最新更新日:2024/05/18
本日:count up96
昨日:132
総数:265310
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

4年生 6月17日(水)〜学習の様子〜

画像1画像2画像3
 梅雨に入り雨の日が続き、蒸し暑さを感じながら日々学習を進めています。
 体育用具を使って運動をしています。音楽や理科などの教科も、できることをすすめています。

1年生 6月10日(水) 初めての図工

画像1画像2画像3
 小学校生活初めての図画工作科をしました。おひさまにこにこをテーマに、形や色を自分で決めて描きました。色とりどりのおひさまができました。

3年生 6月15日(月) 「植物を育てよう(理科)」

 3年生の理科の学習で、ホウセンカとヒマワリの種を植えました。

 芽が出て育ってきたので、観察を行いました。葉っぱの様子をよく見て絵をかいたり、草丈をものさしで測ったりとしっかり見て観察をすることができました。
画像1画像2画像3

6年生 6月15日(月) 今年度初めての委員会

画像1
 最高学年として、活躍の場となる委員会が始まりました!委員長にも積極的に立候補する姿が見られ、やる気を感じるスタートとなりました。
 これから、学校を動かす原動力として、様々な場面で活躍することを楽しみにしています。

3年生 6月12日(金) 「〇〇のかんさつ日記(さい終回)」

画像1
画像2
 5月から育てていた青虫がさなぎになり、そして蝶になりました。

 上がモンシロチョウ、下がアゲハチョウです。子供たちに見せた後、外の世界へ飛び立っていきました。

4年生 6月12日(金)図工 〜絵具で夢もよう〜

画像1画像2画像3
図画工作科で「絵具で夢もよう」の授業を行いました。
いろいろな技法を使って模様をえがくことができました。
みんな世界に一つしかない作品をつくることができました。

次回できた模様から想像できるものを画用紙に貼り作品を作ります。

2年生 6月8日(月) 給食

画像1画像2
 今日から給食が始まりました。密にならない、おしゃべりしない という大切な決まりを守りながら、子どもたちはおいしそうに給食を食べていました。

1年生 6月8日(月) 初めての給食

画像1画像2画像3
 待ちに待った初めての給食の日になりました。食前の手洗いや6年生が配膳してくれる間静かに待つことに気をつけました。初めての給食は焼肉で、みんな「おいしい」と言って箸が進んでいました。

給食 6月8日(月) ひさしぶりの給食です!

画像1
 メニューは、「ごはん 牛乳 焼き肉 冷凍みかん」で、いつもより
おかずが一つ少ない内容です。その分、焼き肉はお肉も野菜も量が多く、
ごはんによく合うおかずになりました。1年生は初めての給食でしたが、
「おいしい」「みかんが冷たい」と言いながら笑顔で上手に食べていま
した。
 クラスのみんなでコロナ感染対策に気をつけて、楽しい給食時間にし
てほしいと思います。







1年生 6月8日(月) 生活科 アサガオの観察

画像1画像2画像3
 毎日世話をしているアサガオの芽(双葉)がでました。葉っぱの色や形、触った感じなどに着目して観察をしました。最後は「元気に育ってね」とアサガオに話しかけました。

2年生 6月5日(金) 体育

画像1画像2画像3
 体育でも友達との間をあけながら、体を動かしています。今日は、なわとびとフラフープをしました。暑い中で水分補給をしながら、しっかりと体を動かすことができました。

6月8日(月) 名前の日

 今日は、「名前の日」です。今年度、原小学校では、毎月7日を「名前の日」とし、持ち物に名前を書くよう呼びかけていくことにしました。
 
 持ち物に名前を書くことは、物を大切にすることにつながります。たとえ落としてしまっても、名前が書いてあれば、持ち主に届けることができるからです。

 南校舎一階の廊下に、名前のない落とし物を展示する場所があります。昨年度は、長期間展示しても持ち主が取りに来ないため、仕方なく処分した物がたくさんありました。今年度は、学校が再開されてまだ数日ですが、すでにいくつか展示されています。みんなが持ち物に名前を書くように意識することで、落とし物が減ることを願っています。

1年生 6月3日(水) 初めての音楽

画像1画像2画像3
 今日、体育館で音楽の授業を行いました。リズム打ちをしたり、曲想に合わせて体を動かしたりして音楽に親しみました。音楽に楽しく関われるように授業を進めていきます。

2年生 6月2日(火) やさいをそだてよう

画像1画像2画像3
 6月になり、やっとみんなと学習や活動ができるようになりました。今日は、いいお天気の中、自分で選んだ野菜を、鉢に植えました。土を入れたり水をあげたり、中には自分の野菜に名前をつけたりと、楽しく活動することができました。

