最新更新日:2024/05/19
本日:count up55
昨日:230
総数:265499
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

2月27日(火)6年生 合奏の練習

 今週金曜日に「6年生を送る会」があります。1〜5年生のみなさんがたくさん準備をしてくれている中で、当日、6年生からも在校生のみなさんに思いを伝えたいと合奏を練習しています。今日は動きの確認や合奏の練習をしました。
 6年生も金曜日を楽しみにしています。
画像1

2月27日(火)6年生 オルゴール製作

 オルゴールの箱に彫刻刀を使って思い思いのデザインを彫っていきます。
 デザインが生きるように彫り目を工夫して彫刻刀を使い分けていきます。中には、せっかくできた彫り目を全て無くして平らにするデザインを考えている人もいるようです。
 これからどんどん掘り進めていきます。どんなデザインのオルゴールが完成するのでしょうか。とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2月21日(水)6年生 参観日

小学校生活最後の参観日は、体育館で合奏・英語でのスピーチ・合唱をしました。

合奏の曲目は「群青」「水平線」です。音楽の授業時間だけでなく、休憩時間も使ってパート練習を重ねてきた成果が存分にあらわれた演奏でした。

英語でのスピーチはクラスごとに分かれ、それぞれの「将来の夢」を伝えました。
自信満々の声、ちょっと自信のない声、様々でしたが、聞いてくださる保護者の方からの温かい拍手。
6年生が家でも学校でも大事にされてきたんだろうなと思える温かい雰囲気でした。

合唱は「最後のチャイム」。今回は1番だけで、この歌は卒業式で3番まで歌います。
「残り19日を最後まで大切に過ごします」という6年生の頼もしい言葉が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

2月16日(金)6年生 MLB教育の授業

画像1
 6年生4学級で、スクールカウンセラーの松井先生によるMLB教育の授業がありました。(写真は1組の様子です。)MLBとは
"Making Life Better"(よりよく生きる)の略で、命を大切にする学習に取り組んでいます。

 今回のテーマは「怒りをコントロールする方法について考えよう」です。

 日常の「私の怒り」を教室で聞いたところ、6年生同士の「あるある!」の共感で盛り上がりました。

 怒りを上手にコントロールする方法はたくさんあります。印象的なアイデアは「怒りがある時は、推しのことを考える」です。さすが令和の子どもたち。それも松井先生によると、「好きなものや好きなことを思い浮かべて怒りの感情を他に向ける、大事なスキル」なんだそうです。

 感情の波を理性でコントロールするという、難しいけれど大事なことを学んだ1時間でした。
画像2

2月14日(水)6年生 あいさつ運動

画像1
 今日は、生活委員会の呼びかけで6年生があいさつ運動を行いました。
大休憩、西側の靴箱に並び、通る先生方や下級生にあいさつをしていました。さすが6年生、堂々とあいさつする姿が立派です。
 これからも、どこでも、だれとでもあいさつのできる6年生でいてくださいね。

2月14日(水)6年生 MLB教育

 スクールカウンセラーの先生とMLB(Making Life Better)教育〜毎日の生活をより良くしていこう〜をしました。
 怒りの感情が出てきた時に暴力を振るうことはできないが、我慢だけしていたのでは自分が辛い思いをしてしまう。では、どうすればいいのでしょうか。
 一人一人が解決方法を考えてグループで話し合ったあと、学級全体で共有しました。カウンセラーの先生からは、7秒呼吸法を教えてもらい、みんなでやってみました。気持ちをリセットする一つの方法です。
 今後、怒りの感情がわいてくることもあるでしょう。そんなときに今日の授業を思い出してうまく感情のコントロールをしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2月13日(火)6年生 社会科

画像1
 6年生は日本とつながりの深い国々について学習します。
 国旗とその意味、首都、面積、人口については必ず調べますが、その他何を調べるかを考えました。

2月13日(火)6年生 学年合奏&学年合唱の練習

画像1画像2
今日の4時間目、体育館に集まって学年合同音楽を行いました。
6年生を送る会の合奏、そして卒業証書授与式での合唱の練習です。
1回目の練習で確認したことを思い出しながら、よりよい合奏&合唱を目指します。
数少ない学年で学ぶ時間を大切にしていきます。

2月7日(水)6年生 国語科 卒業文集

画像1
 6年生は卒業文集に掲載する作文を書いています。タブレットを使って、書いた文章を見直しています。観点にそって確認しながら推敲していました。

2月6日(火)6年生 理科 水溶液

 前回は、水溶液には、酸性、アルカリ性、中性のものがあることを学習しました。
 温泉ではヘアピンなど金属のものを外して入ると表示があることから、今日は金属を変化させるものがあるのではと考え、実験をしました。タブレットで金属が溶ける様子を撮影していました。温度によって色が変わるアプリがあったので、それも使いながら観察しました。
画像1
画像2
画像3

2月5日(月)6年生 書写

画像1
 今日は小筆で書いていました。
書き終わったら教員とどこを頑張ったかを教員と確認していました、
画像2

2月1日(木)6年生 キャリア教育

 ヒロコウ株式会社 代表取締役の小柳様に来ていただき、キャリア教育の学習をしました。
 「夢の実現のために〜今、あなたたちに伝えたいこと〜」というタイトルのもと、小柳さんのこれまでの経歴や今の想い、これまでの経験を通して子どもたちに伝えたいことをお話していただきました。
 今やっていることが未来につながること、小学校での学習もこれから社会に出た時に生かされるということ、新しい経験は豊富な知識につながることなど多くのことを学びました。
 6年生は残り30日と少しで卒業です。みんながなりたい自分を見つけ、それに向かって進んでいくこと、素敵な大人になってくれることを私たち大人は願っています。そのためにできることを、残りの時間で考えながら、大切に過ごしていきたいです。
 小柳さん、今日はたくさんの学びがある貴重な時間となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038