最新更新日:2024/05/27
本日:count up7
昨日:150
総数:266637
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

1年生 10月27日(月) 生活科「かぶの芽の観察」

画像1画像2画像3
 生活科で株の栽培を行っています。種まきの際「大きな大きなかぶになれ、あまいあまいかぶになれ」と国語で勉強した『おおきなかぶ』の台詞を真似して、声掛けをする児童もいました。毎日水やりをして出てきた芽を見たり触ったりして観察しました。

2年生 10月22日(木) 図書委員による読み聞かせ

 5年生の図書委員さんが、本の読み聞かせをしてくれました。廊下で「緊張するぅ。」と言って待っていました。読み聞かせが始まると、2年生は静かに聞き入っていました。図書委員さん、ありがとうございました。
画像1画像2

1年生 10月22日(木) 算数「かたちあそび」

画像1画像2画像3
 家から持ち寄った箱や筒などを使ってタワーや電車などを作り、形の学習をしました。タワーの高さ競争の振り返りでは、平たくて底が広い箱を土台にするとバランスよく積めることに気付くことができました。友達と協力して楽しく学習しました。

2年生 10月20日(火) 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」

画像1画像2
 国語科の「馬のおもちゃの作り方」の学習を踏まえて、生活科で馬のおもちゃを作りました。教科書に書いてある馬のおもちゃの説明を読みながら、班で協力をして作りました。とても難しく悪戦苦闘していました。箱の準備、ありがとうございました。

5年生 10月20日(火) 総合的な学習「平和学習」

お話を聞く画像2フジの木の下で
 地域に住まれている得田さんより、被爆体験を聞かせていただきました。得田さんは、学校にある被爆フジを原小学校に移植された方です。
 得田さんは、4歳の時に温品に疎開されていて被爆されました。その前後の出来事をいろいろな物を使い、分かりやすく子どもたちに話してくださいました。途中、子どもたちに質問をしながら楽しく進めてくださいました。最後に、運動場の横にある被爆フジをみんなで見ました。
 子どもたちが得田さんに、「子どもたちが戦争をなくすためにはどうしたらいいですか?」と質問をすると、「お互いに助け合える関係をつくるといい。」と言われました。このお話をきっかけに、身の回りの小さな課題から取り組み、平和な世の中を築いていければと考えております。
 保護者の皆様も学校に来られる機会がありましたら、ぜひ運動場の西側にある被爆フジを見てください。

2年生 10月14日(水) 図画工作科「たのしかったよ ドキドキしたよ」

画像1画像2画像3
 運動会の絵を描きました。クレヨンで自分や友達を描き、踊ったり走ったりした、その時の気持ちが表れるように絵の具でポンポン色を付けました。素敵な絵が出来上がりました。

2年生 10月14日(水) 読み聞かせ

画像1
 朝の読書タイムに「お話グループ はらっぱ」さんによる、読み聞かせがありました。楽しいお話に2年生は静かに聞き入っていました。
「お話グループ はらっぱ」さん 楽しいお話をありがとうございました。

給食 10月21日(水) 大豆のぎすけ煮

画像1画像2画像3
 今日の給食は、「減量ごはん、親子うどん、大豆のぎすけ煮、牛乳」で
した。
 「大豆のぎすけ煮」は、柔らかく戻した乾燥大豆にでんぷんをまぶして
油で揚げ、しょうゆと砂糖で作ったタレをからめて、素揚げにしたかえり
いりこと一緒に混ぜ合わせた料理です。大豆とかえりいりこが香ばしく、
少し歯ごたえのあるおいしい一品になりました。
 学校給食は前日からの調理をしないため、当日の朝に乾燥大豆を沸騰し
たお湯に入れてふたをし、そのまま1時間近く置いて柔らかくします。こ
の方法だと前日から水に漬けて戻さなくてよいので時短調理になります。
ご家庭でもぜひ取り入れてみてください。


