最新更新日:2024/05/17
本日:count up110
昨日:148
総数:265023
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

7月4日(火)6年生 国語科研究授業

 6年生は国語科「私たちにできること」の単元を通して、授業研究を進めています。具体的な事実や考えをもとに推敲を重ねて提案文を完成させていくことが目標です。
 どのクラスも自分の提案したいテーマを決めて、その提案に向かうための提案文を作成を始めました。作った提案文のを推敲の観点に照らし合わせ、より良い文章にするために推敲している様子です。タブレットを活用して、推敲前と推敲後がわかるようにしています。
 子どもたちに「書く」力を付けていくために、どの学年でも研究をしながら進めていきます。
画像1画像2画像3

6月28日(水)6年生  理科「気孔を調べよう」

画像1
 6年生の理科で「植物の体」について学習しています。
 今回は、蒸散の働きを支える「気孔」を、実際に顕微鏡で観察してみることにしました。1枚目は、自分たちで育てているホウセンカの葉を調べ、2枚目は自分が観察したい植物の葉を調べました。顕微鏡の扱いを事前に学習していたので、スムーズに操作しながら、たくさんの気孔を観察することができました。自分で実際に調べたことは、記憶にも残りやすいですね。

6月28日(水)6年生 外国語科

 中学校で外国語(英語)を教えておられるALTの先生が6年生の外国語科の授業に来てくださいました。
 ジャマイカ出身の先生に写真を見せながら、日本や広島のいいところを英語で伝えました。紹介した内容に先生から「どこに行ったら買えるの?」とか「私も大好きです」などの反応があり、コミュニケーションの楽しさを味わいました。
 その後、先生からはクイズを出されました。3つのヒントから国の名前を当てるものです。英語で出されるヒントを手がかりに考えました。
 これまで学んできた英語を使って話したり聞いたりし、英語を使う楽しさを味わった1時間でした。
画像1
画像2
画像3

6月19日(月)6年生 プール開き

画像1画像2
 梅雨の合間…快晴の空の下、6年生はプール開きをしました。暑過ぎず、水も冷た過ぎず絶好のプール日和でした!
 昨年から水泳の学習が再スタートしましたが、5年生の時は人数も回数も少なかったので寂しかったと思います。しかし今年度は全員で揃って行うことができるので、初日からとても楽しい雰囲気で学習をすすめることができました。
 これからも安全に気を付けて、水とふれあい、泳ぐ練習をしていきたいと思います。

6月16日(金)6年生 家庭科 衣服と住まい

 今週の家庭科では「ふくろづくりの作業を知ろう」というめあてで新聞バッグをつくりました。A4ファイルが出し入れできる大きさで、持ち手を付けることが条件です。
 縦長にするか横長にするかや、持ち手の長さや太さを考えたり、中を二つに分けたりポケットを付けたりしながら、ふくろづくりにどんな工程が必要かを考えていました。
画像1
画像2

6月15日(木) 児童朝会「雨の日の傘について」

 今日、6年生から「雨の傘立ての扱い方」についての児童朝会がありました。
雨の日、傘を持ってきた際に、どのようにすれば美しく整うのか、怪我が少なくなるのか、手書きのイラストを使った紙芝居風のお知らせがありました。
 原小学校の傘立てがより美しくなるように、原小学校のみなさんが気持ちよく過ごせるように、と願いが込められていました。
ポスターも作ってくれた6年生のみなさん、最高学年としての働きがとっても素敵ですね。
画像1画像2画像3

6月13日(火) 6年生 学校朝会「たんぽぽ学級の紹介」

画像1画像2
 今日の学校朝会は、たんぽぽ学級についての紹介でした。
 たんぽぽ学級の学習の様子を知り、一人一人に合わせた学習を進めていることに気付く貴重な時間でした。
 最後に、担任の先生から「できることは見て、応援してほしいこと。間違っているとこは優しく教えてほしい」と聞きました。他学年の手本となるように、6年生から行動に表していきたいと思います。

6月12日(月)6年生 1年生とのソフトボール投げ

画像1画像2画像3
 1年生のお手伝いでソフトボール投げをしました。ずっとここまで天気が悪くてできなかったので、やっと行うことができました。
 1年生の投げるボールを拾ったり「こうしたらもっと飛ぶよ!」とアドバイスをしたり、待ち時間を使って遊具の遊び方を教えたりしながら、6年生もいっしょに楽しい時間を過ごしました。1年生はそんなお兄ちゃんお姉ちゃんが大好きで側から離れません!これからもたくさん交流ができたらいいですね。

