最新更新日:2024/05/24
本日:count up47
昨日:70
総数:266527
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3年生 2月26日(金) 「外国語活動」

画像1画像2
 3年生から外国語活動という学習が始まりました。
 3年生の学習では、コミュニケーション活動を中心に英語に親しむことを目標として活動しています。今回の学習は、3年生の振り返りとして習った単語を使ってカード取りゲームを行いました。
 子供たちは、言いにくい単語もしっかり發音しながら、カードを取ることができました。授業の終わりには振り返りを行い、友達のよかったことや新しい発見をたくさん見つけることができました。

3年生 1月18日(月) 「書き初め会」

 体育館に3年生が全員集まって、書き初め会を行いました。
 昨年の12月にも指導に来ていただいた佐野先生に、丁寧に指導をしていただきました。普段の習字の学習と環境が違う中で、一生懸命よい字を書こうと集中して書くことができていました。みんなが書いている体育館は物音なく、静かな時間が流れていました。
 最後に一番よく書けたものを自分で選びました。充実した時間を過ごすことができました。
 
画像1画像2画像3

3年生 12月23日(水) 「ねん土マイタウン(図画工作科)」

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習で、粘土を使って自分の住みたい街を考えてつくる学習を行いました。
 みんな、「こんなものがあったらいいな。」「あんなものがあったら楽しいな。」と想像を膨らませながら、自分の住んでみたい街を考えていました。最後にみんながつくった街の鑑賞を行いました。
 保護者の皆様、4月から様々なことに協力していただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。

3年生 12月21日(月) 「ミニ合奏をしよう!(音楽科)」

画像1画像2
 3年生の音楽の教科書の中にある「雪のおどり」という曲で合奏を行いました。
 小さな木琴や鉄琴、トーンチャイムなどの楽器を使い、初めて使う楽器に目を輝かせていた子どもたちは、楽しく合奏をすることができました。

3年生 12月11日(金) 「書写指導」

画像1画像2画像3
 今日は、講師の佐野麻理子先生にお越しいただき、書き初め会の事前指導を行いました。
 「文字の中心に気をつけて書く」「画と画の間や『はね』の筆使いに注意して書く」について教えてもらったり、たくさんの質問に答えたいただいたりしました。
 3年生の書き初め会は、1月18日(月)の3・4校時の予定です。

3年生 11月10日(火) 「自転車教室」

画像1画像2画像3
 広島市道路交通局から5名の指導員の方に来ていただき、自転車教室を行いました。
 今年度は、コロナウイルス感染症拡大防止の観点から実際に自転車には乗らず、体育館でお話を聞いたりDVDを見たりしました。実物の自転車も用意していただき、自転車を使いながら説明をしていただきました。
「自転車は簡単に遠くへ行ける便利な乗り物だけど、安全に乗らないと大きな事故になるから気をつけよう。」というお話があり、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
 教室に戻ってからは学んだことを確認するテストを行いました。テストで満点になると免許証が貰えて、公道を子どもたちだけで自転車に乗ることが出来ます。子どもたちは1回で合格出来るように、真剣にテストに取り組んでいました。ご家庭でも交通安全についてお話をしてみてください。

3年生 10月23日(金) 「日なたと日かげ(理科)」

画像1画像2
 3年生の理科の学習で「太陽と地面」について学習しています。
 今日は、日なたと日かげの地面の温度の違いを温度計を使って調べました。日なたと日かげでは温度が違うこと、時間によっても温度に違いがあることに気付くことが出来ました。
 新しく始まった理科の学習を楽しみながら進めている様子でした。

3年生 10月12日(月) 「西原にんじん調査隊(種まき編)」

画像1画像2
 3年生の総合的な学習の時間は「西原にんじん調査隊」です。西原地区で古くから多く栽培されていて、原小学校の校章のモチーフにもなっている「西原にんじん」を育てることになりました。
 地域の方に耕していただいた畑を自分たちで草抜きをし、ニンジンの種をまきました。今回は「西原にんじん」として育てられてきた金時にんじんと、西洋にんじんとの2種類を育てます。水やりも欠かさず行い、早く芽が出ないかと待ち遠しい子どもたちです。

3年生 9月9日(水) 「コンパスの注文について」

 本日、コンパスの注文用封筒を配付しました。
 学校で推奨しているものは、書く部分が鉛筆タイプで、針が短い安全なものです。ケースも柔らかく落ちても大きな音が鳴らず、学習に集中できます。
 注文を希望される方は、お釣りのないように代金を封筒に入れていただき、9月16日(水)の朝、担任に提出してください。
 個人で用意される場合は、書く部分に鉛筆が入るもので、金属製のものにしてください。
画像1
画像2
画像3

3年生 9月2日(水) 図画工作科「カラフルフレンド」

画像1画像2
 紙を丸めて透明な袋に入れながら形を整え、自分の「友だち」を作りました。
 丸める紙の色を工夫したり、丸めた紙に色紙を巻き付けたりと、様々な工夫をしながら作品作りに励んでいました。完成した「友だち」の鑑賞会も行い、友達の作品のよいところをたくさん見付けることができました。

