。

 まず,運営委員会の子どもたちがよりよいかかわり方についてプレゼンをしました。その後,班ごとに,よりよいかかわりをするために必要なことについて話し合いました。
 これらから出された子どもたちの考えは,「互いを大切にすること」です。穏やかに話すのも,相手の気持ちを分かろうとして話を聞くのも,あいさつや返事をするのも,相手も自分も大切にするためです。
 これからも,お互いを大切にし合える仲間づくりを進めて欲しいと思います。

「敬老会」を盛り上げました!

画像1画像2画像3
 9月14日の今日,本校体育館で地域の「敬老会」が開催されました。本校からは,子どもたちがかいた絵手紙のプレゼントと6年生による「長束木遣」と長束ジュニアバンドの演奏をしました。

 「長束木遣」は,息が一つになって迫力があり,昨日の校長の言葉の通り,地域の誇りとなる演奏でした。ジュニアバンドの演奏は,楽器ばかりでなく,歌や踊りを交えながら,自分らしさを体いっぱいにアピールしました。
 参列された地域の方から,「子どもたちは,素晴らしいですね。」,「子どもたちのおかげで温かい気持ちになりました。」というお話をいただきました。

 これまで地域をつくり,支えてこられた方々へ感謝と激励の思いを伝える今回の取組を通して,子どもたちに地域の次の担い手としての自覚が芽生えることを期待しています。

明日は,敬老会!−準備をしました。

画像1画像2画像3
 明日9月14日に,本校体育館で地域の「敬老会」が開催されます。今日は,地域の一員として,6年生が会場準備をしました。

 400客近くの椅子を並べたり,長机を置いたりと,力を合わせて作業しました。
 その後,地域の皆さんが集まって,紅白幕や立て看板などで飾り付けをされました。
 こうして,地域の人たちみんなの心で敬老会は,催されるのですね。

 明日は,さらに6年生が式内で「長束木遣」を,ジュニアバンドが吹奏楽の演奏をします。校長から,地域の誇りでもある「長束木遣」をしっかりと演奏して欲しいことと学校の代表として誇りの持てる振る舞いをすることをメッセージとして伝え,子どもたちを激励しました。

 子どもたちの明日の活躍を楽しみにしています。

隣接校選択制・全国学力説明会

画像1
本日、6年の保護者の方を対象に、隣接校選択制と全国学力・学習状況調査の説明会を行いました。
広島市には、進学する中学校を隣接校から選択できる制度があります。また、4月に全国の小学校6年生と中学校3年生に実施した学習状況調査の結果が発表されました。これらについてお話しました。
参加してくださった保護者の方は、メモをとるなど、熱心に聞いてくださいました。
早いもので、もうすぐ後期を迎えます。6年生は、小学校生活をまとめ、進路を考える時期に向かっていくことを改めて感じました。

短時間学習を進めています!その4−3年

画像1画像2
 本校では,昨年度から,「短時間学習」による学習展開の工夫に取り組んでいます。
 今日は,3年を紹介します。

 初めて出会う文章を読み,感想を書く学習をしています。今回は,「暑いとどうしてあせが出るの?」という短い説明的文章を読み,書いた感想を発表し合いました。子どもたちは,汗が出る仕組みに不思議を感じたり,体のすごさに感心したりしていました。
 この取組によって,短い時間に文章を読み,要旨をとらえ,それについて自分の考えを書くの三つの活動が取り入れられ,その力を鍛えることになるのです。

 まだまだ,いろいろな工夫が考えられると思います。また,ご報告します。

暑さに負けない子どもたち

画像1画像2画像3
 朝夕心持ち涼しさを感じるようになったものの,日中の残暑が厳しい毎日です。

 これらは,今日の昼休憩のグラウンドの様子です。子どもたちは,暑さなんか吹っ飛ばして,元気いっぱいに遊んでいます。これが若さであり,子どもの活力なのでしょうか。素晴らしいことです。

 まだ当分,残暑が続くと思います。学校でも,子どもたちの体調管理を気を付けていきます。保護者の皆さん,お茶と汗ふきタオル,場合によっては,着替えのシャツを持たせてあげてください。

身体計測をしました!

