最新更新日:2024/05/24
本日:count up47
昨日:70
総数:266527
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3年生 12月23日(水) 「ねん土マイタウン(図画工作科)」

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習で、粘土を使って自分の住みたい街を考えてつくる学習を行いました。
 みんな、「こんなものがあったらいいな。」「あんなものがあったら楽しいな。」と想像を膨らませながら、自分の住んでみたい街を考えていました。最後にみんながつくった街の鑑賞を行いました。
 保護者の皆様、4月から様々なことに協力していただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。

3年生 12月21日(月) 「ミニ合奏をしよう!(音楽科)」

画像1画像2
 3年生の音楽の教科書の中にある「雪のおどり」という曲で合奏を行いました。
 小さな木琴や鉄琴、トーンチャイムなどの楽器を使い、初めて使う楽器に目を輝かせていた子どもたちは、楽しく合奏をすることができました。

4年生 12月25日(金) 図画工作〜ギコギコクリエイター完成〜

画像1画像2画像3
 ギコギコクリエイターでは、初めてのこぎりと金槌を使って作品を完成させました。
 一人で試行錯誤したり、友達と協力したりしてがんばっていました。1月からは、版画に挑戦します。

 2020年最後の登校が終わりました。
 コロナ禍の中できることを考えなから子どもたちと過ごすことができました。初めて経験する年末年始になると思いますが、家族のためにできることを考えて手伝いをたくさんできる冬休みにしてほしいと話をしました。
 4年生が元気に揃う新年を迎えられることを願っています。
 みなさんよいお年をお迎えください。

5年生 12月16日(水) 「書き初めに挑戦!」

画像1画像2
 ゲストティーチャーとして佐野先生をお迎えし、書き初めの学習を教えていただきました。書いた字は「強い決意」です。
 まず、佐野先生から「筆づかい」や「長半紙の使い方」「文字のバランスのとり方」など様々なことを教えていただき、3枚練習しました。そして、自分で一番いい作品を選び、佐野先生に一人ずつチェックしていただきました。
 子供たちは、「『強』の字が難しかったけど、先生の言われることを聞いて書くときれいに書けた。」「自分でも上手に書けたと思う。佐野先生すごい!」などと喜びの声が多く聞かれました。
 年明けに書き初め大会があります。そこで、学んだことが発揮できるように指導していきたいと思います。
 

4年生 12月11日(金)総合〜伝統文化調査隊〜西原を見つめて〜

画像1画像2画像3
 総合的な学習では、西原の伝統文化について調べて発表しています。
 西原今昔物語やインターネットを使って調べ、グループごとにまとめて発表しました。発表をビデオで撮影し、他のクラスと交流もしました。
 それぞれのグループによって発表内容や発表方法が違い、新たな発見をしながら学習を進めました。

4年生 12月7日(月)〜キックベースボール〜

画像1画像2画像3
 今、体育では野球型のゲーム、キックベースボールに取り組んでいます。
 ボールを蹴ったら、塁に走る。ボールをとったら投げることをチームで声を掛け合いながら行っています。
 どこにどんなボールを蹴ると点がとれるのか、守りの形はどうするか、など工夫をしたり話し合ったりしながら活動しています。


1年生 12月11日(金) 図画工作科「カラフルこまをつくろう」

画像1画像2画像3
 生活科で練習しているこま回しのこまの飾り付けを行いました。色とりどりのコマが完成し、回してみるとよりきれいに見えました。

3年生 12月11日(金) 「書写指導」

画像1画像2画像3
 今日は、講師の佐野麻理子先生にお越しいただき、書き初め会の事前指導を行いました。
 「文字の中心に気をつけて書く」「画と画の間や『はね』の筆使いに注意して書く」について教えてもらったり、たくさんの質問に答えたいただいたりしました。
 3年生の書き初め会は、1月18日(月)の3・4校時の予定です。

4年生 12月7日(月) 〜ギコギコクリエイター〜

画像1画像2画像3
図画工作科の「ギコクリエイター」では、楽しく活動しています。
今週は、のこぎりに加えて金づちを使い始めました。
指を打たないように気を付けながら木を組み合わせています。
真っ直ぐ釘を打つことに苦戦しています。

5年生 12月8日(火) 「モーターカーが走った!」

モーターが完成する走らない理由を考えるコイルモーター
 理科の「電流が生み出す力」の単元で、モーターカーを作りました。
 今回は、子供たちだけで説明書を見て作ることをねらいとしました。普段、物づくりをすることが少ない子供が多いようで、何をどうしたらよいのか分からずに、かなり悩んでいました。しかし、一人が完成させると、それを参考にしながら、ほとんどの子供が自分の力で完成させました。
 次に、挑戦したのがコイルモーターを回すことです。これは巻いたコイルのバランスを取ることが難しく、何度も試行錯誤をしながら完成させていました。苦しんだだけ、できた時の喜びは大きかったようで、「できた!」とすごく喜んでいました。
 便利な世の中になり、子供たちが自分で物作りをすることが少なくなっているようです。日常生活の中でちょっとした物を作る体験を増やしてもらえればと思います。 

