最新更新日:2024/05/19
本日:count up112
昨日:230
総数:265556
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

12月20日(水)1年生 なかよし交流会

画像1
画像2
画像3
 今日1年生は、祇園法輪幼稚園と原保育園の年長さんを招待して、なかよし交流会をしました。今回4年ぶりに行いました。
 「小学校ってこんなところだよ。」と分かるように、交流会の内容は、授業のあいさつを一緒にしたり、荷物がいっぱい入ったランドセルを背負わせてあげたりしました。また、国語は教科書を音読したり、算数はすごろくをしたりしました。最後は手作りの紙とんぼで一緒に遊び、紙とんぼはプレゼントしました。
 この日のために1年生はたくさん準備や練習をたくさんしてきました。お兄さん・お姉さんになって優しく接したり教えてあげたりする姿がとても頼もしかったです。園児さんたちもとても楽しんでくれたようで、「小学校って楽しいね。」と言ってくれてとても良い交流会になりました。

12月19日(火)6年生 「こころの劇場」

画像1画像2
 広島文化学園HBGホールにて劇団四季ファミリーミュージカル『ジョン万次郎の夢』を鑑賞しました。6年生は、社会科の学習で明治時代の学習を行っています。学習した内容と結びつけながら鑑賞していました。「夢をあきらめず、努力する大切さに気づいた」「万次郎がアメリカの人を受け入れたのは愛があったから」など、劇を振り返りました。本物に触れ、考えたこと・感じたことを生活に活かしてほしいと思います。

12月20日(水) みそおでん1

 今日の給食は「ごはん 牛乳 みそおでん 小松菜のからしあえ チーズ」でした。11月のしょうゆ味のおでんに続き、今回は赤みそを使ったみそおでんです。給食のおでんはたくさんの材料を食べやすい大きさに切って作りますが、おでんの雰囲気が出るようにこんにゃくとさつま揚げを三角形に切ったり、だし昆布を四角形に切って入れたりしています。また、秋から冬に出回るさといもは、皮をむくとぬめりが出て滑りやすいので、軍手を使って皮をむいたり、ぬめり取りに使う塩をまぶしながら切ったりするなどの工夫をしています。
 たくさんの材料を大きな釜でじっくり煮込んだみそおでんは、みそ味でごはんがすすみます。また、体も温めてくれるので寒い時期にぴったりのメニューです。
画像1
画像2
画像3

12月20日(水) みそおでん2

こんにゃくとさつま揚げを三角形に、だし昆布を四角形に切ります。
画像1
画像2
画像3

12月20日(水) みそおでん3

 太い大根もどんどん切っていきます。みそで味つけしてじっくり煮込みます。
画像1
画像2

12月20日(水)1年生 なかよし交流会

 園児さんと一緒に遊びました。たのもしい、お兄さんお姉さんの姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

12月20日(水)1年生 なかよし交流会

 来年度1年生になる園児さんたちと交流会をしました。1年生が教室まで案内をし、会を進めます。ランドセルを背負わせてあげたり、算数の学習で使ったゲームを一緒に楽しんだりしました。最後は手作りの紙トンボで一緒に遊び、今日の交流会の記念にプレゼントしました。1年生はお兄さんお姉さんらしい、立派な態度でした。別れ際には「4月から一緒に勉強しましょうね。」「まってるよ。」と声をかけていました。
画像1
画像2
画像3

12月20日(水)6年生 外国語科 ALTの先生と一緒に学習

 今日は6年生になって2回目のALTの先生との学習でした。
 パーカー先生が来校され、学校行事の英単語を覚えたり、一番心に残っている行事について友達と英語で伝え合ったりしました。修学旅行や運動会、150周年記念式典、サンフレッチェ広島の方とのサッカー教室などいろいろな行事を英語で言えるようになりました。
 また、パーカー先生から、ジャマイカでのクリスマスの過ごし方について教えてもらいました。ジャマイカではクリスマスの時期に雪が降らないこと(真夏だそうです)、雪が降らないので雪だるまは砂で作ること、サンタさんは船に乗って来るということなどを聞き、初めて知ることにみんなでびっくりしました。『ジャマイカに行ってみたい。』『他の国はどうなのかな?』と他国の文化や風習についてより興味をもった充実した時間となりました。
 パーカー先生、ありがとうございました。 
画像1

12月19日(火)食育の日はわ食の日

 毎月19日は食育(19=いく)の日です。広島市では魚料理を主菜とした一汁ニ菜の和食の献立を取り入れています。
 今日の給食は「ごはん 牛乳 さばの梅煮 ゆずあえ ひろしまっこ汁」でした。ひろしまっこ汁はちりめんいりこで出汁をとり、具としてそのまま食べるみそ汁で、食育の日の定番です。今日は冬においしい白ねぎを斜め切りにして入れています。さばの梅煮は、いつもの煮つけの調味料に梅の果肉を加えて作ります。梅のほのかな酸味がさばの臭いをやわらげてくれます。ゆずあえは、白菜とにんじんをゆずの果汁を加えた調味料で和えました。食べると口の中でゆずのさわやかな香りが広がります。
 1年生もさばを上手に食べながら、「魚がおいしいよ。」「(ゆずあえが)いつもの味と違うけどおいしい。」「レモンの味に似てるね。」「(ゆずあえの)この味好き。」といろいろな感想を聞かせてくれました。給食を通して食の経験がどんどん広がっているようです。
画像1
画像2
画像3

