最新更新日:2024/05/02
本日:count up44
昨日:87
総数:260764
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

第2回ランチルーム給食♪

画像1
画像2
画像3
 11月からランチルーム給食が始まっています。
 普段とは違う環境の中でも楽しく・気持ちよく食べる習慣を身に着けることや,食に関する話から理解を深めること等が目的です。

 第2回ランチルーム給食は「箸に隠された力を使いこなそう」というめあてです。
 9月から「おはしレッスン」として,給食時間中・昼休憩と正しい箸の持ち方を勉強してきました。今回は少し見方を変えた箸について指導をしています。

 食事で使う道具は食べ物に合ったものを使っていること。
 その中でも箸にはたくさんの力(使い方)が隠されていて,
 正しい箸の持ち方でないと,箸の力を使いこなすことはできないこと。

 2枚目の写真のように,スプーン・ナイフ・フォークとは違い,箸にたくさんの使い方があることを知り,子どもたちは「おぉー!」と驚いていました。
 その後,3枚目の写真のように,小豆を20秒つかみ続ける豆つかみゲームを行いました。勉強した後ということもあり,良い記録を出すために,真剣に正しい箸の持ち方を振り返っていました。

なかよしかい

 17日,長束幼稚園,ひとみ幼稚園,長束保育園,まごころ保育園 計138名の園児さんをお迎えして,交流しました。まずは,1年生の教室に招待しました。読み聞かせをしたり,机の中を見せてあげたりした後,最後にランドセルを背負わせてあげると,園児さんの目がきらりと輝き,小学校への期待感をいっそう膨らませたようでした。次に,体育館へ移動し,集会を開きました。各園の出し物の後,1年生も出し物をして,先日長束発表会で見せたカタカナや漢字のパネルを披露しました。「うわー」と園児さんから声があがりました。笑顔あふれる交流会でした。来年の4月,元気に小学校に来てくれることを待っています。そのころには,1年生も2年生に進級です。お兄さん・お姉さんになるのです。今日は,その自覚も少し芽生えた一日でした。
画像1画像2画像3

教科関連献立「4年生社会科ホノルル市」

画像1画像2
 11月17日の献立は,パインパン,牛乳,マヒマヒのケチャップソースかけ,野菜スープでした。教科関連献立「4年生社会科ホノルル市」の献立です。

 4年生は社会科で姉妹都市についてこれから勉強します。今日は姉妹都市の1つである,アメリカ合衆国ハワイ州のホノルル市でよく食べられているマヒマヒ(日本ではシイラ,広島では万作と言います。)をケチャップソースにあえました。

 シイラは深海魚です。とても大きいので,ランチルーム給食に来ていた4年1組の子どもたちに大きさを伝えると「え!そんなに大きいの!」と驚いていました。

給食を残さない理由を考えよう!

画像1画像2
 1年生の担任と栄養教諭で食育指導を行いました。「給食を残さない理由を考えよう!」というめあてで,成長と食べ物について学びます。

 どうして給食を残さないのか?個人・ペア・全体で考え,伝え合いました。その後,栄養教諭が栄養バランスの良い給食を残さず食べることで,心も体も大きくなり,成長できることを説明しました。

 「嫌いな食べ物も好きにしたい」
 「トマトが嫌いだけど,今日勉強して,家でトマトを食べる練習をしようと思う」

 嫌いな食べ物にも成長に必要な栄養があり,頑張って食べようとする意欲がもてたようです。

教科関連献立「秋の献立」

画像1画像2
 11月11日の献立は,ごはん,牛乳,さばの煮つけ,のっぺい汁,柿でした。教科関連献立「秋の献立」です。

 1,2年生は生活科で秋を見つけています。今日の給食にもごはん・さば・さといも・柿など,たくさんの秋を取り入れました。給食のごはんは11月ごろになると,広島市や広島県で取れた新米を使っています。

 子どもたちは給食からも秋見つけをしました。「食欲の秋,読書の秋,スポーツの秋!他には何があるだろう?」など,色々な秋の話をしながら食べていました。

もっとなかよし町たんけん (その1)

 11月11日(水)に生活科の学習で,町探検にいきました。
秋の町探検は,春の町探検から少しバージョンアップして、長束の町のお店や施設などをグループでたずね,見学したり質問したりする学習活動です。
 どの場所でも,仕事で忙しい中,丁寧に質問に答えてくださったり,説明してくださったりして,児童たちは新しい発見に目を輝かせていました。
 今回は,八つの場所を探検したのですが,そのうちの3箇所(株式会社IKI・サンユウ薬局・美容院エル&リュイの画像を紹介します。
 
画像1画像2画像3

修学旅行6

キッザニア到着です。
画像1
画像2

修学旅行5

旅館での様子です。
画像1
画像2

修学旅行4

人と未来防災センターを班毎に見学しました。その後,本日の宿「不死王閣」に予定通り到着しました。全員,元気にに過ごしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3

修学旅行団は,姫路で食事を済ませ,買い物をしました。
画像1
画像2

修学旅行2

修学旅行団は,備前焼窯元に到着し,手びねり体験をしました。指導員の方の説明を聞いて,作品づくりに集中しているところです。買い物を済ませて姫路城に出発です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

6年生は,今朝7時から出発式を行い,全員元気に修学旅行に出発しました。たくさんの方にお見送りいただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

郷土食「広島県」・残さんデー!

