最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
昨日:170
総数:263916
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

10月31日(火)1年生 算数科 かたちであそぼう

 1年生は算数科で、箱を使って形の学習をしています。
 初めに箱を使っていろいろなものを作りました。タワーを作った時には、どうしたら倒れないで高く積めるかを考えました。「下は大きい箱を積んで、上の方は長い形で高くするといい。」ことに気づきました。
 家庭でたくさんの箱を集めていただいたおかげで充実した活動になりました。ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2

10月31日(火)4年生 社会科 自然災害からくらしを守る

画像1
画像2
 4年生の社会科では、県内でおこったさまざまな自然災害について気づいたことを話し合いました。広島市ではこれまでに水害が多く起こっていることに気づきました。
 これから、国語科「もしものときにそなよう」という学習とともに、自然災害について詳しく学習していきます。

10月31日(火)4年生  道徳

画像1
画像2
 今日の道徳では、だれに対しても分け隔てなく行動するために大切なことについて、みんなで考えました。自分の考えをしっかりと発表することができました。

10月31日(火)4年生 理科 月について学習したことをまとめよう

画像1
画像2
 理科では、「月の変化と位置」について学習しています。今日はこれまでの学習のまとめをしました。

10月29日(日)第59回広島市小学校児童陸上記録会 2

画像1
画像2
画像3
 「ボール投げ」の様子です。

10月29日(日)第59回広島市小学校児童陸上記録会 1

画像1
画像2
画像3
 10月29日(日)にエディオンスタジアム広島で、第59回広島市小学校児童陸上記録会がありました。本校から5・6年生5人の児童が、「女子100m」や「ボール投げ」に参加しました。
 国際的な大きな大会が開かれる場所で、ほかの学校からの参加者とともにたくさんの人が見ていて緊張する中、自分のベストを尽くそうとすることはよい成長の機会になります。
 5人の児童の皆さん、よく頑張りました。

10月28日(土)祇園東中学校区ふれあい活動教育講演会

 10月28日(土)に原南小学校の体育館で祇園東中学校区ふれあい活動教育講演会がありました。講師は広島市立広島特別支援学校 前校長 中尾 秀行 様で、「どうすりゃいいん 子育て」という演題で講演をしていただきました。日々の子育てのヒントとなる話をたくさんお聴きました。
 
 子どもは「ちゃんと」や「早く」といった言葉では伝えたいことが伝わりにくいことや、大人がイライラして叱る前に「なぜ、そうしたの」と行動の理由を聞いてみることがよいと教えていただきました。
 優しい子へと育てるには感謝の言葉かけや子どもの考えを受け止めることや、一緒に過ごす時間を大切にすることが必要であることもわかりました。

 子どもが玄関で靴を揃えて脱いだ時、当たり前のように過ごしてしませんか。こんな時に一言「靴を揃えてくれてありがとう」と感謝の言葉をかけると優しい子へ育つ一歩となるようです。

 子どもたちが生きるために必要な力をつけることができるように、活動しやすくなるような、わかりやすい支援を続けていきましょう。

 講師の中尾様、祇園東中学校区ふれあい活動推進協議会の皆様、原南小学校PTAの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月30日(月)芸術鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 今日は芸術鑑賞会「とっておきの音楽会」を行いました。講師は青島広志さん、小野つとむさんです。3・4校時に低学年、5・6校時に高学年と二つに分かれて実施しました。
 青島広志さんの奏でるピアノに合わせ、小野つとむさんが歌声を響かせます。全部で13曲を子どもたちと一緒に歌う中で、それぞれの曲に込められた想いや背景を、子どもたちにわかりやすい言葉で伝えてくださいました。その話を聞きながら歌う子どもたちの声は、時間が経つにつれて明るく大きくなっていき、自然と音楽を楽しんでいるようでした。お二人のお話や演奏に釘付けになったまま、あっという間に時間は過ぎていきました。
 青島広志さん、小野つとむさん、素敵な時間をありがとうございました。

10月27日(金)1年生 6年生にてるてる坊主を作りました

画像1
 1年生にいつも優しくしてくれる6年生が、来週修学旅行に行きます。1年生は、「いい天気になりますように」「気をつけて行ってきてね」という気持ちを込めて、てるてる坊主を作りました。
 今日は作ったてるてる坊主を6年生に渡しました。6年生が喜んでくれて嬉しかったです。

10月27日(金)広島県に伝わる料理「八寸(はっすん)」

 今日の給食は「ごはん 牛乳 さばの塩焼き キャベツの昆布あえ 八寸」です。八寸は広島県に古くから伝わる郷土料理で、給食では年に一回登場します。さといも・大根・ごぼうなどの季節の野菜と鶏肉などをしょうゆや砂糖で味付けした煮物です。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。
 今日はたくさんの材料を食べやすい大きさに切り、大きな釜でじっくり煮て作りました。郷土に伝わる料理が子どもたちに少しでも身近なものになればと思います。
画像1
画像2
画像3

