最新更新日:2024/05/19
本日:count up28
昨日:230
総数:265472
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

7月31日(月)優勝カップ

 7月30日(日)に開催された第60回祇園地区バレーボール大会では、原小学校PTAの男子チームも女子チームも優勝という輝かしい結果でしたが、今日その優勝カップと賞状をお持ちくださいました。ずっしりと重い優勝カップです。南校舎1階の校長室前の廊下に飾りますので、ご来校の折にどうぞご覧ください。
画像1

7月31日(月)より美しいものをめざして〜くつばこ編2〜

 くつばこ本体の塗装や錆をおとすことと並行して、乾いた中板を一枚一枚手作業でペンキを塗る作業が始まりました。1回塗っただけでは塗りむらが出てしまうため、上から重ねてもう一度ペンキを塗ります。美しく仕上げるための方法です。
画像1
画像2
画像3

7月31日(月)より美しいものをめざして〜くつばこ編1〜

 先週から古くなった東脱靴場のくつばこをきれいにするために、技術指導員と学校業務員が作業を進めています。靴箱の中板をすべて外し、ある程度の錆を落とすために1枚ずつこすって洗いました。ほかの教職員も少し担当しましたが、たくさんのエネルギーが必要でした。
画像1
画像2
画像3

7月31日(月)トイレ掃除

 夏休みになり、1週間が過ぎました。8月6日の登校日や夏休み明けから子どもたちが気持ちよく過ごすことができるよう、学校では作業を進めています。
 本日はトイレ清掃をしました。日頃の子どもたちによる掃除とPTAの役員さんによる掃除のおかげで、汚れや匂いがあまり気にならない本校のトイレですが、尿石取りの薬をかけて清掃を行いました。
 今後も、校内をより美しくしていきたいと思います。
画像1

7月30日(日)第60回祇園地区PTAバレーボール大会

画像1
 7月30日(日)第60回祇園地区PTAバレーボール大会が広島経済大学で行われました。原小学校から男子チーム、女子チームが出場されました。これまでの練習の成果を発揮され、男女ともに優勝でした。すばらしいですね。選手の皆さん、お世話をされた皆さん、大変お疲れさまでした。創立150周年の記念の年に二重におめでたいです。
画像2

7月29日(土)第63回広島市小学校児童水泳記録会

 7月29日(土)ひろしんビッグウエーブで第63回広島市小学校児童水泳記録会がありました。学校のプールの長さ2倍の50メートルの大きなプールで、たくさんの人が見守る中で泳ぐ貴重な機会です。
 本校から5年生が参加し、自分の中でいちばんよい記録を出しました。よく頑張りました。5年生女子で100m自由形に出場した児童は第1位になり、その記録は大会新記録でした。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

7月27日(木)放課後児童クラブ避難訓練

 放課後児童クラブ「わかば」の避難訓練がありました。洪水の可能性がある時、大きな地震が来たときなど小学校へ避難をします。指導員の指示を聞いて児童館から小学校まで一列で避難してきました。上の学年の児童は下の学年に声を掛け、一人も遅れず到着しました。学校に着いたらすぐに南校舎2階の図書室前に並びました。
 初めての避難訓練でしたが、無駄なおしゃべりもなく上手に避難できていました。
 いざという時にどのようにして自分の身を守ればよいのか、訓練を通じて身につけていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

7月26日(水)令和6年度使用小学校用教科書見本本の展示会

 本年度は令和6年度から使用する小学校の各教科の教科書の採択の年です。
 本校で今日から3日間、展示会をしています。ご希望の方は、事務室で受付をしてお入りください。
 期間:7月26日(水)〜7月28日(金)の9時〜16時30分
 場所:原小学校南校舎2階 図書室
画像1
画像2

7月24日(月)4年生児童が感謝状を受け取りました。

 夏休み初日です。今日は安佐南警察署の生活安全課の方が来校され、高齢者を助けた児童に感謝状を授与する贈呈式が校長室でありました。新聞やテレビの取材を受けました。
 6月に本校の4年生児童2名が、道に迷って警察署に行くことを希望した高齢の女性と公園で出会いました。4年生児童2名は安佐南警察署へ案内し、女性は迷子になることもなく無事に家に着くことができたそうです。
 知らない人に声をかけることは勇気が必要です。困っている人を助けることができてよかったです。
画像1
画像2
画像3

7月20日(木)休み前朝会〜生活指導〜

 今日の朝会では、明後日から始まる夏休みの過ごし方について生徒指導主事がテレビを通して話しました。
 覚えやすいようにかるたにして、「何をどのように気を付けたらよいのか」「なぜやっていはいけないのか」を伝えました。自分の命を守るため、安全に生活するためにも「な・つ・や・す・み」を心がけて過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

7月19日(水)ベルマーク300万点達成!!

