最新更新日:2024/05/08
本日:count up82
昨日:181
総数:263653
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

5月2日(火)1年生 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会がありました。ペアの6年生と手をつないで入退場しました。6年生がとても優しくしてくれるので、1年生は嬉しくて仕方がありません。ゲームのクイズでは、原小学校のことがよく分かりました。生活科の学校探検で学習したことも問題に出ました。2年生からはアサガオの種、3年生からは校歌の歌詞をもらいました。心のこもったプレゼントがとても嬉しかったです。2〜6年生のお兄さん、お姉さんありがとうございました。これからも仲良くしてくださいね。

5月2日(火)2年生 1年生を迎える会

 5月2日(火)5時間目に1年生を迎える会がありました。
 2年生は、昨年度自分たちがしてもらったように、1年生の時に大切に育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。
 生活科では、1年生に学校を知ってもらうため、教室の紹介ポスターを作っているところです。このような学習や本日の会を通して、優しく頼りになるお兄さん・お姉さんへと日々成長しています。
画像1画像2

5月2日(火)創立150周年記念事業 航空写真撮影3

画像1画像2画像3
 150周年記念行事「航空写真の撮影」がありました。
 カラーエプロンを着け、グラウンドの指定された位置に並び、校章の形を人文字でつくりました。セスナが上空に近づいてくると、歓声があがりました。そして、スタッフの方の指示でエプロンを広げ、セスナから撮影をしてもらいました。
 写真の出来上がりが楽しみです。

5月2日(火)創立150周年記念事業 写真撮影

 航空写真撮影の後は、屋上から全員の写真撮影です。学校運営協議会の委員の皆様や創立150周年記念事業実行委員会の皆様にも加わっていただきました。
 そのあとは、150周年記念の横断幕や遊具のそば、屋上など学級ごとに決めた場所で写真撮影をしました。できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月2日(火)創立150周年記念事業 航空写真撮影2

画像1
 写真ではとても小さいですが、みんなでわくわくしながら撮影のときを待ちました。撮影が終わると、子どもたちは手を振ってセスナ機を見送りました。
画像2

5月2日(火)創立150周年記念事業 航空写真撮影

 原小学校創立150周年記念事業第2弾は、航空写真の撮影です。原小学校の校章が運動場にかかれ、その上に児童や教職員が色のついたエプロン型の布を身につけて立ちます。撮影するセスナ機が原小学校の上空に近づくと、布を両手で持ちます。今日は快晴で、きっとよい写真が撮れたことと思います。
画像1
画像2
画像3

5月1日(月)5年生 学年集会「ミニ運動会」

 5月1日5・6時間目に学年集会「ミニ運動会」を行いました。クラス混合で4チームを作り、ラジオ体操、選手宣誓、台風の目、玉入れ、大玉転がし、綱奪いをしました。いい天気の中、各チームで協力し合い、楽しく活動することができました。
画像1画像2画像3

5月1日(月)4年生 国語 漢字辞典の使い方を知ろう

 4年生は、漢字辞典を使って漢字を調べるには、部首索引、音訓索引、総画索引という方法があることを知り、今日は総画索引を使って調べていました。
画像1

5月1日(月)3年生 算数 時刻の求め方を考えよう

 「家を出て30分歩くと学校に8時10分につきました。家を出た時こくは何時何分でしょう。」という問題を考えていました。生活に身近ですね。
画像1

5月1日(月)1年生 生活科

 生活科でアサガオを育てます。教室で、植木鉢や種が配られていました。わくわくしながら受け取りました。
画像1

5月1日(月)西原人参のようす

画像1
画像2
 昨年の秋に植えた「西原人参15世」が大きく成長し、背丈が140cmを超えました。今年の人参は茎が太く、とても立派です。よく観察してみると茎の先にはつぼみがついています。今年もたくさんの花が咲きそうです。