画像1
画像2
画像3
 11月9日の献立は,牛乳,うずみ,小いわしのから揚げ,ごまあえでした。郷土食「広島県」の献立です。うずみと小いわしのから揚げを取り入れています。

 うずみは福山市で昔から食べられている料理です。江戸時代に贅沢品である,えびや鶏肉を堂々と口にすることが出来なかった庶民が,具をご飯に「うずめて」食べていたので,「うずみ」という名前がついたと言われています。また,小いわしは瀬戸内海でよくとれる魚です。カタクチイワシのことを小いわしといいます。

 3枚目の写真は残さんデーのプリントです。給食委員会が「みんなが笑顔でおいしく楽しく食べられるようにする」ためにはどうしたら良いか,子どもたちだけで話し合い,毎月9のつく日(給食にちなんで)を「残さんデー」に決めました。その日の給食の特徴をプリントに書き,ぱくぱくの木の実を赤色にしようと子どもたちからも呼びかけています。

お芋クッキング

画像1画像2画像3
 10月30日に収穫したサツマイモを使ってクッキングをしました。
 蒸したお芋をつぶして,丸めただけの簡単クッキングでしたが,
「はじめて,家庭科室に行きました。」「おいもは,すごーくおいしかったです。」
と,大喜びでした。
 ほんの少しですが,お土産ももたせました。ご家庭でも調理して味わってみてください。

行事食「いい歯の日」

画像1画像2
 11月6日の献立は,麦ごはん,牛乳,牛肉と大豆のみそ煮,れんこんサラダ,するめいかでした。行事食「いい歯の日」の献立です。

 11月8日はいい歯(118)の日です。給食でもそれに合わせて,噛みごたえのある献立にしました。牛肉と大豆のみそ煮にごぼう,れんこんサラダにれんこん,するめいかなどを取り入れています。

 「30回噛んで食べると体にいいんよね!」と,子どもたちはしっかり噛んで食べていました。

芋掘り

 6月に学年園と雑草園に植えたサツマイモをみんなで収穫しました。
はじめに,「つる」をひっぱって,つぎに「土」を掘りました。
 少し小さめでしたが,きれいな紅小豆色のお芋が40個くらいとれました。
 これから,このお芋を絵に描いたり,クッキングしたりして,しっかり味わっていきたいと考えています。

画像1画像2画像3

教科関連献立「りっちゃんのサラダ」

画像1画像2
 10月29日の献立は,パン,チョコレートスプレッド,牛乳,クリームシチュー,りっちゃんのサラダでした。教科関連献立「りっちゃんのサラダ」の献立です。

 1年生は国語科で「サラダで元気」という物語を勉強しました。りっちゃんという女の子が病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。おいしく,元気になるサラダを作るために色々な動物がりっちゃんにアドバイスをしてくれます。給食でも同じ材料を使ってサラダを使いました。

 1年生は今日の給食にりっちゃんのサラダが出てきて大興奮!「かつお節は猫だった!」「今日のサラダはアフリカゾウが来て,ぐるんぐるん混ぜたの?」と物語を思い出しながら,楽しく食べていました。そして,残食は0人分でした。みんなりっちゃんのパワーを貰って,元気になり,発表会も頑張れそうです!

おはしレッスン!

画像1
画像2
画像3
 食育推進の取組の1つとして,箸の持ち方指導(おはしレッスン)をしました。

〇写真1枚目
 栄養教諭が給食時間に学級訪問し,指導をしました。子どもたちは映像と自分の動きを1つ1つ確認し,自分の持ち方を振り返りました。少し自分の箸の持ち方に興味を持ったようです。

〇写真2枚目
 学年ごとに日を分けて,昼休憩におはしレッスンをしました。箸の持ち方に興味がある子どもたちが集まり,色々なグッズを使ってのレッスンです。子どもたちはグッズに興味津々で楽しくレッスンしました。

〇写真3枚目
 おはしレッスンで使った3つのグッズです。苦手な箇所がそれぞれ違うので,実態に合わせて指導をしました。

 今後はランチルーム給食でも豆つかみゲームなど,楽しく学び,箸の持ち方に興味が持てるよう,働きかけていきます。ご家庭でも,子どもたちがはしについて話した時や, 時間がある時に,正しいはしの持ち方,使い方について,お話ししていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

3年生 自転車教室

画像1画像2
広島市道路交通局から先生に来ていただき,自転車教室を開催しました。
自転車の正しい乗り方として,ベルの使い方やブレーキのかけ方を教えていただきました。

自転車は車の仲間であることを胸に,これから自転車免許を交付していきます。
地域で自転車に乗る機会もあると思います。安全に乗れるよう,見かけられた際には声かけをよろしくおねがいします。

ひろしま給食!

画像1画像2
 10月16日の献立は,牛乳,まんさい!ひろしまご飯,いわし団子汁,みかんでした。ひろしま給食の献立です。

 広島県では今年で3年目になる「ひろしま給食100万食プロジェクト」に取り組んでいます。広島県民から広島らしい給食「ひろしま給食」を募集しました。1826作品の中から5つ選ばれ,その中の1つ「まんさい!ひろしまご飯」を給食で取り入れました。

 まんさい!ひろしまご飯は安芸郡府中町の5年生が考えました。たこ・広島菜漬・こまつな・ちりめんいりこなど,広島の味をたくさん集めた料理になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764