最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:79
総数:260634
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

長束小発表会

画像1
11月10日(土)の3・4校時に体育館で長束小発表会を行います。是非お越しください。プログラムが必要な方は配布文書のほうから印刷してください。
画像2

劇の練習

画像1画像2画像3
 長束小発表会にむけて、わかば学級が取り組んでいるのは劇です。タイトルは「5ひきのねこふくろのなか」。馬場のぼるさんの絵本「11ぴきのねこふくろのなか」をわかば学級風にアレンジしました。
 台詞や演技の練習だけだけでなく、劇中歌を考えたり、小道具や大道具を作ったりと様々な力を使って準備をしています。
 さてさて、どんな劇に仕上がるでしょうか。どうぞ、ご期待下さい。

やさしさ発見プログラム2「アイマスク体験」

画像1画像2
プログラム後半は、ガイドサークル「むつみ会」のみなさんによる、アイマスク体験でした。子どもたちは二人組をつくり、一人がアイマスクをして見えない状態になり、もう一人はその人を案内する役です。こうして体育館から校舎の二階までを交代して歩いてくるのです。
「段があるよ!」「右にまがりまーす」「手すりももっていいよ」子どもたちはそれぞれに工夫した声掛けをして、みんな歩ききることができました。
 子どもたちは、見えないことの大変さ、その中でも練習をつみかさねていろいろなことにチャレンジされている方々の気持ちを感じとることができたと思います。
 ご協力いただいたみなさんに、心から感謝いたします。

やさしさ発見プログラム1「盲導犬ユーザーさんのお話」

画像1画像2
北崎さんとイリアちゃんに来てもらい、盲導犬について学びました。初めて見る盲導犬に子どもたちも興味津々でした。北崎さんの話に感動したり、盲導犬の仕事について学んだりすることができました。最後には、ふわふわな毛並みのイリアちゃんにも触れることができ、子どもたちも喜んでいました。目の不自由な人や盲導犬を見かけたときに自分たちのできることを考え、学習のまとめをしました。

平成24年度全国学力・学習状況調査結果

平成24年度全国学力・学習状況調査結果についての、説明資料を公開しました。右の配布文書の「全国学力・学習状況調査」カテゴリからクリックしてご覧ください。

長束小発表会に向けてがんばっています!!

11月10日に行われる長束小発表会の練習の様子です。みんな真剣な顔で取り組んでいます。本番に向けて心を一つにがんばっています。

画像1
画像2

ケーキやさん

画像1
 図画工作科で紙ねん土を使ってケーキを作りました。自分だけのおいしそうなオリジナルケーキを作ることをめあてとし、作業を始めました。
 着色の方法は二通り。
1 絵の具で紙ねん土の表面に色を塗る。
2 絵の具を紙ねん土に練りこんだ後、形を作るの二つです。
 出来上がった後に行われた鑑賞会では、友だちの作品の良いところを見つけたり、おいしそうなところを伝え合ったりしました。最後まで楽しく活動に取り組むことができました。

ねん土を ギュッ ポン

画像1画像2
 ねん土と型押しの道具を使って活動しました。
動物園・水族館・教室などの建物や、ピザ・お好み焼きなどの食べ物まで、いろいろな作品を作りました。
 子ども達は、ねん土遊びに夢中になり、最後まで一生懸命作品を作っていました。


のりものにのって でかけよう

画像1
校外学習で広島市交通科学館に行ってきました。


 JRとアストラムラインなどの公共交通機関の利用のしかたを実際に乗って理解したり、交通科学館で乗り物と地域の関わりについて学習したりすることが活動のめあてです。運転を支える車両基地を見学しました。
 写真は、館内見学でモーターの仕組みを知るために、自分でモーターを回している姿です。

ぼうしを作ったよ

画像1
 図画工作科でぼうしを作りました。シルクハットタイプと王冠タイプのうち、どちらかを選んで作りました。
 作っていく中で、かぶって試してみたり、友だちに見てもらったりしている姿が見られました。
 休憩時間にかぶって遊ぶ姿なども見られ、全員が楽しんで作ることができました。


交流会

画像1
画像2
画像3
10月30日(火)に、長束幼稚園・ひとみ幼稚園・長束保育園・まごころ保育園と長束小学校一年生の交流会がありました。教室で園児たちに授業の様子を見てもらったり、本の読み聞かせや小学校で使う物の紹介をしてあげたりしました。また、体育館で「うきうきなかよしかい」を行い、各園や一年生による歌や踊りの発表がありました。

PTCでLet’s dancing !!

 10月30日の火曜日の5・6時間目に6年生にとって最後のPTCがありました。今年はダンスの先生をお迎えして、親子で一緒にダンスを楽しみました。「ダンスは生まれて初めて!」という子どもばかりでしたが、リズムにのって上手に踊ることができました。親子ダンス対決やダンス披露など、ワクワク・ドキドキする楽しい時間でした。また、“ダンスを通してつながる心”を感じることができ、短い時間でしたが、ダンスの世界に引きこまれました。
画像1
画像2
画像3

長束中学校区 第2回小・中合同研究会

画像1
画像2
画像3
10月23日(火)に長束中学校区 第2回小・中合同研究会を開催しました。
国語科・算数科・体育科の三教科の授業の様子です。
子ども達は、課題を解決できるように熱心に授業に取り組んでいました。

車いす体験をしました。

画像1
画像2
総合的な学習の時間で車いす体験をしました。体育館の中や校舎の中を、車いすに乗ったり、押したりして移動しました。困っているときにやさしい言葉かけをする子どもたちがたくさんいました。

教科関連献立「国語科」

画像1画像2
10月23日の献立は,牛乳,ハヤシライス,りっちゃんのサラダでした。

1年生は国語科で「サラダで元気」という,お話を勉強します。
そこで登場するレシピをもとに,りっちゃんのサラダを作りました。

感動体験

画像1
画像2
画像3
10月19日の5,6時間目に土井先生に長束木遣を教えていただきました。心と技を高めるための指導をしていただきました。11月10日の参観発表会と11日の長束長寿会での演奏に向けて、練習を頑張っていきたいと思います。

いよいよ木遣のスタートです…!!

画像1
 いよいよ5年生の木遣がスタートします。

始めの第一歩として、梶矢先生のお話を聞きました。長束木遣の歴史や伝統を受け継ぐことの意義について学ぶことができました。

子どもたちは、キラキラした眼差しで講話を聞いていました。

講話が終わった後には、「伝統を受け継ぐということは、大変…」「早く木遣をやりたい!」と言った、様々な感想をもっていました。

また、20代目の木遣を、自分たちで創っていこうという意気込みも感じられました。

良いスタートをきることができたと思います。

20代目の木遣を楽しみにしていてください!!


ナップサック完成まであとわずか…!

画像1
 家庭科で、ナップサック作りをしています。

初めてのミシンに緊張しながらも、友達と教えあったり聞き合ったりしながら、一人ひとりが一生懸命取り組んでいます。

子どもたちは、わくわくした様子で「もうすぐ完成するね!」と話をしています。

完成まで、もう一歩です!!完成を楽しみにしていてください!



お家の方々へ。ご多用の中、実習の援助に来てくださり、ありがとうございました。

ブックトーク3

画像1
トークの後は、たくさんの本を夢中になってこどもたちが手にとっていました。
ご協力いただいたみなさま、楽しいひとときをありがとうございました。

ブックトーク2

画像1
「ベルナの目はななえさんの目」の
読み聞かせをしてくださいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

学校経営計画

学校教育計画

「基礎・基本」定着状況調査

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764