最新更新日:2024/05/19
本日:count up125
昨日:230
総数:265569
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

12月14日(木)6年生  ホームテレビのインタビュー

 今日は、ホームテレビの方々が子供たちにインタビューをするために来校されました。月曜日〜金曜日の夕方に放送されている「ピタニュー」の中で、「子どもたちの夢」について考えるコーナーを作りたいとのことで、子どもたちへ直接取材が行われました。
 数日前に話を聞いていた子どもたちは、「インタビューを受けたらこう答えよう・・・」と考えていたようで、キャスターの方からインタビューされている間も堂々と受け答えをしていました。「私の夢は栄養士です。人の健康を守り、人の笑顔を守りたいからです。」「私の夢はまだ決まっていないけど、人を大切にできる大人になりたいです。そう思わせてくれたのは、クラスの子との出会いがきっかけでした。」そんな言葉が聞こえるたびに、周りの子も笑顔に包まれていました。
 最後には、番組コーナーのコール「あなたの夢はなんですか?」とキャスターの方と一緒に呼びかけ、インタビューが終了しました。その後「キャスターの人がどんどん質問してくれて、言いたいことを整理してくれたり引き出してくれたりして、話しやすかったです。」「テレビの映像の裏側には、こんなにたくさんの人が関わっていることを初めて知りました。」「たくさんインタビューしていたけど、その中で少しだけを選んで放送していることがわかりました。材料をたくさん集めることで、よりよい内容を選ぶことができることに気づけました。」と振り返りをする子どもたち。普段体験できないような貴重な経験ができたようです。
 素敵な学びの機会をくださったホームテレビの皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月14日(木)4年生 高跳び

画像1
画像2
画像3
 4年生の体育科では、「高跳び」をしています。初めての高跳びで怖さを感じている様子でしたが、少しずつ慣れてきました。いろいろな高さに挑戦していました。

12月14日(木)2年生 生活科「作ってためして」

画像1
画像2
画像3
 2年生は、生活科の授業で動くおもちゃを作りました。自分で作ったおもちゃで遊び、改善点を見つけ、パワーアップさせる活動に夢中になって取り組んでいます。
 保護者の皆様、材料をご用意いただきありがとうございました。

12月14日(木)4年生 国語科「感動を言葉に」

画像1
画像2
 4年生は国語科で「心が動かされたものを詩に表し、友達に伝えよう」という学習をしています。詩の組み立てや言葉を選んで詩に表すことができました。

12月14日(木)5年生 修学旅行のパンフレットを読んで

画像1
画像2
画像3
 6年生が修学旅行で学んだことや楽しかったことを紹介するパンプレットをつくり、教室に届けてくれました。
「どんなところに行ったんだろう?」「ここに行ってみたい!!」
「やっぱり6年生は絵も文字も上手だな。」と様々な感想をもちながら、楽しく読みました。
 修学旅行が待ち遠しいようです。

12月14日(木)4年生 書初め練習会

 今年も3〜6年生は書家の佐野麻理子先生に毛筆の書写を指導をしていただきます。
 4年生は、今年初めて長半紙に書初めをします。文字の配り方、漢字と平仮名のバランス、筆使いなど一画ずつ丁寧に教えてくださいました。説明を聞きながら筆を進め、みんな上手に書くことができました。
 冬休み中には教えてもらったことを活かして練習し、1月の書初め会で作品を仕上げます。
画像1
画像2
画像3

12月13日(水)3年生 書写

画像1画像2
 書写の時間、1月にある書初め会の練習をしました。書写指導の専門家の佐野先生に来ていただき、「正月」の文字を練習しました。
 文字の書き方や大きさを指導していただき、集中して学習していました。上手になったという実感をもちました。

12月13日(水)5年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 5年生は総合的な学習の時間に平和学習を進めています。78年前、ヒロシマで何が起きたのか、自分が決めたテーマについて詳しく調べました。そして、今日は調べて分かったことを4年生に伝えました。
 4年生の感想を聞き、平和な世界にしていくために何ができるかを一緒に考える時間となりました。

12月12日(火)1年生 球根と苗を植えたよ

画像1
画像2
 1年生は生活科で球根と苗を植えました。球根はチューリップと水仙です。観察した時は、「玉ねぎみたいな形」と言っていました。苗はチロリアンデイジーです。あさがおを育てた鉢に、二つの球根と一つの苗を植えました。「春にはきれいな花が咲いてほしいな」「花が咲くのが楽しみ」という気持ちで丁寧に植えました。

