最新更新日:2024/05/19
本日:count up141
昨日:132
総数:265355
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

1年生 6月1日(月)のじかんわり

1ねんせいの みなさん、いよいよ がっこうが はじまりますね。
みなさんの にこにこえがおが みられるのを とても たのしみに しています。

6月1日(月)のじかんわり
1 こくご (きょうかしょ・のうと)
2 せいかつ(きょうかしょ)・・・あめなら どうとく
3 さんすう(きょうかしょ)
     11じ15ふんごろ げこう

もってくるもの
《まいにちせっと》れんらくぶくろ・れんらくのうと・けんこうかんさつひょう・ふでばこ・したじき・よいこのうと・はんかち・てぃっしゅ
《げつようせっと》うわぐつ・あかしろぼうし(こんしゅう たいそうふくなし)
5がつのしゅくだい・ますく・ますくぶくろ・みずやりようぺっとぼとる(なまえをかいて)・(にゅうがくしゃしんもうしこみぶくろ)


2年生 6月1日(月) じかんわり

6月1日(月)のじかんわり

1 がっかつ 
2 こくご(きょうかしょ・ノート)
3 さんすう(きょうかしょ・ノート)
4 がっかつ
     11じ55ふんごろ げこう 

もってくるもの
れんらくぶくろ・キャロットノート・ふでばこ・したじき・はんかち・ティッシュ
たんなわ(なわとび)
《げつようせっと》うわぐつ・たいいくセット・きゅうしょくエプロン
これまでのしゅくだい・マスク

3年生 6月1日(月)の時間割

 3年生のみなさん、元気にしていますか?いよいよ6月1日から学校が始まります。しっかりじゅんびをして、元気に学校に来てくださいね。

≪3年1組≫
1.国語
2.算数
3.理科
4.理科

≪3年2組、3組≫
1.国語
2.算数
3.国語
4.学活

≪持ってくるもの≫
・5月にわたした宿題
・月曜セット

 体温チェックとマスクを忘れずに、学校に来ましょう!

4年生 6月1日(月)の時間割

 4年生のみなさんへ
 6月から学校がさいかいします。
みなさんとまた勉強することを楽しみにじゅんびを進めています。
わすれ物がないようにしっかり用意をしましょうね。
 週まつは体ちょうを整えて、来週から元気にがんばりましょう! 

6月1日(月)時間割
【1組】
1.算数
2.算数
3.国語
4.道徳

【2組】
1.国語
2.算数
3.社会
4.道徳

【3組】
1.理科
2.理科
3.国語
4.算数

【4組】
1.国語
2.算数
3.理科
4.理科

【全員が持ってくる物】
5月中の宿題
月曜セット(上ぐつ、体そう服、赤白ぼうし)
音楽セット(リコーダー)
【3組4組必要な物】
理科セット(教科書、ノート、クーピーまたは色えんぴつ、はさみ、のり)

朝かならず体温を測って登校しましょう。

5年生 6月1日(月)の時間割

 5年生のみなさんへ
 6月から学校が再開します。
みなさんとまた勉強することを楽しみに準備を進めています。
忘れ物がないようにしっかり支度をしましょうね。
 週末は体調を整えて、来週から元気にがんばりましょう! 

6月1日(月)時間割(順番はクラスで多少ちがいます)
1.国語
2.算数
3.社会
4.道徳
11:55頃下校

持ってくるもの
・5月に配付した課題全て
・上ぐつ
・国語辞典(来週中)
☆検温とマスク着用を忘れずにお願いします☆

6年生 6月1日(月)の時間割

 6年生のみなさんへ
 6月から学校が再開します。忘れ物がないようにしっかり準備してくださいね。
 週末は体調を整えて、来週から元気にがんばりましょう! 

6月1日(月)時間割
1.特活
2.算数
3.国語
4.社会
11:55頃下校

持ってくるもの
・5月に配付した課題全て
・上ぐつ
・音楽セット
★検温とマスク着用を忘れずにお願いします★

重要 6月1日からの学校再開について

 いつも本校教育にご協力いただき、ありがとうございます。
 6月1日からの学校再開についてお知らせいたします。
 
 こちらをご覧ください。
 6月1日からの学校再開について(5月26日)

給食 5月25日(月) 食べ物クイズにちょうせん!

画像1
大豆からいろいろな食べ物が作られます。
次のうち、大豆から作られている食べ物の組み合わせはどれでしょう?