1年生 12月4日(金) 国語科「おかゆのおなべ」お気に入りの場面を紹介しよう

画像1画像2
 国語科では、外国の昔話を読み取り、自分のお気に入りの場面と選んだ理由を書きました。書いたことをグループ内で発表し、全体でも意見の交流をしました。相手に聞こえる声で発表する、聞く時にはおへそと顔を向けて聞くことができるなど、1年生の始めと比べ大きく成長しています。

1年生 12月1日(火) 算数「おおきいかず」

画像1
 算数の学習もどんどん進んでおり、10より大きい数の学習が始まりました。「たくさんのものを数えるには、10のかたまりを作って数える方がいい」という子どもの声から、持ってきたどんぐりの総数をクラスで協力して数えました。具体物があることでより理解が深まりました。

6年生 12月7日(月) 雅楽鑑賞会

画像1画像2画像3
 6年生音楽科の学習で、ニュー雅楽「紫寶」の皆様をお招きして、生の雅楽演奏を聴きました。
 笙(しょう)や篳篥(ひちりき)、竜笛(りゅうてき)の演奏は、邦楽器の神秘的な音が体育館に響き、おだやかな気持ちで演奏にひたりました。
 越天楽今様は授業で学んでいたので、一緒にリズムをとって演奏を楽しみました。
 最後にクラスの代表が実際に楽器を体験するコーナーもありましたが、吹いても吹いてもなかなか簡単に音が出せません。ゆったりした曲調でもきれいな音を出して演奏する難しさを知ることもできました。
 間近でなかなか鑑賞することができない伝統音楽にふれる機会をもつことができ、貴重な経験ができました。

1年生 12月7日(月) 生活科「球根を植えたよ」

画像1画像2画像3
 かぶの栽培に続いて、児童それぞれでお花の球根を育てていきます。チューリップ、スイセン、ヒヤシンスの球根を観察し、植木鉢に植えました。植物を大切にする心が育っており、「きれいにさいてね、まってるよ」「こんにちはよろしくね」と優しい声を掛けたり、球根に名前を付けたりと、親しみをもって球根を植えることができました。

4年生 12月7日(月) 〜図画工作 ギコギコクリエイター〜

画像1画像2画像3
 12月になりました。先日から図画工作科の授業で、のこぎりを使って作品作りに挑戦しています。
 7つの木材を使い、それぞれが作りたい物を設計しました。木材に印を付けてのこぎりを使って切断し、金づちと釘を使ってくっつけて行きます。
 出来上がりがとても楽しみです。

6年生 12月4日(金) 修学旅行パンフレット

画像1画像2
 修学旅行の学習のまとめとして、パンフレットづくりをしています。国語科で学習したパンフレットの作り方を生かして、それぞれが学んだことや調べたことを1冊にまとめます。
 また、パンフレットの紙を上手にめくってひらいていくと・・・山口県の大きな地図が現れます。工夫たっぷりのパンフレットになるよう、6年生みんなは楽しく作成しています。
 取り上げる内容がそれぞれ違っているので、友達のパンフレットからも新たな発見がありそうです。完成後に読み合うのも楽しみですね。

1年生 12月3日(木) 生活科 かぶの観察

画像1画像2画像3
 間引きをしたかぶの観察を行いました。大切に育てたかぶであるため、多くの子供が真剣に観察していました。国語で学習した文章の書き方を生かし、詳しい観察文を書くことができました。

5年生 12月2日(水) 「エプロンが完成!」

エプロンが完成アイロンをかける
 初めてミシンを使ってエプロンを縫いました。ミシンの各部の名称を覚え、ミシン糸のセットの仕方、縫い方などなど、たくさんのことを覚えて、やっとエプロンを完成させることができました。初めての経験で上手くできなかったところもありましたが、どのエプロンも子供が一生懸命に作りました。
 エプロンをご家庭に持って帰りましたら、一度洗濯をしてエプロンの裏の説明を洗い流してください。そして、アイロンがけをさせていただければと思います。アイロンのかけ方は学校で学習していますので、そばで見ながら実践させてください。
 自作のエプロンは、学校の給食当番で使ってほしいです。調理実習ができるようになると、それを使います。苦労して作ったエプロンです。ご家庭でも大切に使ってほしいと思っています。

2年生 12月1日(火) はらっ子ふれあいタイム

 今日昼休憩に、「はらっ子ふれあいタイム」がありました。今年度、はらっ子ふれあいパークが中止になったので、その代わりにと、運営委員さんや学級代表さんが開いたものです。4つのゲームをグループの友達と協力しながら行いました。子供たちはとても楽しそうにチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 12月1日(火) 「使って楽しい焼き物」

画像1画像2画像3
 先日、子供たちが焼き物をもって帰りました。これは、図画工作科の「使って楽しい焼き物」の単元で制作したものです。
 子供たちは粘土を見て、何をどのように作ったら楽しく使える物が作れるか考えました。そして、ひもづくりや板づくりなどの方法を使って工夫して制作しました。最後に、お互いの作品のよさを交流しました。
 ご家庭でもぜひ使ってみて、作品のよさを発見してください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038