 公益財団法人ベルマーク教育助成財団より、原小学校でこれまでに集めたベルマークの点数が全部で300万点に達したと連絡があり、感謝状が届きました。300万点とは驚くべき数字です。
 これは、長期にわたって各ご家庭がベルマークを集め、丁寧に切り取って学校へ届けてくださったものを、PTAの役員さんが種類別に数えて整えて財団へ送る作業を続けてきてくださった結果です。最近では無線でつながるスピーカーなど、子どもたちの学習に役立つものをたくさんいただいています。地域の皆様もたくさんのベルマークを学校へ届けてくださっています。いつも本校教育へのご協力をいただき、ありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

7月18日(火)掲示

 教室の中や教室前の廊下、階段の踊り場などにも児童の作品を飾っていますが、南校舎1階の廊下にも各学年が書いた作文や新聞、図画工作科で描いた絵などを掲示しています。
 4年生は中工場を見学して学んだことを、国語科「事実をわかりやすく報告しよう」で新聞にまとめました。また、社会科「わたしたちのくらしと水」で水の循環について学んだことをまとめました。現在、南校舎1階に掲示しています。ご来校の折にどうぞご覧ください。
画像1

7月14日(金)学校園の環境整備

画像1画像2画像3
 学校内の花壇をきれいにしてくださっている園芸ボランティアの皆様のおかげで、今日もきれいな花が咲き、雑草も無くなりました。職員室前の靴箱の前には、どの季節も鮮やかな花で彩られ、みんなを明るい気持ちにさせてくれます。

7月14日(金)おはなし会

 図書ボランティア「はらっぱ」の皆様によるおはなし会がありました。
 大休憩になると「おはなし会が始まるよ。」とアナウンスがあり、絵本の読み聞かせを聞きたい子どもたちが図書室へ集まりました。畳のスペースへ座って話を聞きました。絵本の世界に引き込まれた子どもたちは自分の思いを呟きながら絵本の世界を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

7月13日(木) 被爆体験を聞く会 その2

画像1画像2
 2時間目に石橋紀久子先生からお話を聞いた後、児童は感想を書きました。この感想は石橋先生に読んでいただけることになっており、どの子も自分の思いを精一杯込めて書きました。
 今日の学びが平和な行動につながり、一人一人の行動が世界の平和につながりますように。

7月13日(木)被爆体験を聞く会

 今日は石橋紀久子さんに講師として来校していただき、4年生から6年生が被爆体験をお聞きしました。
 石橋さんが描かれた当時の地図や生活の様子の絵を使って、被爆された時の記憶を今、目の前で起こっているかのように話してくださいました。原爆で体に刺さったガラスの破片をお母さんが歯でくわえて抜いてくださった、町には被爆した人たちの黒焦げの遺体があったことなど、地獄のような状況のお話に児童は聞き入りました。
 当時の人々の会話も再現してくださり、緊迫した状況だったことや助け合って乗り越えてきたことがわかりました。「決して戦争への道を歩んではいけない。」という思いを強くもち、自分にできることは何かを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

7月10日(月)完成した折り鶴

 6月26日(月)に1・6年生、2・5年生がペアになり、3年生、4年生はそれぞれの学級で鶴を折りました。7月3日(月)から昼休憩に運営委員会、代表委員会の児童が中心となって糸を通していたものが完成しました。みんなの平和への思いが一つになりました。現在、職員室前に飾っています。
画像1

7月4日(火)西原にんじん

 今日は西原にんじんの種を収穫しました。
 今年はとても大きく育って喜んでいたのですが、5月の強風で倒れてしまいました。倒れながらも花を咲かせて種をつけました。種がよく熟れてきたので今日は収穫です。
 あまりにも長いので抜いたにんじんがどのくらいの長さに育ったか調べてみたら2m20cmでした。
 来年も綺麗な花が咲くように大切に育てたいと思います。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月)代表委員会 みんなの折り鶴を一つに!

画像1
画像2
画像3
 先月学校のみんなで作った折り鶴を代表委員会のメンバーが集まって、糸を通し始めました。完成した折り鶴は8月6日までに平和公園に献納しにいきます。
 平和への想いをこめたみんなの折り鶴が一つになるように、みんなで力を合わせて完成へと努めていきます!

7月2日(日)青少年によい環境を与える運動

 7月1日(土)〜7月31日(月)は広島市の青少年育成地域活動期間です。
 今日は、原地区青少年健全育成連絡協議会(青少協)のちらし配りが行われ、原学区の各家庭に3枚目の写真にある案内を配布してくださいました。保護者の皆様をはじめ、社会福祉協議会、子ども会、民生委員児童委員、町内会、体育協会など地域の諸団体の皆様がたくさん参加してくださいました。また、祇園東中学校からも中学生による地域へのボランティア活動としての参加があり、とても頼もしく思いました。保護者と一緒に本校の児童も参加していました。
 原学区の皆様で子どもたちを育てていただいていることを改めて実感しました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038