最新更新日:2024/05/27
本日:count up138
昨日:70
総数:266618
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

1年生 10月16日(金) 生活科「うわぐつあらい」

画像1画像2画像3
 今日は上靴洗いに挑戦しました。説明をよく聞き、汚れ落とし、洗い、すすぎ、脱水の手順に沿って上靴洗いを進めました。「上靴がピカピカになったよ!」と達成感に満ち溢れていました。

お知らせ 10月12日(月) ふれあい標語の展示

画像1
画像2
 現在、夏休みの宿題で取り組んだ「ふれあい標語」が祇園公民館で展示されています。このふれあい標語は、原小学校、原南小学校、祇園東中学校の3校が毎年取り組んでいるもので、本校では、各クラスから一点ずつ標語を張り出しています。

 展示期間は、10月12日(月)〜10月18日(日)です。お近くをお通りの際は、ぜひ足を運んでみてください!

3年生 10月12日(月) 「西原にんじん調査隊(種まき編)」

画像1画像2
 3年生の総合的な学習の時間は「西原にんじん調査隊」です。西原地区で古くから多く栽培されていて、原小学校の校章のモチーフにもなっている「西原にんじん」を育てることになりました。
 地域の方に耕していただいた畑を自分たちで草抜きをし、ニンジンの種をまきました。今回は「西原にんじん」として育てられてきた金時にんじんと、西洋にんじんとの2種類を育てます。水やりも欠かさず行い、早く芽が出ないかと待ち遠しい子どもたちです。

1年生 10月9日(金) 図工「ごちそうパーティー はじめよう!」

画像1画像2
 粘土でごちそうを作ってパーティーをしました。自分が何のメニューを担当するかグループで話し合い役割分担をした後、ごちそう作りを行いました。乾杯を行い、盛り上がったパーティーとなりました。

5年生 10月3日(土) 運動会「全力を出し切ったぞ!」

ラジオ体操
ソーラン節
ソーラン節
 運動会が終わりました。コロナウィルスの影響で練習時間も少ない中、子どもたちは本当に集中して練習に取り組みました。そして、当日も仲間と合わせて全力で演技することができました。終わった後、子どもたちは口々に、「たくさんの人がいたからどきどきしたけど、がんばった。」「先生、ソーラン節をちょっと間違えたけど、しっかりと腰を落としてやったよ!」などなど、喜びの声をたくさん聞くことができました。子どもたちのやり切った笑顔がまぶしかったです。
 お家でも、運動会の頑張りをしっかりとほめてあげてください。子どもたちは、運動会での頑張りを大きなステップにして、さらに伸びていくことと思います。

4年生〜運動会〜

画像1
 秋の運動会が終わりました。
 天候にもめぐまれ、練習した成果を家族の方や3年生に見てもらうことができました。
 今年初めての学年行事。子どもたちは一生懸命練習に取り組み、やりきることができました。子どもたちそれぞれが成長できたのではないかと感じています。
 後期も始まりました。スモールステップで目標をもちながら、楽しい学校生活が送れるようにしていきます。

2年生 10月3日(土) 運動会

画像1
画像2
画像3
 気持ちのよい秋晴れの中、運動会を無事に行うことができました。一生懸命に走ったり踊ったりできた2年生。ご観覧、ありがとうございました。

6年生 9月28日(月) 動きをそろえるには・・・?

画像1画像2
 運動会まであとわずか!
 個人の動きはだいたい覚えてできるようになってきましたが、動きをみんなで合わせるのが難しい!!
 そこで、グループで見合って、それぞれの動きの確認をしました。
「回し方って、どっちからだっけ?」
「手をあげる角度をそろえようや。」
と試行錯誤しながら頑張っています!
 練習を重ねる中で、ただ踊るだけでなく、見ている人に気持ちが伝わるものにしたい!やみんなで力を合わせてやり切りたい!と気持ちをこめて取り組む子どもが増えてきました。
「Unite as ONe」心を一つに団結しよう!のテーマのもと、今週の練習も精一杯取り組みます! 

5年生 9月28日(月) 「運動会に向けて」

運動場での練習法被に文字を書く法被の文字
 今週の土曜日が運動会です。5年生は運動会の練習の仕上げに入りました。
 25日(金)には、初めて運動場でソーラン節を練習しました。体育館と違い、並ぶ位置や友達との間隔が違うので子どもたちも踊りにくそうでした。でも、集中して取り組みどんどん上手になりました。
 今、踊りに使う法被の背中に自分の好きな文字を書いています。これが完成したら、実際に法被を着て踊ります。どんな文字を書いているのか楽しみにしておいてください。
 これから、踊りの仕上げ、徒競走の練習、ラジオ体操の練習をします。運動会の頑張りをお家でも話題に取り上げてみてください。

1年生 9月15日(火) 運動会の練習

画像1画像2画像3
 運動会の練習が始まりました。
 小学校初めての運動会ということもあり、やる気満タンです。
 暑さに気を付けながら、発表の日に向けて練習を重ねていきます。