6月5日(月)6年生 参観懇談に向けて

 6年生の教室の前には、図画工作科「この筆あと、どんな空?」で描いた作品を掲示しております。水曜日の参観懇談では、一人一人の思い描く空をじっくり味わっていただければと思います。たくさんのご来校、心よりお待ちしております。
画像1画像2

5月30日(火) 雨の日の朝の様子

 雨が連日降り続いていますが、雨降りの日の朝は6年生が傘立てを整えています。
 朝登校すると、自分の傘を収めつつ、周りの傘を整える6年生の姿が多く見られます。その姿を見て、下級生も真似をし始め、だんだんと傘立てが整っていきます。原小学校の新しい伝統を築きつつある6年生、とても輝いています。

画像1画像2画像3

5月30日(火)6年生 新体力テスト

画像1画像2
 今日、6年生は1年生の新体力テストのサポートをしました。雨のため、運動場で行う種目はできませんでしたが、体育館でできる種目を計測しました。20mシャトルランでは、一生懸命走る1年生を見て、「可愛い。」と思わず心の声が出ている6年生もいました。このような活躍の場があることは、6年生にとっても喜ばしいことですね。

5月24日(水) 読み聞かせ

今日は、6年生の読み聞かせの日です。
「本当の出会いが人生を変える」をテーマにした本を読み聞かせてくださいました。読み聞かせ後には「みなさんの人生を変える本が図書室に眠っているかもしれません。ぜひ本を読んでくださいね。」とメッセージを送ってくださいました。これからも、読書を楽しみたいと思います。

画像1

5月18日(木)6年生 家庭科ナップザックの注文について

画像1
画像2
 家庭科の学習で、ミシンを使ってナップザック作りをします。希望する柄のものを選び、学校で専用の用紙に記入して注文します。代金は学校納入金で引き落とします。
 週末にご家庭でどの柄にするかを一緒に考えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

5月14日(日)6年生 原学区大運動会

画像1画像2画像3
 4年ぶりに開催された原学区大運動会!6年生にとっては久々の春の運動会でした。朝、授業をしていたら聞こえてくる前半戦の競技の声援に、教室にいる時からドキドキして出番を待ちました。
 6年生は二人三脚、息を合わせて走る姿が見ていても楽しめ、親子で肩を寄せ合う姿が素敵だなと思いました。
 小学校生活で最後の原学区大運動会が開催でき、一つ思い出が増えたことが嬉しいですね!

4月27日(木)6年生 1年生との交流会

画像1画像2画像3
 1年生のお世話が始まって2週間。ついに1年生ペアの友達との初顔合わせと交流会を行いました。6年生は手作りのメッセージカードを持って1年生の所に会いに行きました。優しく手を繋ぎ、会話をしながら一緒に体育館に向かう姿は立派なお兄さんお姉さん!
 体育館では、自己紹介をして「ぴよぴよさん」などの楽しいゲームを時間いっぱい楽しみました。1年生を見守る6年生の表情は柔らかく「かわいい!」と笑顔になる場面がたくさん見られました。
 1年間様々な場面で交流していくことになります。これからもたくさん遊んだり話したりして仲良く過ごしていきたいですね。

4月18日(火)6年生 全国学力・学習状況調査について

 今日の1・2時間目、6年生は全国学力・学習状況調査を行いました。
この調査は、
・義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る
・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる
・そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する
ことを目的としています。
 秋ごろこの調査の結果が分かり、分析し、ご報告する予定です。
画像1画像2画像3

4月18日(火)6年生 全国学力・学習状況調査

 今日は、全国学力・学習状況調査があり、6年生が国語と算数の問題に取り組みました。
画像1

4月13日(木)6年生 1年生のために

 1年生の給食が始まりました。そこで、6年生は1年生の配膳の手伝いをしました。1年生が美味しく食べられるように、たくさん食べられるようにと、ていねいに手際よく動く姿はとてもかっこよかったです。配膳後、「1年生、とてもよい姿勢で待ってくれたよ。」「かわいかった!」「持っていくと喜んでくれて嬉しかった。」といろいろな声が聞こえてきました。
 これからの1年生との交流がもっと楽しみになりました。
画像1画像2画像3

4月11日(火)6年生「学年集会」

画像1
 4月11日(火)の6時間目に「学年集会」を開きました。子どもたちは、緊張感もあり引き締まった様子でした。校長先生・各担任から激励の言葉を伝えました。胸を張って卒業することができるように、最高学年としての自覚と責任を高めることができた「学年集会」になったと思います。
 集会の途中には、各担任についてのウルトラクイズを出題しました。短い時間でしたが、楽しく活動しながら各担任の人となりを理解してもらえたと思います。小学校生活最後の1年間よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038