  1 チーズ、おから、みそ
  2 納豆、かまぼこ、きなこ
  3 しょうゆ、豆腐、油揚げ

わかりますか?どの食べ物も、よく給食に出てきますね。
よく考えてみましょう。
答えは、次回のホームページでお知らせします。

1年生 5月25日(月)の宿題のポイント

画像1画像2画像3
・9はいくつといくつ
【じゅんび】
・とうめいのみずいろけえすのぶろっくをつかう。
・10のぶろっくのうち、1つとりだす。(つかわない)
【もんだい1】
・もんだい1のぶろっくが3つみえているので、ぶろっくが3つみえるように、けえすをうごかす。
・みえていないぶろっくがいくつかかんがえる。→みえていないのは6つだから、9は、3と6。
【もんだい2】
・ぶろっくが2つみえるように、けえすをうごかす。
・みえていないのは7つだから、9は、2と7。

重要 1年生 5月25日(月) アサガオを植える上でのお願い

画像1
 6月1日の生活科の授業でアサガオの種まきをします。写真にある器具をペットボトルに着けて水やりをします。ご家庭で500㎖ペットボトルをご準備いただき、記名したものを6月1日(月)に持たせてください。耐久性の高い炭酸飲料のペットボトルがおすすめです。つぶれやすいものは、扱いづらいため避けてください。まれに器具がはまらないタイプのペットボトルがあります。その際は再度ご準備をお願いすることがあります。よろしくお願いします。

3年生 5月22日(金) 「〇〇のかんさつ日記(その3)」

 3年生のみなさん、元気にしていますか?はじめに、前回の植物のたねの答えを発表します。
 左:アサガオ
 中:ホウセンカ
 右:ヒマワリ
のたねでした!みなさん分かりましたか?ホウセンカとヒマワリは、3年生の理科で学習します。

 今日は、青虫の成長の様子をおつたえします。大すきなキャベツの葉っぱをたくさん食べた青虫は、どんどん大きくなっています。そして、新しい青虫もなかまも入りました。すがたがちがいますが、何の青虫でしょうか。(しゃしん1まい目)
そして、大きくなった青虫の1ぴきが、さなぎになりました!!(しゃしん2まい目)

 さなぎから何が生まれてくるか楽しみですね。
画像1
画像2

1年生 5月22日(金) はなしてみよう「はなのみち」

 こくごのきょうかしょ 32ぺえじ〜39ぺえじ 「はなのみち」を よんで、つぎの 3つの ことを おうちの ひとと はなして みましょう。
 
1.くまさんが したことを 3つ かんがえよう。
2.34・35ぺえじの えと、38・39ぺえじの えとで ちがうところは どこでしょう。
3.ふくろの なかに はいっていたものは なんだと おもいますか。

きょうかしょを よくみて、よくよんで、みつけたことを はなしてみて くださいね。

4年生 5月21日(木)体育〜コロナ太りにご注意!!〜

 みなさんこんにちは。
 今週から分散登校が始まり1カ月ぶりにみなさんに会うことができとても嬉しくなりました。しかし、新しい生活様式を行う新しい学校での過ごし方は大変なこともあるけれど、今回考えたみんなでできることを守りながら、大切な人と自分を守るために続けていきましょう。
 さて、じしゅく生活を続けることで、今までの運動量をかく保することができず、食べ盛り成長盛りのみなさんはとても困ってるのではないかと思い、手軽にできる運動を紹介したいと思います。(実は私が一番困っているかも。)

 その1  くねくね体操・がにがに体操
 ・休校中の宿題に出ていた、くねくね体操、がにがに体操をけいぞくして行ってください。この体操では体力はつかないけれど、運動神経がしげきされると言われています。

 その2  踏み台昇降(ふみだいしょうこう)
・昔、先生が子供のころ踏み台昇降が体力テストの種目でした・・・
家の中の階段や玄関の段差を利用してリズムよく登ったり下りたりします。
※周りに危険がないか確認をしてください!!
3分間やり続け2分休憩を5セットもすると息があがってよい運動になります。
※好きな音楽1曲分をくり返すと楽しくできるかも!

 その3  なわとび
・昔、先生が大学生だった時にやっていたトレーニング。6時間練習してクタクタになった後、最後のトレーニングがこのなわとびでした・・・思い出したくない。きついトレーニングを紹介します!!

1 両足とび(連続前とび)5分
※ひっかからないようにしよう。
※できればこれを2セット
※これも好きな音楽を流してすると少し気持ちが楽しくなります。

2 二重とび連続50回を2セット
※ひかかったら0からやり直して数える。

1をした後、休けいを入れずに2を続けてする。2は一発でクリアすることが大事!!集中力も体力も高まります。

 いつも泣きそうになりながらこなしていました。さあ、みなさんも挑戦してみてください。これはできない!!と思ったら!まずは自分でもクリアできそうな回数にして挑戦してみよう!!できたかどうかは、ベイマックスが大好きな先生に教えてください。たくさんのほう告を待っています。 

給食 5月21日(木) 給食レシピ2

画像1
 原小学校のみなさん、元気にすごしていますか?今日は、4月に食べた給食の中から「豚肉と野菜のスープ煮」のレシピを紹介します。おうち時間に作ってみてくださいね。

