最新更新日:2024/05/18
本日:count up81
昨日:132
総数:265295
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月30日(金)たんぽぽ校外学習

画像1画像2画像3
 雨の中ではありましたが、ワクワクしながから校外学習に出発しました。
 事前に、チームで目標を考えたり、見学ルートを考えたりの話し合い活動に取り組んできました。今日はどのチームもみんなで助け合い、見学している場面がたくさん見られました。「まだ、時間があるからどこにいきたい?」とチームで話し合う様子や、高学年が低学年を待つことが自然にできていました。
 学習目標を達成した満足感が子供たちの表情から感じられる校外学習となりました。

6月20日(火)たんぽぽ学級 水泳

画像1画像2
 今年度、2回目の水泳の学習をしました。水泳の約束(走らない。しゃべらない。ふざけない。)をみんなでしっかり守って学習しました。
 小プールでは、電車ごっごや、ワニさん歩きをして水に慣れました。
大プールでは、ふし浮きや、蹴伸びをしました。ぐんぐん上達しています。

6月13日(火)たんぽぽ学級理解学習がありました

画像1
テレビ朝会で、日頃のたんぽぽ学級での学習や活動の様子を紹介しました。

内容は、各たんぽぽ学級で、集中して静かに学習をしている教科学習や、校外学習に行ったり、クッキングをしたりして、コミュニケーションの力を付ける自立活動などです。

みんな真剣に聞いてくれました。朝会後のお手紙には、"ひとりひとりに合った勉強をしていることがわかりました。もっとたんぽぽ学級の友達と仲良くなりたいな"と書いてありました。
この理解学習は、これからも続けていきたいです。

6月14日(水) たんぽぽ学級 ジャガイモの収穫

画像1
3月に種芋を植えて、3ヶ月!
葉っぱがしっかり出て、花が咲き、もう土の中には大きなジャガイモがいっぱい。
みんなで「うんとこしょ」と引っ張ると、沢山のジャガイモが連なって出てきました。土に残っているジャガイモも手で掘り出しました。男爵芋と、メークインで、料理方法が違いますよね。子ども達も今まで作った料理を思い出し何を作りたいか考えました。「ポテトチップス。ジャーマンポテト。ポテトサラダ。」などなど。今からワクワクしています。

5月23日(火)たんぽぽ学級 タマネギの収穫をしたよ

画像1画像2
 11月に植えたタマネギの苗はネギみたいでしたが、春になってどんどん大きくなりました。
 昨日、ピンと立っていたタマネギの葉が倒れました。さあ、収穫の合図です。一人3個、タマネギを収獲をしました。タマネギは全部で何個あったのでしょうね。これから自立活動で調理をしていきます。

5月9日(火)たんぽぽ学級 夏野菜の苗を植えたよ

画像1画像2
 スイカ、トマト、なす、ピーマン、きゅうり、オクラなどの苗をを植えました。低学年はお兄さん、お姉さんに植え方を丁寧に教えてもらい、上手に植えることができました。収穫できる日を楽しみにして、水やりや、草抜きを頑張ります。
 連休前から真っ赤なイチゴがたくさんうれはじめ、今日も収穫を楽しみました。採れたイチゴを冷凍して、暑い夏にイチゴジュースにして飲もうと計画しています。

4月21日(金)たんぽぽ学級 スナップエンドウ収穫

画像1
  秋に種をまいたスナップエンドウが子どもたちの背の高さよりも大きく育ちました。
 「ぷりっぷりのスナップエンドウが美味しいよ。」と教えてもらうと、「見てみてー。これ、ぷりっぷりだよ。」と、嬉しそうに収穫していました。お兄さんに収穫の仕方を教えてもらって、1年生も初めてスナップエンドウを採りました。
 塩茹でをしてみんなで食べました。たくさん取れたのでお土産も出来ました。
画像2

4月12日(水)たんぽぽ学級 進級認定式

画像1
 4校時にたんぽぽ学級で進級認定式をしました。聞かれた質問にはっきりとした声で答える、書いた作文を読む、調べたことを発表する、クイズを出す、覚えた漢字を書く、計算問題を解く、リコーダーを吹く、縄跳びをするなど、昨年度できるようになったことをそれぞれが披露し、お互いに大きな拍手を送りました。進級認定証を手にした子どもたちはとてもうれしそうでした。今年度も一人一人の力を伸ばしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038