最新更新日:2024/04/26
本日:count up98
昨日:178
総数:262374
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3月15日(金)6年生 教室大掃除祭り

画像1
 これまで使った教室に感謝を込めてきれいにしようと6年生は活動しています。
 下の写真は、椅子につけたテニスボールについたごみを取っている様子です。

画像2

3月15日(金)5年生 6年生への感謝のメッセージ

 5年生の各組で、6年生の各組に向けてメッセージを送りました。
漢字一文字を選んで、その漢字に込めた思いを文章で伝えています。
画像1

3月15日(金)校内が美しい原小学校

 小学校生活最後の〇〇が続く6年生ですが、今日は最後の掃除の時間でした。掲示板の枠や掃除道具まできれいにしています。何をしたらよいか考えることのできる6年生です。
 運動場や花壇の草もたくさん抜いています。校内が美しい原小学校です。
画像1
画像2
画像3

3月15日(金)6年生 みんな楽しく過ごしています!

画像1
画像2
画像3
 外では最後の体育の時間を利用して、みんなでドッジボールや鬼ごっこなどをして、クラスのみんなで思い出作りの時間を楽しんでいます。教室でもお楽しみ会やお世話になった先生方にお礼を伝えたり、思い出を話したりと卒業までの残された時間を大切に大切に過ごしています。
 今日で最後の6時間授業です。友達と過ごす時間もあと2日です。みんな元気に卒業の日を迎えたいですね。

3月15日(金)運営委員会 いいところ見つけ

 卒業を前にした6年生の運営委員が、「原小学校で大切にしてほしいこと」を給食放送で伝えました。
 1月から、運営委員が見つけた「原小学校のいいところ」を伝えてきました。いいところを見つけて伝えることで、いいところが広がります。みんながいいところを見つけて伝え合うことで、これからも素敵な原小学校であり続けてほしいというメッセージでした。
 放送を受けて、5年生の教室では「伝えることは大切だ」「自分たちも他の学年のいいところを見つけていきたい」という感想が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

3月14日(木)大谷選手のグローブが届きました

画像1画像2画像3
 大谷選手のグローブが原小学校にも届き、今日、放送朝会で紹介しました。
 広島市の小学校に届くのは3月に入ってからということでしたので、他の地域でニュースになっているのを見た子どもたちから「まだですか」という声がこれまでにたくさんありました。楽しみに待っていました。

 朝会で封を開けたため、テレビを通して、校長先生と同じ気持ちで箱からグローブを出すドキドキワクワクを味わいました。箱の中には、大谷選手からの「野球しようぜ」という手紙、写真のついたカード、3個のグローブが入っていました。

 卒業が近い6年生から順番に、みんなが手に取れるように渡していく予定です。

3月13日(水) 卒業祝い献立

 今日の給食は「赤飯 鶏肉のから揚げ よろこぶキャベツ かきたま汁 いちご 牛乳」で、6年生の卒業をお祝いする献立でした。
 よろこぶキャベツは、ゆでて冷ましたキャベツを塩昆布佃煮で和えたものです。昆布が語呂合わせの「よろこぶ」に通じることから、この名前がつきました。昔からお祝いの時に食べられる「赤飯」は、食べ慣れていない人も多いようですが、給食を通して伝統ある習慣に触れる機会になりました。たくさんのいちごは、つぶれないように丁寧 素早く洗い、一人2個ずつ数えます。
画像1
画像2

3月13日(水)大谷翔平選手のグローブ

 大谷選手が贈ってくださったグローブをいただきました。まだ封をしています。
 明日、テレビ朝会で原っ子にお披露目します。
画像1

3月13日(水)2年生 やさいとなかよくなろう

画像1
 今日は栄養教諭が担任と一緒に2年生の授業をしました。
 給食では野菜中心の料理が残ることが多いですが、今日の授業で野菜を食べるとどんないい影響があるのかを知りました。子どもたちは苦手な野菜があるけれど、少しずつ食べようと努力していいます。その方法を出し合って、食べてみようという気持ちを高めていました。
画像2

3月13日(水)6年生 卒業制作ボックスの仕上げ

 6年生最後の図工は彫刻刀で彫る木製のボックづくりをします。箱の外側を彫刻刀で好きなデザインに彫り、先週と今週は仕上げの塗り作業をしています。

 もとの材料の木の表面は白っぽい色をしていますが、茶色のニスでコーディングすることで表面を丈夫にしたり、アンティークのような木独特の味が強く出ます。作業机の上はこぼれたニスで汚れていますが、頑張って作った作品には美しく、むらなく丁寧に塗っています。

 完成が楽しみですね。
画像1

3月13日(水)6年生 読み聞かせの時間

 今日は6年生にとって小学校生活最後の読み聞かせでした。4クラスそれぞれ違った絵本を読んでいただきましたが、どの絵本も「友達」や「大切な人」がテーマとなったものや、「自分のことを想ってくれる人がいる」「自分は大切な存在だ」と教えてくれるものでした。卒業を前に、心あたたまる素敵な時間となりました。
 図書ボランティア「はらっぱ」の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