1年生 9月15日(火) 生活「なかよくなろうね 小さなともだち」

画像1画像2画像3
 太陽農園で小さな生き物を採集して観察を行いました。
「ここら辺に虫がいそう」と予測しながら、素早く動く生き物を捕まえることができました。
 教室では、色・形・大きさに着目して観察を行いました。

4年生 9月15日(火) 〜運動会にむけて〜

画像1画像2画像3
 秋を感じることができる日が続いています。まだ日中は暑い日もありますが、運動会の練習が始まりました。
 やっと、学年みんなで何かに取り組むことができます。
 子どもも私たちも、今年だからできること成長できることを見つけながら、運動会当日、力が出し切れるように練習していきます。

5年生 9月15日(火) 「全力! ソーラン節」

画像1画像2画像3
 運動会に向けて、ソーラン節の練習が始まりました。
 今回の運動会は、コロナの影響で練習時間も少ないし、全員でかけ声を出すこともできません。でも、5年生全員が心を合わせて集中して練習をしています。今日で2回目の練習でしたが、ソーラン節の大まかな流れを覚えることができてきました。子どもたちの力に感心します。練習後に「筋肉痛になった。」と言っている子どももいますが、顔は満足そうです。当日に向けて、まだまだ練習が続きます。運動会当日は、子どもたちの満足感あふれる笑顔が見られるようにしていきたいと思います。
 応援よろしくお願いします。

6年生 9月15日(火) 運動会の練習開始!

画像1画像2画像3
 小学校生活最後の運動会の練習が始まりました。
 今年度は様々なことが縮小される中ですが、今できるベストを尽くそうと、団結して取り組んでいます。テーマは「Unite as ONe」心を一つに団結しようという思いを込めています。
 練習に先駆け、運動会実行委員16名がテーマの考案や振付けの練習、グループ練習での指示などを準備してきました。
 6年生全体が「やりきろう!」と、心一つに努力していける2週間になることを期待しています。

9月15日(火) 本校におけるコロナ対策 1

手摺りの消毒トイレの清掃・消毒
 9月7日より、コロナウイルス感染症予防対策の一環として、校内の消毒を主に担っていただく学校サポートスタッフが配置になりました。トイレの清掃やトイレマットの洗浄、ドアノブ、持ち手、手すりなどの消毒作業をしていただいています。

5年生 9月10日(木) 書写「漢字どうしの大きさ」

画像1画像2
 書写の時間に毛筆で「白馬」という字を書きました。
 ねらいは、熟語を見て「漢字の大きさの違い」を見つけ、それを生かして書くことです。子供たちは熟語の漢字を比べて、「画数が少ない字は小さく書くといい。」という関係に気付きました。そして、それを生かして毛筆で文字を書くことができました。どの子供も文字の大きさの違いを意識して、丁寧に「白馬」と書くことができました。
 いつも書いている字にも学んだことを生かすと、整った文を書くことができると思います。

3年生 9月9日(水) 「コンパスの注文について」

 本日、コンパスの注文用封筒を配付しました。
 学校で推奨しているものは、書く部分が鉛筆タイプで、針が短い安全なものです。ケースも柔らかく落ちても大きな音が鳴らず、学習に集中できます。
 注文を希望される方は、お釣りのないように代金を封筒に入れていただき、9月16日(水)の朝、担任に提出してください。
 個人で用意される場合は、書く部分に鉛筆が入るもので、金属製のものにしてください。
画像1
画像2
画像3

5年生 9月7日(月) 国語「新聞を読もう」

子どもたちの作品
 国語の「新聞を読もう」の単元で、しっかりと新聞記事を読むために、自分たちで見出しを作る活動をしました。
 まず、見出しを隠した「水泳の池江選手が復帰した新聞記事」を読みました。次に、その記事にぴったりの見出しを自分で考えました。最後に、お互いの作品を紹介し合いました。
 上の写真を見てください。子どもたちは、記事の中から自分で大切だと思う言葉を選んで見出しを作ることができました。どの作品も池江選手の「がんばり」をとらえた作品になりました。
 ご家庭でも、これを機会に新聞などの文を読む機会を増やしていただければと思います。

4年生〜9月の様子〜

画像1
画像2
9月になりました。
残暑の厳しい日々が続いていますが、4年生がんばっています。
図画工作では、不思議な花を描いています。129人の花が咲きそうです。
社会では、自然災害からくらしを守る仕組みや工夫について学習しています。
涼しい日には体育も再開しています。跳び箱運動を始めました。体を支えるためにカエルの逆立ちを練習しています。

3年生 9月2日(水) 図画工作科「カラフルフレンド」

画像1画像2
 紙を丸めて透明な袋に入れながら形を整え、自分の「友だち」を作りました。
 丸める紙の色を工夫したり、丸めた紙に色紙を巻き付けたりと、様々な工夫をしながら作品作りに励んでいました。完成した「友だち」の鑑賞会も行い、友達の作品のよいところをたくさん見付けることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038