4月28日(金)体育館の和室の障子

 体育館2階にある和室の障子が破れてぼろぼろになっていました。障子紙も少し黄色っぽくなっていて部屋の中も薄暗い感じでした。
 そこで、この度すべての障子を張り替えました。今回の障子紙は桜の模様が入っています。すべての障子を張り替えて取り付けてみると、真っ白な障子に変わったせいか、部屋の中がとても明るくなったので、気持ちよく活動ができます。
画像1
画像2

4月28日(金)1年生 体育

 今日の体育では、1年生は鉄棒やろくぼくを使って運動をしていました。
 4月が終わります。どの学年もよく頑張りましたが、特に1年生は大きく環境が変わる中、一生懸命に過ごしていました。
画像1
画像2

4月28日(金)被爆フジの木

 本校には、被爆フジの木があります。昭和20年の原爆投下により東区上大須賀町で被爆しましたが、翌年の夏に根元から新芽が出て伸び始め、よみがえった木です。地域の方が西原に転居されることに伴い、本校に寄贈していただいたものです。今、フジの花が美しく咲いています。
 図書室に図書ボランティア「はらっぱ」の皆様が掲示をしてくださっていますが、こちらもフジの木です。
画像1
画像2
画像3

4月27日(木) カルちゃんサラダ

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ カルちゃん和風サラダ 牛乳」でした。
 カルちゃんサラダは、骨や歯を丈夫にする働きのあるカルシウムが豊富な食材「ひじき、ちりめんいりこ、小松菜、まぐろ油漬(ツナ)」を使ったサラダです。他にも彩りのよいキャベツ、にんじんを加え、しょうゆ味のドレッシングで和えて和風に仕上げました。他にフレンチドレッシングやマヨネーズで和えてもおいしいサラダになります。
 子どもたちはカルちゃんサラダの見た目にはあまり馴染みがないようでしたが、「酸っぱいけどおいしい」「食べてみたらおいしかった」「骨が強くなるから食べよう」といろいろな感想を言いながら食べていました。しっかり食べて、丈夫な骨や歯をつくってもらいたいです。

4月27日(木)5年生 外国語科

画像1
 5年生から週2時間の外国語科の学習が始まりました。「聞くこと」「話すこと」に加えて「読むこと」「書くこと」もします。
 今日は、アルファベットの小文字を書く学習をしていました。「i」を書いていましたが、「eye」と発音が同じことに気づいていました。

4月27日(木)1年生 道徳

画像1
 1年生の道徳では、気持ちよく生活するためにどんなことばを相手に言ったよりかを考えていました。「おはようございます」とか「さようなら」などあいさつをすればよいということを伝えあっていました。話を聞くときには、話す人のほうへおへそをむけることもできつつあります。

4月27日(木)6年生 1年生との交流会

画像1画像2画像3
 1年生のお世話が始まって2週間。ついに1年生ペアの友達との初顔合わせと交流会を行いました。6年生は手作りのメッセージカードを持って1年生の所に会いに行きました。優しく手を繋ぎ、会話をしながら一緒に体育館に向かう姿は立派なお兄さんお姉さん!
 体育館では、自己紹介をして「ぴよぴよさん」などの楽しいゲームを時間いっぱい楽しみました。1年生を見守る6年生の表情は柔らかく「かわいい!」と笑顔になる場面がたくさん見られました。
 1年間様々な場面で交流していくことになります。これからもたくさん遊んだり話したりして仲良く過ごしていきたいですね。

4月25日(火)2年生 学年集会

 4月25日(火)の2時間目に「学年集会」を開きました。
 2年生の学年目標「なんでもチャレンジ わくわくをひろげよう」について確認し、この1年いろいろなことにも挑戦して、楽しいことや嬉しいことを友達と共有し、力を伸ばしていきたいということを伝えました。
 集会の最後には、◯×ゲームをしました。
 この1年、楽しく元気に過ごせるよう、教職員一同、力を合わせて取り組んで参ります。どうぞよろしくお願いします。
画像1

4月25日(火)1年生の様子

画像1
 国語科の学習「どうぞよろしく」で自己紹介をしました。自分の名前や好きな物を紹介して、カードにサインをもらって交流しました。早く学級のみんなの名前を覚えて、1年生の学年目標「みんななかよし」になれるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038