3月13日(水)1年生 作品バッグのデコレーション

 図工の時間は、これまでに作った作品を入れるバッグに絵や文字をかきました。算数で習った、まる・四角・三角を組み合わせたり、同じ模様を敷き詰めたりしてデザインします。1年生の自分の手の形をかたどった線は、大きくなって重ねた時に「1年生の時ってこんなに小さな手だったっけ」と、成長を感じる日が来るかもしれませんね。

 机いっぱいの白い大きなキャンバスに、この1年間のことを思い出しながら、楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3月12日(火)5年生 サッカー

画像1
 今朝まで雨が降っていたため、運動場にはたくさんの水たまりがありました。
 午後は5年生が体育でしたが、掃除時間に水たまりをうめ、運動場を広く使ってサッカーをすることができました。
画像2

3月12日(火)3年生 音楽「雪のおどり」

 「どの学年も楽しく学習しているなぁ」と思いながら校舎を歩いていると、3年生のある学級に廊下で呼び止められました。

「主幹先生、今お時間いいですか。ぜひ聞いてほしい曲があるんです。」
「も、もちろんいいけど、そんなに自信があるの?」
「むふふふふふふふ… ♪♪」

 先生の伴奏に合わせて始まったのは、「雪のおどり」の輪唱(りんしょう)でした。「かえるのうた」での輪唱は有名ですが、この曲は高い音や低い音、小さな雪がはらはらと舞う様子を繊細な歌声で重ね合わせていきます。

 列ごとに順番に立ち上がり、周りの歌声につられることなく自分のパートをしっかり歌い、メロディーを何重にも重ねながら繋げます。
「みんなで合わせる」「ハーモニーを奏でる」「人と違うパートをやりきる」というかなり高度な輪唱でした。
 終わったあとはみんなで「ドヤ顔」(どうだ見たか!という自信に満ち溢れた顔のこと)
 大きな拍手を送り、すぐにホームページで記事にしましたよ!
                   (主幹より)
画像1

3月12日(火)1年生 算数「点と点をあわせて」

画像1画像2
 1年生最後の単元は図形の学習です。点と点を線で結んで、図形を作ります。「三角と四角の形を組み合わせて好きな形をかこう」という課題では、みんなすごい集中力で一生懸命に取り組んでいました。

「これは魚に見えるね」
「これは家に見えるね」

 静かな集中力の雰囲気の中には、想像力を膨らませて手が止まらない人もいれば、何を書こうか考え中の人もいました。
 これが、次の学年では「正方形・長方形」「正三角形・二等辺三角形」などの専門的な用語につながっていきます。

3月11日(月)卒業式リハーサルをしました

画像1画像2
午後に5・6年生と全職員が体育館に集まり、卒業式のリハーサルを行いました。

回を重ねるごとに緊張感のある、卒業式に相応しい動きや歌声になっています。

6年生の感想には「泣きそうになったけど我慢した」「涙は卒業式にとっておく」「私は本番で泣くのだろうか」「素晴らしい卒業式にしてみせる」といった声がありました。

来週の19日が卒業式本番です。素晴らしいものになることを期待しています。

3月11日(月)13年前の東日本大震災に黙祷

13年前の今日は、東日本大震災が起きた日です。

給食時間の最後に、校内放送で教頭から震災についての話がありました。

今の原小学校の子どもたちは全員が、この東日本大震災の後に生まれたので、当時のことは震災後に聞いたことばかりです。津波の最大の高さは学校の校舎を上回るほどだったことや、今でも約3万人の人が避難している話を聞いて、教室では

「そんな大きな津波が?」
「ええーっ!今でも!」

など、驚きの声が聞こえました。成長したからこそ理解できるようになったことも多く、自然災害についての新たな学びもあったようです。

最後に全校で黙祷をしました。自然に手を合わせている人もいました。

亡くなられた方や被害に遭われた方に思いを馳せるとともに、自分の命の大切さを再確認する日になりました。
画像1
画像2

3月11日(月)1年生 文の推敲

 国語科の学習で1年間を振り返って思い出に残ったことを文章と絵で表します。
 今日はこれまでに書いた文章を推敲してノートに書き、その後、プリントに書き写します。まだまだ、自分たちの力だけで十分な推敲はできませんが、自分で間違えた字を見つけることができるようになってきました。
 2年生では、さらに上達を目指します。
画像1
画像2
画像3

3月11日(月) たんぽぽ学級 ジャガイモを植えたよ!

先日、5年生が中心となって作ってくれた畝に、男爵とメークインのジャガイモの種芋を植えました。
実は、もう種芋からは、芽が出てきています。芽を上にしてそっと植えました。
来年一緒に植えた6年生のことを思い出しながら、食べられる日を楽しみにお世話を頑張ります。
画像1画像2

3月11日(月)6年生が考えたキャラクター

画像1
 少し暖かくなり、よい天気で今週がスタートしました。
南校舎を見ると、もうすっかりおなじみになったキャラクターが運動場を見守っています。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038