冬用ジャージの販売です

画像1画像2
 今年度から、体育科の授業で着用できる冬用ジャージの販売が始まりました。
 野外活動の関係上、5年生児童は、10月21日。その他の学年児童は、10月22日に配付プリントを持ち帰ります。色は、上の通りです。(上下は同色です。)
 購入は希望者です。申込期間が学年によって異なるので、プリントをお読みください。
 

6年生 10月16日(金) 陸上記録会の練習

画像1画像2画像3
 10月末に行われる陸上記録会の練習をしています。出場する子供たちは昼休憩に、それぞれの種目に分かれてトレーニングをしています。
 今の記録よりも上回れるように、目標を設定して、毎日頑張っています。

1年生 10月16日(金) 生活科「うわぐつあらい」

画像1画像2画像3
 今日は上靴洗いに挑戦しました。説明をよく聞き、汚れ落とし、洗い、すすぎ、脱水の手順に沿って上靴洗いを進めました。「上靴がピカピカになったよ!」と達成感に満ち溢れていました。

お知らせ 10月12日(月) ふれあい標語の展示

画像1
画像2
 現在、夏休みの宿題で取り組んだ「ふれあい標語」が祇園公民館で展示されています。このふれあい標語は、原小学校、原南小学校、祇園東中学校の3校が毎年取り組んでいるもので、本校では、各クラスから一点ずつ標語を張り出しています。

 展示期間は、10月12日(月)〜10月18日(日)です。お近くをお通りの際は、ぜひ足を運んでみてください!

3年生 10月12日(月) 「西原にんじん調査隊(種まき編)」

画像1画像2
 3年生の総合的な学習の時間は「西原にんじん調査隊」です。西原地区で古くから多く栽培されていて、原小学校の校章のモチーフにもなっている「西原にんじん」を育てることになりました。
 地域の方に耕していただいた畑を自分たちで草抜きをし、ニンジンの種をまきました。今回は「西原にんじん」として育てられてきた金時にんじんと、西洋にんじんとの2種類を育てます。水やりも欠かさず行い、早く芽が出ないかと待ち遠しい子どもたちです。

1年生 10月9日(金) 図工「ごちそうパーティー はじめよう!」

画像1画像2
 粘土でごちそうを作ってパーティーをしました。自分が何のメニューを担当するかグループで話し合い役割分担をした後、ごちそう作りを行いました。乾杯を行い、盛り上がったパーティーとなりました。

5年生 10月3日(土) 運動会「全力を出し切ったぞ!」

ラジオ体操
ソーラン節
ソーラン節
 運動会が終わりました。コロナウィルスの影響で練習時間も少ない中、子どもたちは本当に集中して練習に取り組みました。そして、当日も仲間と合わせて全力で演技することができました。終わった後、子どもたちは口々に、「たくさんの人がいたからどきどきしたけど、がんばった。」「先生、ソーラン節をちょっと間違えたけど、しっかりと腰を落としてやったよ!」などなど、喜びの声をたくさん聞くことができました。子どもたちのやり切った笑顔がまぶしかったです。
 お家でも、運動会の頑張りをしっかりとほめてあげてください。子どもたちは、運動会での頑張りを大きなステップにして、さらに伸びていくことと思います。

4年生〜運動会〜

画像1
 秋の運動会が終わりました。
 天候にもめぐまれ、練習した成果を家族の方や3年生に見てもらうことができました。
 今年初めての学年行事。子どもたちは一生懸命練習に取り組み、やりきることができました。子どもたちそれぞれが成長できたのではないかと感じています。
 後期も始まりました。スモールステップで目標をもちながら、楽しい学校生活が送れるようにしていきます。

2年生 10月3日(土) 運動会

画像1
画像2
画像3
 気持ちのよい秋晴れの中、運動会を無事に行うことができました。一生懸命に走ったり踊ったりできた2年生。ご観覧、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038