10月27日(金)4年生 国語の学習を生かして

画像1
画像2
 国語科「クラスみんなで決めるには」の学習では、役割を意識しながら話し合いました。転校していく友達とのお別れ会の内容を議題として話し合いました。今日は、お別れの気持ちを伝え、最後に一緒に過ごせる時間を楽しむことができました。

10月26日(木)第3回 学校運営協議会

 本年度3回めの学校運営協議会を開きました。

 まず、本年度の全国学力・学習状況調査の結果とそこからわかった課題について報告しました。
 そして、前期の学校の取り組みについて成果と課題を報告しました。
 委員の方からは「1年生もいじめがどんなことなのかわかるのか。」や「見守り活動中に児童から悩みを聞いた時、学校へ報告しようと思ったら窓口はどこなのか。」といった質問をいただきました。
 
 保護者の皆さま・地域の皆様に支えられて原っ子はすくすくと育ち、150周年記念事業を通して原小学校に通ってよかった、西原が好きという気持ちが育っています。
 これからもどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

10月26日(木)4年生 計算の約束を調べよう。

画像1
画像2
 算数科では計算のやくそくを使って、簡単に計算ができる方法を考えました。整数のときと同様、小数のときも計算のやくそくが使えることに気付いていました。

10月26日(木)4年生 伝統文化調査隊 広島を見つめて

画像1
 前期は、西原の伝統文化について調べました。後期は、視野を広げて、広島県の伝統文化について調べていきます。今日は、自分の興味関心を整理し、それぞれの課題を決めました。

10月26日(木)祇園法輪幼稚園参観

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの学びをつなぐため小学校は中学校とも連携しますが、幼稚園や保育園とも連携しています。
 今日は祇園法輪幼稚園に行き、年長さんの保育参観をさせていただきました。ちょうど参観日でしたので、保護者の方もたくさん参加されていました。運動会で発表されたバルーンを今度は保護者の方が挑戦され、年長さんはお手本を見せたり、保護者の方と一緒にバルーンの中に入ったりしてとても楽しそうでした。実際に見せていただくと、学びがたくさんあります。
 参観させていただき、どうもありがとうございました。

10月26日(木)広島市小学校児童陸上記録会

画像1
画像2
画像3
 10月29日(日)に広島市小学校児童陸上記録会がエディオンスタジアム広島で開催されます。原小学校を代表してボール投げや100m走に参加する児童が運動場で練習をしました。
 自分の力を発揮できるよう頑張ってほしいです。

10月25日(水)1年生 国語科 しらせたいな みせたいな

画像1
画像2
 1年生は国語科で、友達や先生に知らせたい、見せたい場所について絵や文章でかく学習をします。校舎内や運動場を歩いてどこにするかを探し、伝えたい場所の写真をタブレットで撮りました。

10月24日(火)たんぽぽ学級 干し柿を作ったよ

 渋柿をもらいました。たんぽぽ学級みんなで皮をむきました。しっかり柿をおさえて、ピーラーで丁寧に皮をむきました。6年生のお兄さんが、「皮をうすくむくよ。」「指をピーラーの前に出さないよ。」と教えてくれました。6年生を手本にして、みんな上手にむくことができました。1年生も初めてむきました。そして「食べてみたい。」ということで、食べてみました。「おいしーー。」という声や、「なんか口の中が変。」といろんな声が出ました。1ヶ月ぐらいすると干し柿の完成です。楽しみですね。
画像1画像2画像3

10月24日(火)3年生 自転車教室

画像1
画像2
画像3
 自転車教室がありました。道路交通課の方に自転車の安全な乗り方を教えてもらいました。3年生全員が体育館に集まり、自転車やかけ図を見ながら話を聞きました。

 自転車は使い方によっては危険な乗り物になり、ルールを守って乗ることの大切さがよくわかりました。始めは自転車のサドルの高さの合わせ方やブレーキの使い方など、自転車操作について学習しました。その後、道路で乗るときに気をつけることを学習しました。かけ図を見ながら実際の場面を想像し、危険な運転にならないためにどうすればよいのかを教えてもらいました。
 
 子どもたちは真剣に話を聞き、免許証取得のためのテストを受けました。合格すると、晴れて自転車免許証を手にすることができます。
 
 自転車はルールを守って利用すると、とても便利な乗り物です。今日の学習を生かして、上手に自転車を利用していきたいですね。

10月24日(火)ボランティアお礼の会

 登下校の見守りや本の読み聞かせ等をボランティアでしてくださっている地域の方をお迎えして、体育館でお礼の会をしました。

 6年生の児童がお礼の言葉を述べ、4年生が書いたお礼の手紙を渡しました。たくさんのボランティアの皆様が参加してくださり、いつも多くの方に支えてもらっていることを実感できる時間となりました。

 ご多用の中をお越しいただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。これからも、原っ子をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038