最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:150
総数:264770
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

5月15日(水)2年生 ミニトマトを植えました

2年生は、生活科でミニトマトを育てます。
今日は、植木鉢に土を入れて、ミニトマトの苗を植えました。
茎を折らないように、気を付けてていねいに植えました。
大きく育って、たくさん実がつくとよいですね。

画像1
画像2
画像3

5月15日(水) 5月の掲示(たんぽぽ学級)

さわやかな空。朝は涼しく、過ごしやすい日が続いています。
5月の掲示「こいのぼり」が北校舎1階廊下に飾ってあります。
気持ちよさそうに5月の空を泳いでいるようです。

画像1
画像2
画像3

5月15日(水)3年生 読み聞かせ

 今日は本年度初めての読み聞かせの日です。図書ボランティア「はらっぱ」の皆様が来てくださいました。3年生は本の世界に入り込んで、楽しい時間を過ごせました。
 「はらっぱ」の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月14日(火)2年生 書写

画像1画像2
 2年生は、今年度専科の山根先生と書写の学習をしています。学習を始める前には、書写体操を行い、鉛筆の持ち方など確認しています。

5月14日(火)西原人参の様子

画像1
 西原人参の花が咲き始めました。そろそろ見頃になると思います。

【先週の西原人参の様子】
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index....
画像2

5月14日(火)3年生 初めての毛筆

画像1
画像2
画像3
 書写(毛筆)の時間です。今日は3年生の多くの児童にとって初めて毛筆で書く時間でした。硯にどのくらい墨汁を入れたらいいのかを見て確認しました。
 「ひじを上げる」「ふでを立てる」「ほ先は10時の向き」になるように確認し、墨をつけずに筆を扱った後、いよいよ硯の「海」の部分に筆を入れました。
 「ドキドキする。」「これでいいのかな。」と言いながら、筆からぽたぽた墨汁が落ちないように「陸」で筆を整え、一画目を書きました。子どもたちの全身から一生懸命さが伝わりました。

5月14日(火)校内が美しい原小学校

画像1
 4年生の靴箱です。靴をそろえて入れていて、美しいです。
画像2

5月14日(火)5年生 家庭科 おいしいお茶をいれよう

画像1
 5年生はお茶を入れる実習をしました。茶葉や水を正しく計る、お茶を同じ濃さに入れる、安全に気を付けて実習することをめあてに学習しました。家庭科室はいい香りがしていました。「おいしい。」と言いながら子どもたちは飲んでいました。
 
画像2

5月14日(火)6年生 音楽科 おぼろ月夜

 歌詞の意味を知って、情景を思い浮かべながらおぼろ月夜を歌いました。共通するリズムにも気を付けて歌っていきます。
画像1

5月14日(火)外国語科(英語)

 外国語科の学習で使うマイク付きイヤホンが届きました。授業のある学級から渡しています。タブレット端末を用いて外国語科でのリスニングやスピーキングに使います。他の教科で動画視聴する際にも使用することがあります。
画像1

5月13日(月)1年生 0の声をマスターしよう

画像1
 1年生のある教室に行くと黒板に「0のこえをますたあしよう」と書いてありました。
 教室から体育館へ黙って移動できるように頑張っていました。
画像2

5月13日(月)2年生 国語科 新出漢字の学習

画像1
 新しい漢字を毎日学習しています。みんなで一緒に腕を使って何回か書いたり、目を閉じて書いたり、ゆっくり書いたり早く書いたりして覚えます。
画像2

5月13日(月)3年生 国語科 国語辞典の使い方

画像1
 3年生は国語辞典の使い方を学習しています。今日は、国語辞典のしくみや見方を調べようというめあてで学習しました。ホール、ボール、ポールの三つの見出し語はどの順番ででてくるのか分かりました。

5月13日(月)5年生 音楽科

画像1
画像2
 今日は音楽の時間、「曲のけしきを思い浮かべよう」というめあてで学習しました。響きを意識して歌っていました。

5月13日(月)5年生 社会科 国土の地形の特色

画像1
画像2
 5年生は社会科で、国土の地形について学習しています。山地が多く、平地が少ないこと、世界と比べて川が急で、短いことなどを教科書や資料集などで確認していました。

5月13日(月)5年生 発芽し始めました。

画像1
 5年生の各教室ではインゲンマメの発芽の様子を観察しています。先週までは発芽していませんでしたが、今日は発芽したインゲンマメがありました。
画像2

5月13日(月)6年生 書写

 今日は、点画のつながりを意識して書こうというめあてで学習しました。
画像1

5月13日(月)6年生 理科の実験

画像1
画像2
画像3
 6年生は理科の学習で物が燃える前と後の酸素や二酸化炭素の割合の変化を調べました。
 気体検知管を使って、それぞれの割合の変化を調べます。実験はドキドキ、ワクワクしますが、安全に気を付けて学習しています。
 結果は、物が燃える前に比べ燃えた後は、空気中の酸素の割合が減り、二酸化炭素の割合が増えていました。実験から物が燃えるときには空気中の酸素を使い、その時に二酸化炭素が発生しているのではないかと考えていました。

5月10日(金)校内が美しい原小学校 掃除時間の様子

画像1
画像2
画像3
 東脱靴場の掃除の様子です。すいたを全部移動させ、すいたの下にある砂を丁寧に掃いています。6年生が担当しています。

5月10日(金)2年生 掲示物

 2年生がたくさんの教室の扉に、その教室を紹介するポスターをつくり、貼っています。
 これは6年2組の扉に貼られたポスターです。「難しい勉強をしている6年生」は「音読も計算もばっちりです」と6年生のことをすごいなと思っている表現が見られます。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信 (イラストは株式会社図書出版出町書房より)

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

PTA関連

通学路図

本校へのアクセス

学校連絡ポータル

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038