最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:39
総数:260389
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

教科関連献立「2年生 生活科 夏の献立」

画像1画像2
7月4日の献立は,牛乳,夏野菜カレーライス,フルーツポンチでした。
教科関連献立「2年生 生活科 夏の献立」です。

2年生は生活科で夏野菜の学習をしました。毎日水やりをし,とても立派な夏野菜を収穫しました。給食でも授業に合わせて,夏野菜(かぼちゃ,なす,オクラ)カレーライスを取り入れました。
給食委員会の給食放送だけでなく,放送委員会でも朝の放送で,2年生の夏野菜について触れることで,より学習を深めることができました。

また苦手な野菜もカレーに入れることで,おいしそうに食べている児童が多く見られました。

5年生 エコクッキングにチャレンジ

 広島ガスの方をゲストティーチャーに招き、「エコのみ焼き」の作り方を教えていただきました。野菜(キャベツ)は芯まで刻んで使い、できるだけ廃棄しない。ふたをして焼くことで消費するガスを削減することができる。洗い物は水をためて行う、汚れはまず古い布(エコウエス)などで拭き取る。などなど、エコクッキングのポイントをたくさん学びました。出来上がった「エコのみ焼き」の味は格別で、みんなでペロリと食べました。残食はもちろん0です。
 野外活動では野外炊飯を行いますが、今回学んだことを生かして、上手に調理します。広島ガスのゲストティーチャーに、5年生は褒められました。がんばる姿(話をよく聞く、協力して調理する、エコクッキングを意識している)を見て、感心されたそうです。

画像1画像2画像3

7月1日の朝会

 1日の朝会は大きな出来事が2つありました。1つ目は、先日行われた第1回縄跳び大会の表彰です。学年1位のクラスが発表されるたびに「やった」「よっしゃ」と歓声があがりました。赤白対抗の行方は・・・。今回は白組の勝利でした。白組団長に優勝旗が渡されました。2つ目は、なかよし班で折り鶴を折る取組みです。1人2枚色紙を持って集まり、円になって折りました。低学年にやさしく教えている高学年の姿が見られ、心が温まりました。この鶴は、7月29日、児童会の子ども達が平和公園に持っていき、佐々木貞子さんの像に捧げることになっています。
 毎日、子ども達は、様々な場面で学びを深めています。
画像1画像2画像3

朝ごはんは大事!!

画像1
画像2
画像3
 今週,3年生では保健の授業で,朝ごはんの大切さについて学習しました。朝ごはんを食べると,どんないいことがあるのかについて考え、自分の生活に重ねながら学習できました。しっかり食べてね,朝ごはん!!

5年生と園児の交流

画像1画像2
 24日、長束幼稚園・まごころ保育園・長束保育園・ひとみ幼稚園から計129名のかわいいお客さんが長束小に来ました。校内案内をしたり、外で遊んだりして園児を喜ばせ、小学校への期待感を高めてくれたのは5年生です。手をつなぎ、ゆっくり歩きながらやさしく声かけをしている姿を見て、頼もしく感じました。おもてなしの心にあふれていました。

第1回長縄大会 6月24日

 朝会の時間、長縄大会がありました。どのクラスも,休憩時間をつかって練習を重ねていました。リズムよく跳ぶ姿、声をかけあい応援する姿、失敗してもサッと次の動作にうつる姿・・・。どれも印象的でした。こうしてクラスの絆を深めていきます。結果は7月1日の朝会で表彰されます。今回の赤白対抗の行方はどうでしょうか。楽しみです。
画像1画像2

はじめてのプール

画像1画像2画像3
 6月20日(金)は2年生になってはじめての「水遊び」の授業でした。
「はしらない」「ふざけない」「だまって話を聞く」の3つのやくそくを守って、安全に楽しく学習することができました。

創立140周年記念航空写真

画像1
 9時28分、飛行機が長束小の上空を旋回しながら創立140周年記念の航空写真を撮影しました。
 児童は9時過ぎから学級ごとに運動場に出て、校章をデザインした白線の決められた位置で飛行機を待ちました。黄色やピンクや白のパネルを頭上にかざして人文字を描きました。青空にも恵まれたのでよい写真が撮れたと思います。写真のできあがりが楽しみです。

行事食「食育月間」

画像1
画像2
画像3
6月19日の献立は,ごはん,牛乳,小いわしのから揚げ,金時豆の甘煮,きゅうりの塩もみ,ひろしまっ子汁でした。行事食「食育月間」の献立です。

毎年6月は食育月間,毎月19日は食育の日です。食育の日には必ずごはんを主食にした献立で,魚料理とひろしまっ子汁を取り入れています。
ひろしまっ子汁は,ちりめんいりこで出汁をとり,そのまま具として食べるみそ汁です。