画像1画像2画像3
 今週は,身体計測週間。学級ごとに,一人一人の身長と体重を測りました。

 まず,養護教諭が体の成長と睡眠とのつながりから,早寝・早起きをすることが大切なことについて話をしました。
 その後,計測しました。どの学級も,まっすぐに整列し,手際よく保健室に入室し,静かに待つ態度が素晴らしいと感じました。脱いだ上靴だって,きちんと並べていました。

 夏休みが終わって登校した子どもたちを見て,体も心も一回り大きくなったことを感じました。自分の成長を喜び,自信につなげて欲しいと思います。

短時間学習を進めています!その3−6年

画像1画像2
 本校では,昨年度から,「短時間学習」による学習展開の工夫に取り組んでいます。
 今日は,6年を紹介します。

 詩「いま始まる新しいいま」を表現豊かに朗読することがねらいの単元です。15分刻みに,連ごとに込められた意味について考え,この詩の意味を読み解いた上で思いを込めた朗読の仕方を工夫するという3回の展開です。三日間,15分ごとに一つのねらいと活動で進めるので,網羅的にならず,一定期間継続して学習することができます。

 このように,短時間を活用することによって,多様な学習展開をすることができるのです。次回もお楽しみに。

第2回学校協力者会議開催

画像1画像2
本日9月4日18時から、2回目の学校協力者会議を行いました。この会は、地域の皆さんから、学校の取組や子どもの育ちについて、ご意見をいただきながら、よりよい学校づくりを目指すものです。

今回は、学校評価中間評価について、全国学力・学習状況調査の分析と今後との取組について検討しました。参加してくださった委員の方からは、子どもの頑張りや伸びへのお褒めの言葉と今後の取組に対する激励の言葉をいただきました。

改めて、このような力強い支えに感謝します。今後とも、地域で進める地域ならではの学校づくりを進めて参ります。

教育実習が始まりました

画像1画像2画像3
 広島文化学園大学の柳大之翼先生が昨日から10月1日までの約1か月間の教育実習を始められました。

 2年生を中心に,子どもたちといっしょに学習したり,遊んだりしながら,教師になるための勉強をされます。子どもたちとのたくさんのかかわりを通して,いいところをたくさん見つけていただきたいと思います。

 1か月間,どうぞよろしくお願いします。

6年 敬老会に向けて〜長束木遣〜

画像1画像2画像3
 9月14日の敬老会が近づいてきました。本番まで2週間を切り,休憩時間にも太鼓の音が響いています。今日は,体育館で練習をしました。
 当日の演奏を楽しみにしていてください。

子どもたちが戻ってきました。

画像1画像2画像3
 今日から9月,新たなスタートです。朝から大雨でしたが,子どもたちは,負けずにやって来ました。

 全校で集まって,夏休み明けの朝会をしました。
 まず,夏休みに開かれたスポーツ交歓会,水泳記録会の表彰をしました。素晴らしい成績を聞いた子どもたちからは,「すごーい。」という歓声が上がりました。
 次に,校長が前期をまとめる時期を踏まえて,基本から見直し,大切にすることを話しました。

 時間を守ること,あいさつをすること,学習道具をきちんとそろえ,使うことなど,これらは,当たり前のことかもしれませんが,当たり前のことを続けることは,難しいことです。しかし,一つ一つを積み重ねていくことによって,力を付ける土台をつくることになるのです。
 まだまだ残暑は,厳しいでしょうが,前期の成果をしっかりと感じ,後期へとつないで欲しいと思います。

久しぶりの給食

画像1画像2
 ● 9月2日の献立 ●

 ごはん,焼き肉,わかめスープ,牛乳

 夏休みが終わり,今日から給食も再開しました。
 給食時間が来るのを待ち遠しく思いながら学習していた子どももいたようです。「給食楽しみにしてたよ。」「久しぶりの給食おいしかった。」と喜んでいる姿が見られました。長束小学校の給食室では,9月からも引き続き安全でおいしい給食の提供に努めたいと思います。

