![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:115 総数:331078 |
9月17日(水) 運動会スローガンについて![]() ![]() 9月17日(水)6年生家庭科 ソーイングで生活を豊かに![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(水) 3年生 遮光板![]() ![]() 9月13日(土) 原学区敬老会 6年生合唱![]() ![]() 9月16日(火) 緑の募金![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(火) タネのプレゼント
公益社団法人広島北法人会祇園支部 様より、社会貢献活動の一環として、1年生に花の種のプレゼントがありました。「花を育てることを通して、心がきれいな児童にすくすくと健やかに成長してほしい」という願いが込められているそうです。スイートピーの種とハート型の白い模様がかわいいフウセンカズラの種です。アサガオのお世話をした経験を活かして、育ててみるとよいですね。
ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(土) 原学区敬老会![]() ![]() しおりの表紙を飾るのは、たんぽぽ学級児童の作品です。 敬老会に参加された方々がきっと子どもたちの絵を見て喜んでくださったことと思います。 9月16日(火)3年生 太陽とかげ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(金)ダイコンの種まき![]() ![]() 9月12日(金)理科の学習![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(金)はらっぱさんの読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「だごだごころころ」と「つきよのキャベツくん」というお話でした。 子どもたちは、昔話である「だごだごころころ」の世界を楽しんでいました。 また、9月の図書室の掲示は、秋の装いになっています。 はらっぱさん、季節を感じることができる掲示をいつもありがとうございます。 9月11日(木)敬老の日 絵はがき![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木) 保健委員会
保健委員会の児童が取り組んでいた「校内の危険なところ(行動)」の掲示が出来上がったようです。
保健室の前の掲示板には、子どもの目線で見つけた校内の危険な場所や危険な行動が一目で分かるように、写真やメッセージが表示されていました。 安心して過ごせる原小学校となるように、この掲示を見て気をつけて過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木) Glen(グレン)先生
今日と明日、祇園東中学校からALTのGlen(グレン)先生に来ていただき学習をしています。今日は5年生の授業です。
英語で紹介したい人を決めて、紹介する文を書いたり伝えたりする練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水) 原っ子体操 できるかな
雨が降ったり止んだり、落ち着かない天気です。
大休憩はちょうど雨も止み、いつものより少し涼しくなったので、久しぶりに外遊びもができました。 でも4時間目の体育は、雨が降って外ではできなかったようです。 別プログラムとして教室で動画を見ながら「原っ子体操」をしていました。 途中で手と足が違う動きをする箇所があるので難しい「原っ子体操」。 先生もできたかな? ![]() ![]() 9月10日(水) 3年生校外学習その3![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水) 3年生校外学習その2 ソース工場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水) 3年生校外学習その1 水産振興センター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火) いじめ防止標語
「いじめをしないで友達を大切にして、全校児童が安心して過ごせる学校にしていこう」
運営委員会さんの呼びかけでいじめやいじめ防止について考え、クラスで1つ標語を作りました。 各クラスの代表が標語を発表した様子を動画撮影し、今朝の朝会で発表しました。 原小学校のいろいろな所に標語が掲示されています。標語を見ながら、いじめのない安心して過ごせる原小学校にしていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火) 3年生 ヒマワリの種![]() ![]() |
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6 TEL:082-874-0038 |