また金時豆の甘煮は給食室で時間をかけ,少しずつ出てくる灰汁を取りながら煮ました。子どもたちはふっくら甘い金時豆を,あっという間に食べていました。

2年生の畑

 2年生の畑に、サツマイモの苗を植えました。
 大きなサツマイモがたくさんできるといいです。
 

画像1画像2画像3

どきどきわくわく町たんけん(その1)

画像1画像2
 生活科で自分のお気にりの場所(身近な地域)をたずねて歩く「町たんけん」の学習がはじまりました。
 第1回は、6月11日(水)に土手中仙道、上市場方面にでかけました。
 太田川河川敷や懐かしい長束保育園、長束第四公園などを見てまわりました。 

給食試食会

画像1画像2画像3
6月17日は1年生保護者対象の給食試食会でした。
献立は小型パン、いちごジャム、牛乳、にらたまそば、蒸ししゅうまい、中華あえでした。
給食や食育についての講話の後、試食、1年生の給食の様子を参観しました。

感想には「おいしく、栄養がしっかり考えられてると思いました。」「こんなに細かく片付けるのにびっくりしました。」など、試食していただくことで、長束小の給食・食育についてご理解を深めていただくことができました。

給食ランドをしています!

画像1画像2画像3
6月16日〜20日の1週間は「食育週間」です。
食育週間中の昼休憩に,給食委員会の児童が中心に給食ランドをしています。

給食委員会の児童が「もっと食べ物のことやマナーのことを知って貰いたい!」と,○×ゲーム,?ボックス,豆つかみゲーム,給食室コーナーといった,たくさんのゲームや,雰囲気から楽しんで貰うための装飾など,1から話し合って考えました。

初日からたくさんの児童が参加し,とても盛り上がっていました。

なかよしフェスティバル

13日金曜日、児童会主催の「なかよしフェスティバル」がありました。
縦割り班でクイズを解いたり、ゲームにチャレンジしたりしながら学校をまわりました。高学年の声かけに応じて、みんなで移動し、クイズを見つけ、相談して解答を選び・・・。毎日の生活のなかでは見ることのない集団での活動ですが、たくさんの笑顔を見ることができました。会の企画・運営をしてくれた児童会の人たちは、全校児童のためによくがんばってくれました。
画像1画像2画像3

盲導犬について学びました!

画像1
画像2
画像3
 6月12日の3,4時間目に辻本さんのお話を聞きました。盲導犬ユーザーの辻本さんのお話は、わかりやすく,子どもたちも真剣に聞いていました。

ピカピカになったかな?

画像1
画像2
画像3
 保健の授業では,歯みがきについて学習しました。染め出しをし,普段の歯みがきでどのくらいの汚れが落ちているか確認した後,歯がピカピカになる歯みがきの仕方を学習しました。「今日学習した正しい歯みがきの方法で、歯を磨きたい」という振り返りが多くみられました。虫歯0を目指して,正しく歯みがきしてほしいです。

リコーダー名人への道

画像1
画像2
画像3
 リコーダー講習会がありました。小林先生の指導の下,2つのことを学習しました。1つ目は聴く学習です。リコーダーのきれいな音に「すごい!!」の完成があがりました。2つ目は吹く学習です。音がきれいな音色へと変わりました。どちらも夢中になって取り組めました。子どもたちはこの講習会でリコーダー名人になるための5つの名人に挑戦しました。夏までには5つの名人になれるよう,しっかりと練習してほしいと思います。

歯磨き指導がありました

画像1画像2
 9日の月曜日、養護教諭の勝部先生に歯磨き指導をしていただきました。6さい臼歯に歯垢染め出し液をつけ、汚れや歯垢の残りを確かめました。朝しっかり歯磨きをしたから染め出し液はあまりつかないだろうと自信をもっていた児童も、染め出し液の付着具合に驚いていました。1年生は今週から歯磨きカレンダーのチェックが始まります。毎日しっかり歯を磨いて、健康な歯を保ち続けてほしいです。

ちびっこ水道広場

画像1画像2
10日の5・6時間目に講師の先生をお招きして、水道について学びました。
実際に、浄水場見学で目にした「フロック」を作る実験などもさせて頂きました。
目で見て、聞いて、実際に実験してと盛りだくさんの内容で、子どもたちの学びが深まりました。

アイマスク体験

 総合的な学習の時間では,障害について調べたり,体験したりしています。今回は目の不自由な方の大変さや不安な気持ちを体験しています。アイマスクをつけ,暗闇の世界から,いろいろな思いをもちました。子どもたちの振り返りには,「真っ暗でこわかった。」「どのくらいの距離か分からない。」「何がどこにあるか分からなかった。」など,普段とは違う体験の中から、目の不自由な方の大変さを実感することができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764