3年生 7月7日(火) 「初めての習字」

画像1画像2画像3
 3年生になって新しく始まることのひとつに、習字(毛筆)があります。
 今日は初めての習字の学習ということで、学習の進め方や準備、片付けのやり方を学んだり実際に線を書いたりしました。先生の話をしっかり聞き、楽しく学習することができました。
 次回からの学習も楽しみな様子でした。

3年生 6月29日(月) 「植物を育てよう(理科)」

画像1画像2
 ホウセンカとヒマワリの芽が大きくなったので、自分の鉢へ植えかえをしました。
 大きく育ったホウセンカやヒマワリを大切に鉢へ植えかえ、観察を行いました。前より成長しているところをじっくり見ながら探して、観察カードに記録していました。

3年生 6月15日(月) 「植物を育てよう(理科)」

 3年生の理科の学習で、ホウセンカとヒマワリの種を植えました。

 芽が出て育ってきたので、観察を行いました。葉っぱの様子をよく見て絵をかいたり、草丈をものさしで測ったりとしっかり見て観察をすることができました。
画像1画像2画像3

3年生 6月12日(金) 「〇〇のかんさつ日記(さい終回)」

画像1
画像2
 5月から育てていた青虫がさなぎになり、そして蝶になりました。

 上がモンシロチョウ、下がアゲハチョウです。子供たちに見せた後、外の世界へ飛び立っていきました。

3年生 6月1日(月)の時間割

 3年生のみなさん、元気にしていますか?いよいよ6月1日から学校が始まります。しっかりじゅんびをして、元気に学校に来てくださいね。

≪3年1組≫
1.国語
2.算数
3.理科
4.理科

≪3年2組、3組≫
1.国語
2.算数
3.国語
4.学活

≪持ってくるもの≫
・5月にわたした宿題
・月曜セット

 体温チェックとマスクを忘れずに、学校に来ましょう!

3年生 5月22日(金) 「〇〇のかんさつ日記(その3)」

 3年生のみなさん、元気にしていますか?はじめに、前回の植物のたねの答えを発表します。
 左:アサガオ
 中:ホウセンカ
 右:ヒマワリ
のたねでした!みなさん分かりましたか?ホウセンカとヒマワリは、3年生の理科で学習します。

 今日は、青虫の成長の様子をおつたえします。大すきなキャベツの葉っぱをたくさん食べた青虫は、どんどん大きくなっています。そして、新しい青虫もなかまも入りました。すがたがちがいますが、何の青虫でしょうか。(しゃしん1まい目)
そして、大きくなった青虫の1ぴきが、さなぎになりました!!(しゃしん2まい目)

 さなぎから何が生まれてくるか楽しみですね。
画像1
画像2

3年生 5月20日(水) 「植物を育てよう(たねのかんさつ)」

 3年生のみなさん、元気にしていますか?月曜日と火曜日にはみんなの元気そうなすがたを見られてうれしかったです。

 今日は理科で育てる植物のたねをしょうかいします。今日しょうかいするたねは3つです。何のたねなのか考えてみてください。ヒントは、教科書にのっています。ひとつは1年生の時に育てたものです。
画像1画像2画像3

3年生 5月15日(金) 「原小学校のまわりの様子(その2)」

 3年生のみなさん、元気にしていますか?今日は、原小学校の東がわと西がわの様子をしょうかいします。

 まずは東がわです。(写真1まい目)東がわには、アストラムラインが通っていて、山が近くに感じられます。
 次は西がわです。(写真2まい目)西がわには、ゆめタウンやマンションが立ちならび、山は遠くに感じられます。

 みなさんの家のまわりもじっくり見まわしてみると、おもしろい発見がたくさんあるかもしれないですね。
画像1
画像2

3年生 5月12日(火) 「原小学校のまわりの様子(社会科)」

 3年生のみなさん、元気にすごしていますか?今日は社会科の学習です。
 原小学校の屋上にやってきました。見回してみると、色いろなものがあることが分かります。まずは北がわです。(写真1まい目)学校の北がわには、「洋服の青山」や「ドン・キホーテ」などのお店がたくさんあったり、遠くを見ると山が広がっていたりすることが分かります。次は南がわです。(写真2まい目)南がわには、NHKの鉄とうが見えたり、北がわより山が少なかったりするのが分かります。
 次回は、東がわと西がわをしょうかいします。 
画像1
画像2

3年生 5月7日(木) 「〇〇のかんさつ日記(その2)」

 3年生の皆さん、元気にしていますか?休校が長くなってしまいましたが、コロナに負けないようにがんばりましょう。
 さて、この間のたまごがかえって青虫が生まれました。(写真1まい目)青虫はキャベツの葉っぱが大好き!キャベツの葉っぱを食べてすくすく育っています。(写真2・3まい目)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038