「長束ふれあい広場ふれあい広場」運営委員会開催

画像1画像2
本日8月29日19時から、2回目の「長束ふれあい広場」運営委員会が開かれました。
「ふれあい広場」は、体育協会を中心に、地域のいろいろな団体、本校PTAが協力して、バザーやゲーム、ステージ発表などをする会催しです。毎年恒例のこの会は、子どもも地域の方々もみんなが楽しみにしています。

参加された皆さんは、楽しい会にしようと、綿密に計画を立てたり、活発にアイデアを出したりしてくださいました。

こうして、みんなの手で地域を盛り上げようとする長束の町は、素晴らしいと思います。

5年生 待ちに待った「祗園パセリ」種まき

画像1画像2画像3
 総合的な学習で「祗園パセリ」について学習を進めてきた5年生。
 8月26日(月),待ちに待った祗園パセリの種まきの日がやってきました。以前,「祗園パセリ」の畑を見せていただいた西本さんたちに来ていただき,種まきや水やりの仕方を教えていただきました。
 種をまき,保水性のための藁を被せ,畑全体に「秘密の黒い網」を覆いました。この「秘密の網」には,鳥からの攻撃を防いだり,強い日差しからパセリを守ったり,雨の衝撃を和らげたりと,たくさんの役目を果たしています。
 西本さんたちのように立派な「祗園パセリ」が育てられるよう,5年生で取り組みます!。

今日は,登校日!

画像1画像2画像3
 今日8月26日は,登校日でした。子どもたちは,荷物を両手いっぱいに持って登校してきました。

 各学級では,夏休みの宿題を提出しました。先生たちの机には,夏休み帳や絵日記,自由研究,図画や工作の作品など,この夏にがんばって仕上げた成果が山になっていました。どんなものが仕上がってあるのか見るのが楽しみです。

 長かった夏休みもあと1週間です。少しずつ学校生活の準備をして欲しいと思います。

ご協力ありがとうございました!−「クリーンアップ大作戦」

画像1画像2画像3
 今日8月25日に,「クリーンアップ大作戦」を実施しました。これは,PTA・保護者,体協・地域,児童,教職員が参加して,毎年行う学校清掃活動です。

 今年度も朝早くから,たくさんの方たちが集まってくださいました。グラウンドの速攻の土あげや学年園や花壇などの草抜きなど,大変な作業ばかりでしたが,皆さん協力して取り組んでくださいました。おかげさまで,学校中がすっきりしました。
 地域・保護者・学校が力を合わせて学校を創っていくことによって,地域全体が活性化されるのだと思います。今後とも,お力添えをよろしくお願いいたします。

 皆様,本日は,お疲れ様でした。そして,ありがとうございました。
 

夏の花でいっぱいです!

画像1画像2
本校の自慢の一つに、花壇の花があります。以前もお伝えしたことがありますが、地域の方や他校の先生方から評判なんです。
この猛暑においても、パンジーやミニヒマワリ、マリーゴールドが賑やかに咲いています。これは、施肥やこまめな植え替えから朝夕の水やり、草取りなど、業務の先生方が丁寧にお世話してくださっているおかげです。

本校は、9日間の閉庁を終え、明日19日から通常開庁します。

昨日から閉庁です。

画像1
本校は、昨日の10日(土)から18日(日)まで、土日と祝日を交えて閉庁します。
ぜひ、皆さんも、よい夏休みをおすごしください。

水泳記録会の成果を報告します!

画像1画像2
先日お伝えした、8月3日に行われた第59回広島市小学校児童水泳記録会の成績をご報告します。

男子200mメドレーリレーでは、5年羽山思温くん、坂田和雅くん、6年小田詢汰くん、江藤成海くんの4人が第1位を獲りました。
6年男子背泳ぎでは、小田詢汰くんが第3位に入賞しました。
その他、5名の児童が大会標準記録に到達しました。

この輝かしい成績は、一人一人が懸命に取り組んだ証です。また、新たに長束小学校の子どもたちのよさと頑張りを発信することができて、誇らしく思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

行事予定

学校案内

全国学力・学習状況調査

安全管理

インフルエンザ関連

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764