12月12日(火)1年生 生活科

画像1
 生活科で、チロリアンデイジーを植えました。チューリップとスイセンの球根も一緒に植えています。春になるのを楽しみに、水やりをして育てます。
画像2

12月12日(火)たんぽぽ学級 大きな大根ができました。

画像1
 太陽農園で育ててきた大根をぬきました。大きくてびっくりしました。何キロあるかを予想して、重さの学習もしました。
画像2

12月12日(火)4年生 図画工作科「ほってすって見つけて」

画像1
画像2
画像3
 「仕上がりを確かめながら、木版画を刷ろう」というめあてで学習しました。今日まで一生懸命彫刻刀でほってきた作品の仕上がりを見て、とても嬉しそうにしていました。友達と協力しながら、刷ることができました。

12月11日(月)5年生 家庭科調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科「食べて元気に」の学習で、みそ汁を作りました。煮干しの頭と腹わたを取って出汁から作りました。今日の実は、大根と油揚げと豆腐です。
 一人ずつ材料を切り、4種類の味噌から一つを選びました。班でいろいろな味を楽しみ、「甘いね」「濃い気がする」「これは、あっさりしてる」など、味の特徴を友達と伝え合っていました。
 他のクラスも今週実施します。

12月11日(月)5年生 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
 先週、5年生は家庭科の調理実習で鍋でご飯を炊き、おいしくいただきました。
 今日は、みそ汁をつくりました。いりこでだしをとります。みそ汁の実は、大根、豆腐、油揚げです。二人組でつくりましたが、一人で一通りの作業をし、もう一人が見守ります。試食の後は交代して、もう一人がつくりました。味噌は味噌ステーションで4種類の中から選びました。ですから、今日は2種類のみそ汁を味わっています。
 今日は最初の学級でしたが、明日1クラス、明後日2クラス実習予定です。

12月8日(金)パセリーヌランチ4

「みかん寒天」
画像1
画像2
画像3

12月8日(金)パセリーヌランチ3

「豚肉のパセリーヌ炒め」
  パセリは火を通し過ぎないように最後に入れて作ります。
「はらっこ汁」
  とても新鮮な大根の葉でした。
画像1
画像2
画像3

12月8日(金)パセリーヌランチ2

「祇園パセリのかき揚げ」
  材料を4回に分けて混ぜ合わせ、2人で揚げます。
画像1
画像2
画像3

12月8日(金)祇園地区独自献立 パセリーヌランチ1

 今日の給食は、祇園地区の小、中学校7校で考えたパセリーヌランチ「ごはん 牛乳 豚肉のパセリーヌ炒め 祇園パセリのかき揚げ はらっこ汁 みかん寒天」でした。
 祇園パセリは、葉のちぢれが細かいため柔らかく、苦みが少なく香りが良いのが特徴です。火を通すと苦みがさらにやわらぎ、かさも減ってたくさん食べることができます。今回はおいしい食べ方の紹介として炒め物や揚げ物にたっぷり使いました。そのほかに、パセリ農家さんが無農薬で作られた大根と大根の葉を使った「はらっこ汁」や手作りの「みかん寒天」もあり、盛りだくさんのパセリーヌランチでした。
 子どもたちは「おいしかったよ。」「パセリっておいしいね。」などいろいろな感想を聞かせてくれました。また、給食時間にはパセリ農家さんがパセリを大切に育てている様子を紹介したビデオも視聴し、祇園パセリのことをより身近に感じた給食になりました。
画像1
画像2
画像3

12月8日(金)サンフレッチェ広島

 6年生のサッカー体験教室がありました。4年生もプロのサッカー選手の様子を見ました。選手たちを見て、大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

12月8日(金)サンフレッチェ広島 サッカー体験教室4

 最後は選手への質問コーナーです。幼いころからずっとサッカーをされてきた選手の方にとってサッカーとは人生そのもので、好きなことをずっと続けてきて、それが仕事になっているとか、サッカーをしていたからこそ、日本だけでなく世界でたくさんの人に会えたなど、児童が将来について考える上でとても貴重なお話をお聞きすることができました。これから頑張るぞという強いエネルギーとなります。
 今日、サンフレッチェ広島の選手、コーチ、スタッフの皆様に来校していただき、一緒に過ごせた時間は子どもたちへの大きな贈り物ですが、サイン入りボールとサイン色紙もプレゼントとしていただきました。サイン色紙は全学級へです。本当にありがとうございました。創立150周年ということもあり、こんなに素晴らしい先輩が来てくださったことは、原小学校でよかったなという気持ちが強まります。また、児童からの感謝の気持ちのメダルをずっとつけてくださっていたこと、とてもうれしかったです。
 最後に記念撮影をして今日のすてきな時間が終わりました。6年生児童にとって一生忘れられない一日となりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038