最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:62
総数:260290
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

いよいよ木遣のスタートです…!!

画像1
 いよいよ5年生の木遣がスタートします。

始めの第一歩として、梶矢先生のお話を聞きました。長束木遣の歴史や伝統を受け継ぐことの意義について学ぶことができました。

子どもたちは、キラキラした眼差しで講話を聞いていました。

講話が終わった後には、「伝統を受け継ぐということは、大変…」「早く木遣をやりたい!」と言った、様々な感想をもっていました。

また、20代目の木遣を、自分たちで創っていこうという意気込みも感じられました。

良いスタートをきることができたと思います。

20代目の木遣を楽しみにしていてください!!


ナップサック完成まであとわずか…!

画像1
 家庭科で、ナップサック作りをしています。

初めてのミシンに緊張しながらも、友達と教えあったり聞き合ったりしながら、一人ひとりが一生懸命取り組んでいます。

子どもたちは、わくわくした様子で「もうすぐ完成するね!」と話をしています。

完成まで、もう一歩です!!完成を楽しみにしていてください!



お家の方々へ。ご多用の中、実習の援助に来てくださり、ありがとうございました。

ブックトーク3

画像1
トークの後は、たくさんの本を夢中になってこどもたちが手にとっていました。
ご協力いただいたみなさま、楽しいひとときをありがとうございました。

ブックトーク2

画像1
「ベルナの目はななえさんの目」の
読み聞かせをしてくださいました。

ブックトーク1

画像1
今日は、図書ボランティアのみなさんによる「働く犬」のブックトークがありました。
盲導犬のユーザーと盲導犬のかかわりのお話や、盲導犬になるための訓練などの紹介本をたくさん用意していただきました。

連合運動会

画像1画像2画像3
 10月13日(土)に安佐南区・南区・西区・佐伯区の小学校と中学校の特別支援学級の仲間が集まって連合運動会が開催されました。会場は観音小学校です。
 徒競走・おんぶリレー・二人三脚・玉入れ・ダンス・ボール運び競争など、わかば学級の児童は全員、6つもの種目に出場しました。 
 校長先生・教頭先生・業務の佐藤先生と家族の声援を受けて、みんな最後まで、元気に頑張りました。

広島市文化科学館へいってきました。

画像1画像2画像3
7月4日(水)のことです。公共交通機関や公共施設の利用の仕方の体験学習と科学的な事象に対して関心を持つことをねらいとして、文化科学館に校外学習に行ってきました。プラネタリウムでは、七夕物語に関する星座について教えていただきました。館内では、いろいろな科学的なおもちゃやコーナーで楽しみました。事前に学習したとおりに、バスの利用も上手にできました。

児童朝会

画像1画像2
10月23日(火)の児童朝会は後期新役員の紹介でした。
後期の児童会目標は前期に引き続き、「自分から進んで正しい行動をしよう。」です。
児童会長が「いじめのない、すてきな学校にしていこう。」と話した後、学年ごとに代表委員と児童会役員を紹介しました。

グッピーが育っています

画像1
今年の春、観察池にきたグッピーは南米の熱帯魚です。寒さに弱いため今は第一理科室の水槽で元気に泳いでいます。

お月見だんご作り

画像1画像2画像3
9月30日は中秋の名月でした。わかば学級では、わかば理科で「月」について学習し、国語でお月見に関する絵本を読み、わくわくわかば(生活単元学習)で「おだんご」を作りました。もち粉に水を入れ、耳たぶの固さにこね、小さくちぎって丸めます。沸騰したお湯に入れ、ぷかぷか浮いてきたら、すくって氷水に入れます。食紅を使って三色だんごのできあがりです。

郷土食「香川県」

画像1
10月15日の給食は香川県の郷土食で,ちらしずし,牛乳,冷やしうどん,かき揚げ,みかんでした。

冷やしうどんは今回,給食で初めて出ました。
きゅうりやちくわなど,たくさんの具が入った冷たいうどんに,子どもたちがかつお節をかけて食べます。

「たくさん具が入っていて,色んな味がある!」と,みんなおいしそうに食べていました。

不審者対応避難訓練

画像1
平成24年10月12日に学校内で不審者対応避難訓練が行われました。

 写真は、講師として安佐南警察署からお招きした宗廣警部補が児童に向けて指導をしてくださっている様子です。実演を通しての講話は、児童も夢中になっていました。


重要 学校の公式ページをこちらに移行しました

画像1
 4月から学校の公式ページをブログシステムに移行する作業を行ってきました。
 後期開始にともない、旧ページの更新は停止し、今後は全てブログで行うことをお知らせいたします。

 旧ページをごらんになるには、リンクカテゴリ「過去の記事へ」にある「長束小の旧ページへ」をクリックしてください。

 これから、新しいサイトでの情報発信をがんばっていきます。末永くご覧いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

秋の視力検査

画像1
10月10日は目の愛護デーです。保健室ではそれにちなんで、10月1日から10月11日まで秋の視力検査をしています。
また、視力検査の前に、目を大切にしようという、お話もしました。

力を出し切った運動会!!

画像1
9月23日に運動会がありました。
夏の暑さが残る中、子どもたちは練習をよくがんばりました。
当日は、みんなの心を一つにし、完全燃焼する姿に感動しました。
子どもたちもいい笑顔で運動会を過ごしていました。
画像2

おりづる朝会

今日はおりづる朝会がありました。
フィールドワークの時のたてわり班のみんなで協力しておりづるをおりました。
低学年のお友達にやさしく教えてあげたり,手をとって一緒に作ってあげたりとリーダーとしてがんばった6年生。今日は6年生が少し大きく見えました。短い時間でしたが,思いやりのあふれるすてきな時間となりました。
画像1
画像2
画像3

下水授業をしました!!

画像1
 6月25日に出前授業(下水道について)がありました。水道局の方に来ていただき、授業をしていただきました。その中で、子どもが驚いていたのは、微生物の力で水がきれいになっているということが分かったときでした。『すごい!』の一言が飛び出しました。
 初めての顕微鏡で微生物をみた顔は、どの子も生き生きした顔で輝いていました!!

「山・海・島」4−海での活動−

画像1画像2
海辺での活動でした。

折り鶴朝会

画像1画像2
7月2日(火)の児童朝会の様子です。全校児童が体育館に集まり、折り鶴についての話を聞いた後、1〜6年生の縦割りグループに分かれ、折り鶴を折りました。高学年の児童が上級生らしく低学年の児童に折り方を教えていました。この折り鶴は夏休みに、児童会役員の手で、「原爆の子の像」に献納されます。平和を願うみんなの思いがしっかり、届きますように。

ガードボランティアお礼の会

画像1画像2
7月10日(火)の朝会時に「ガードボランティアお礼の会」がおこないました。毎日、児童の登下校を見守って下さる地域の方をお招きして、感謝の気持ちを作文や歌に込めておくりました。雨の日も風の日も本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

学校経営計画

学校教育計画

「基礎・基本」定着状況調査

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764