![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:124 総数:337635 |
11月14日(木) 野外活動 見送り
11月14日(金) 5年生 野外活動10
朝食を食べて、部屋の片付けに全員合格した後、今日の最初のプログラム、モルックを楽しみました。合計得点50点を目指して力を合わせて頑張りました。
11月14日(金) 5年生 野外活動9
5年生野外活動は、2日目です。天気も良く気持ちの良い朝を迎えました。今日も元気に活動できそうです。朝の集いで2日目のプログラムがスタートしました。
11月13日(木) 5年生 野外活動8
キャンプファイヤーでは、ゲームをしたり、5年生全員でソーラン節を踊ったりして盛り上がりました!学校から応援で来た教員も一緒に参加して、共に楽しみました。5年生の先生方によるトワリングでは、火の勢いと音とその迫力で静まりかえる時間もあり、思い出に残るキャンプファイヤーとなりました。
11月13日(木) 5年生 野外活動7
カプラをしました。協力して1つの作品を作る班、1人で集中して作る人、思い思いに楽しんでいました。色々な作品ができると「おー。」と歓声をあげて喜んでいました。
11月13日(木) 5年生 野外活動6
「やったー!」多くの班が火起こしに成功しました。「まいぎり式で火を起こすことは大変だったけれど感動的で楽しかった。」と、こども達は感想を伝え合いました。
11月13日(木) 5年生 野外活動5
11月13日(木) 5年生 野外活動4
昼食は、準備していただいたおにぎりをみんな笑顔でおいしそうに食べていました。あっという間に食べ切って、食後は元気にこども広場で遊んでいます。
11月13日(木) 5年生 野外活動3
午前の最初のプログラム、ディスクゴルフを楽しみました。ディスクが思ったところに投げられなくて苦戦している姿も見られましたが、声を掛け合いながらみんなで楽しみました。
11月13日(木) 5年生 野外活動2
広島市青少年野外活動センターに無事到着しました。入所式では、センターの方がメリハリのある活動が大切、「来た時よりも美しく」というお話をされました。みんな真剣に聞いていました。この後、クラス写真を撮って、午前のプログラムを始めました。
11月13日(木) 2年生ボール投げ遊び
ダンボールの的にうまく当たるかな? 当たった回数で点数をつけているので、最後まで最高得点をめざして取り組んでいました。 11月13日(木) 5年生 野外活動1
今日から1泊2日で、5年生は野外活動へ出かけます。
朝、荷物の入ったバックを重そうに抱えながらも、うれしそうな表情で登校してきました。 たくさんの荷物やおにぎりの準備等、ありがとうございました。 学校のグラウンドで出発式を終え、教員や他学年児童に見送られながら元気よく出発しました。
11月12日(水)2年生体育科「てつぼうあそび」
11月12日(水)3年生 硬筆
11月12日(水)1年生 読み聞かせ
「やっぱり〜!」「大きい!」「どうして!?」とお話に反応しながらお話の世界を楽しみました。 11月11日(火)芸術鑑賞会2
11月11日(火)芸術鑑賞会
今日は、アクシスチェンバーオーケストラのみなさんにお越しいだき、オーケストラの演奏を楽しみました。
11月11日(火)3年生 国語科「おすすめの本を紹介しよう」
国語科「紙コップ花火の作り方」
今後、図画工作科や生活科でおもちゃ作りをする予定なので、作ったおもちゃの作り方を文章で書いていきます。 11月11日(火)たんぽぽ学級クッキング(サツマイモ)
|
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6 TEL:082-874-0038 |