12月19日(火)1年生 書初め会練習

 1月の書初め会に向けて文字練習を始めました。一文字ずつ上手に書くポイントを教えてもらって、練習用紙に書きます。とても集中して書くことができました。冬休みの宿題でも練習して、1月の書初め会では素敵な文字が書けるようになっていることでしょう。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

12月19日(火)1年生 体育

 マットで前まわりと後ろまわりの練習をしています。手のつき方や頭のつき方の説明を聞いて安全に気をつけて練習しました。一人ずつゆっくりと回ります。時々マットからはみ出してしまいます。手の力を上手に使って上手く回れるように練習を続けていきます。
画像1
画像2

12月18日(月)1年生 国語科「じどう車ずかんをつくろう」

画像1
画像2
 1年生は、国語科「じどう車くらべ」で説明する文章を読み、自動車の「しごと」と「つくり」について学習をしました。
 その後、「じどう車ずかんをつくろう」では、自分たちで様々な自動車について書かれている本を読んで、「しごと」と「つくり」について分かったことをまとめて書きました。そして、自分の「じどう車ずかん」と、一人一人が書いたものを集めて作った学級の「じどう車ずかん」ができました。
 他の学級が作ったものも読めるように、それぞれの教室に置いています。朝の読書の時間などに手にとって読んでいます。

12月18日(月)5年生 理科

画像1
画像2
 5年生は理科「電流が生み出す力」で、電磁石の性質を学習しています。
 今日は、電磁石の性質を利用したモーターで動くロボットを作りました。回路がつながるようにエナメル線の接触を確かめながら完成させました。机から落ちそうで落ちないロボットの動きやお互いにぶつからないように回避するロボットの動きを楽しみました。

12月18日(月)西原にんじん16世

画像1
 職員室前の花壇には西原にんじんを植えています。令和5年9月に植えました。今年は表示する看板を新しく作りました。
画像2

12月16日(土)防犯パトロール

画像1
 原学区防犯組合の皆様による年末のパトロールがありました。
子どもたちの安全は多くの方によって支えられています。いつもありがとうございます。

12月15日(金)花壇の様子

 園芸ボランティアの皆様が花の植え替えをしてくださいました。いつもありがとうございます。シクラメンやパンジー、サクラソウなどとてもきれいです。また、チューリップの球根も植えてくださっています。春が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

12月14日(木)第4回全体研修会

画像1画像2画像3
 今日の5校時、校内の教職員が1年1組の授業を参観しました。これまでの全体研修会と同様に、目的や意図に応じて、児童がより適切に文章を書くことができる授業づくりについて研修を深めることがねらいです。
 授業は「ポイントに気をつけて、文しょうを見なおそう。」という学習のめあてで、モデル文を全員で読んで、1つずつ推敲の観点を確認しながら自分の文章を直しました。自分の文章を直す際は、声に出して確認したり、文章を指でなぞりながら確認したりして、見落としを少なくする工夫もしていました。推敲して文章を整えた後には、友達と書いた文章を読み合い、観点ごとに文章が整っているかどうかを友達に伝えました。「数字を漢字に直した方がいいよ。」「カタカナにした方がいいよ。」と、友達の文章がよりよくなるよう丁寧に読み、気付いたことを伝えていました。教育委員会指導第一課の指導主事に指導や助言もいただきました。 
 児童が安心して学び合う環境づくり、前向きに学習を進めるための目的や相手意識のもたせ方など、授業を通してたくさんのことを学びあうことができました。明日から、それぞれの学級で生かしていきます。

12月15日(金)5年生 「わが町平和プロジェクト」4年生への発表

画像1画像2
 5年生は、総合的な学習の時間「わが町平和プロジェクト」で、戦争や平和、ヒロシマのことなどについて調べ、スライドなどにまとめています。
 今日は、調べたことを4年生に向けて発表しました。4年生とともに平和について考えることができ、良い時間を過ごすことができました。以下は、児童の今日の感想です。
〇「今日の総合は4年生に自分たちが調べたことを発表しました。私が発表している時に4年生はスライドをしっかり見てくれ、『感想をどうぞ。』と言った時にたくさん手を挙げて感想を言ってくれたのでとてもうれしかった!!」
〇「発表はきんちょうして足がガクガクしました。発表の時、4年生がスライドを真剣に見てくれたのでうれしかったです。平和の大切さが伝わっているといいなと思いました。」

12月15日(金)1年生 木コマで遊んだよ

画像1
画像2
 1年生は、図画工作科で木コマに色を塗りました。そしてその木コマを回して遊びました。コマを回すのは紐の巻き方や投げ方にコツが必要で、幼稚園や保育園でたくさん練習して上手に回す人もいました。最初は回せなくても練習したり友達に上手く回すコツを聞いたりして、回せるようになった人もいます。
 来週、木コマを持ち帰るので、冬休みに家庭でも遊んでほしいです。

12月14日(木)1年生 ホームテレビのインタビュー

画像1
 6年生に続いて、1年生の教室でも取材がありました。
1年生は、お医者さん、アイドル、バスケットボール選手など、なりたい職業について答えていました。
 原っ子を取材していただき、ありがとうございました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038