『豚肉と野菜のスープ煮』
 <材料(4人分)>
  豚もも肉 角切り     150g          
  じゃがいも       中2個
  たまねぎ        中1個
  にんじん        中1/2本
  パセリ         ひとつまみ
  コンソメ        8g
  しょうゆ        小さじ1
  塩           小さじ1/3
  こしょう        少々
  水           500cc

 <作り方>
  1 じゃがいも、たまねぎ、にんじん…角切り
    パセリ…みじん切り
  2 鍋に豚肉と水を入れ、アクを取りながら柔らかくなるまで煮る。
  3 減った量の水を足し、たまねぎ、にんじんを入れて煮る。
  4 じゃがいもを入れてさらに煮る。
  5 調味し、パセリを入れて仕上げる。

 <ポイント>
  ・ 肉と野菜から出たうま味がおいしい一品です。
  ・ 豚肉のほかに、牛肉、鶏肉、ウインナー、ハムなどで作ってもよい
    です。
  ・ 豚肉や牛肉の角切りは、柔らかく煮るまで時間がかかります。(給
    食では1時間位煮ます。)時間がない場合は、スライス肉を使って
    ください。
  ・ キャベツを入れると甘みが増して、おいしいです。他にも、夏はト
    マト、冬はかぶなど季節の野菜を入れて作ると、いろいろな味が楽
    しめます。
 
 【食べ物クイズの答え】
   何の食べ物の花かわかりましたか?答えは、今日のスープ煮に入っ
  ている「1のじゃがいも」です。
   じゃがいもは、春と秋に収穫され、春に出回るものは「新じゃが」
  と呼ばれています。品種によって、写真のようなうすい紫色や濃い紫
  色、白色の花が咲きます。 

1年生 5月20日(水) 明日からの宿題「ししゃにちゃれんじ!」

画像1画像2
 明日5月21日(木)から、視写の宿題が始まります。

1.のうと・ふでばこ・したじき・おてほんを よういします。

2.したじきを しいて、ひづけと ぺえじを かきます。

3.ますを あけるところ、てん(、)やまる(。)をかくばしょなど、おてほんを よくみて、ていねいに かきうつします。

4.かきおわったら、のうとを よんでみましょう。きちんと かけたかな?

 がんばって、ししゃめいじんになろう!

重要 5月25日からの分散自主登校日について【2】 5月20日

 いつも本校教育にご協力いただき、ありがとうございます。
 5月25日(月)から5月29日(金)までの登校日をお知らせいたします。
 こちらをご覧ください。
 分散自主登校について【2】 5月20日

3年生 5月20日(水) 「植物を育てよう(たねのかんさつ)」

 3年生のみなさん、元気にしていますか?月曜日と火曜日にはみんなの元気そうなすがたを見られてうれしかったです。

 今日は理科で育てる植物のたねをしょうかいします。今日しょうかいするたねは3つです。何のたねなのか考えてみてください。ヒントは、教科書にのっています。ひとつは1年生の時に育てたものです。
画像1画像2画像3

6年生 5月20日(水) 分散自主登校開始

画像1
 今週から、分散自主登校が始まりました。久しぶりに皆さんに会い、声が聞けて、先生たちもうれしかったです。
 
 1日目は、校長先生から今後の学校生活の中で気を付けていくことについてお話を聞きました。
 その後、各クラスで「なぜ、そのような対策しなければならないのか」をそれぞれ理由を発表し、自分のためにできることやみんなのためにできることを考えました。
「マスクをする」「手洗いをする」の他、「密を避ける」「人との距離をあける」等、今までよりも生活の中で必要となる対策です。
 しかしながら、同時に今までよりも、もっと「つながる」「支える」「あたたかい」関係を築く心がけも必要と考えます。

 自分の体と心を守るために…
 家族や友達、周りの人の体と心を守るために…
 「今、できることを」これからも考え続けていきたいですね。
 High Do! がんばろう6年生!

2年生 5月20日(水) 生活か クイズ 1もんめのこたえと 2もんめ

画像1
 5月15日(金)の 生活かの クイズの こたえです。そこにのっている 青いひょうしきは「おうだんほどう」の マークです。これは、しんごうきのない おうだんほどうで 見つけることが できますよ。おとなだけの ものもあります。
 さあ、上のしゃしんも みんなが すんでいる にしはらの町で たくさん見ることができます。見つけることが できますか? さがしてみて くださいね。

5年生 5月20日(水) 「家庭学習(社会科)の解答」

 5月19日の「家庭学習の社会プリント」で難しかったところがありました。そこで、答えをホームページにのせました。参考にしてください。授業が始まったら社会科の授業でこの内容をもう一度学習をする予定です。
 他にも、わからないことや困ったことがありましたら、学校に連絡してください。

5年生 社会プリント解答
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038