4年生 6月2日(火) 学校再開 〜体育の授業〜

画像1画像2画像3
 久しぶりにクラス全員がそろい一緒に授業をすることができるようになりました。見えないウイルスとの共生が始まり、学校生活の様子も新しくなりました。少しずつ当たり前にできるように言葉をかけていきたいと思います。制限のある生活の中でも安全に楽しめるようにしていきたいと思います。

 今日は晴天の中、フラフープを使って体育の授業をしました。人との距離をとり、マスクを外してしっかり運動することができました。休み中に取り組んでいたがにがに体操とくねくね体操も上手にできるようになった児童が増え、とても嬉しくなりました。

 今日は、フラフープを使ってお腹や腕、足首を使って回したり、回しながら跳んだり、歩いたり、走ったり、いろいろな動きを見つけました。回すだけではなく転がしたり、転がしながらくぐったり、新しい動きを見つけながら楽し活動することができました。

 次回は棒や平均台を使った動きにチャレンジします。

2年生 6月2日(火) かんさつ名人になろう

 今日は、野菜の苗が届いたので観察しました。だいぶん大きくなっている苗を、葉の形や色、大きさ、長さなどをじっくり見て、メモをとっていました。これから毎朝、水をやって大きく育てていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

給食 6月1日(月) 給食レシピ3

画像1
 今日は、4月に食べた給食の中から「豆腐汁」のレシピを紹介します。お家でも作ってみてくださいね。

『豆腐汁』
 <材料(4人分)>
  豆腐          1/2丁(200g)          
  油揚げ         1枚
  たまねぎ        中2/3個
  にんじん        中2/3本
  えのきたけ       1/3袋(小)
  ねぎ          3本
  かつお節(出し用)     16g
  出しこんぶ       8g
  しょうゆ        大さじ1と2/3
  酒           大さじ1/2
  塩           小さじ1/2
  水           600cc(3カップ )

 <作り方>
  1 豆腐…小さめの角切り、油揚げ…油抜きをして短冊切り
    たまねぎ、にんじん…せん切り、えのきたけ…2〜3cmに切る
    ねぎ…小口切り
  2 かつお節とこんぶでだしをとる。
     水にこんぶを30分くらい漬けた後、弱火でゆっくり煮て、沸
     騰直前にこんぶを取り出し、かつお節を入れてすぐに火を止め
     てこす。
  3 だし汁を煮たて、たまねぎ、にんじん、油揚げを入れて煮る。
  4 調味し、えのきたけ、豆腐を加える。
  5 ねぎを入れて仕上げる。

 <ポイント>
  ・給食では、かつお節とこんぶでだしをとって作りますが、時間がな
   い場合は、だしパックや粉末の和風だしを使ってください。
  ・油揚げからいい味が出るので、ぜひ入れてください。
  ・えのきたけのほかに、しいたけやしめじなどを入れてもよいです。
  ・だしの風味がしっかりしていると、塩気は少なめでもおいしく感じ
   られます。 

 【食べ物クイズの答え】
   大豆から作られる食べ物は、レシピの「豆腐汁」にも入っている
  3の「しょうゆ、豆腐、油揚げ」でした。
  (1のチーズは牛乳、2のかまぼこは魚から作られます。)

1年生 6月1日(月) 生活科 アサガオの種まき

画像1画像2画像3
 今日アサガオの種まきをしました。説明をよく聞いて、植木鉢に土と肥料を入れ、きれいに咲いてねと気持ちを込めて種をまきました。これからは朝の水やりをしたり、観察をしたりして、植物に親しみをもって育てていきます。

1年生 6月1日(月)のじかんわり

1ねんせいの みなさん、いよいよ がっこうが はじまりますね。
みなさんの にこにこえがおが みられるのを とても たのしみに しています。

6月1日(月)のじかんわり
1 こくご (きょうかしょ・のうと)
2 せいかつ(きょうかしょ)・・・あめなら どうとく
3 さんすう(きょうかしょ)
     11じ15ふんごろ げこう

もってくるもの
《まいにちせっと》れんらくぶくろ・れんらくのうと・けんこうかんさつひょう・ふでばこ・したじき・よいこのうと・はんかち・てぃっしゅ
《げつようせっと》うわぐつ・あかしろぼうし(こんしゅう たいそうふくなし)
5がつのしゅくだい・ますく・ますくぶくろ・みずやりようぺっとぼとる(なまえをかいて)・(にゅうがくしゃしんもうしこみぶくろ)


2年生 6月1日(月) じかんわり

6月1日(月)のじかんわり

1 がっかつ 
2 こくご(きょうかしょ・ノート)
3 さんすう(きょうかしょ・ノート)
4 がっかつ
     11じ55ふんごろ げこう 

もってくるもの
れんらくぶくろ・キャロットノート・ふでばこ・したじき・はんかち・ティッシュ
たんなわ(なわとび)
《げつようせっと》うわぐつ・たいいくセット・きゅうしょくエプロン
これまでのしゅくだい・マスク

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038